トップページ > 書籍一覧 > 考える力とは、問題をシンプルにすることである。

写真集


考える力とは、問題をシンプルにすることである。

苅野進

頭がいい人=より簡単な作業で速く結果が出る「解ける問題」を見つける人です。

本書では、東大➡経営コンサルタント➡小学生向けのロジカルシンキング塾の塾長が、最小の時間で効果を最大にする「10歳でも身についた論理的思考」を世界一やさしく丁寧に解説します。
今まで「論理的思考」や「考える力」に興味はあったけれど難しそうだから避けてきた方にもオススメの本です。
情報収集から発想まで、作業量を激減させる“コンサルタントが使う思考のフレームワーク”がかんたんに手に入ります。


Q1「なぜ、上司の指示に従ったのに、やり直しになるのか?」
Q2「数え上げ強化をすれば本当に成績は上がるの?」
Q3「体罰がなくなる方策はあるのか?」
Q4「金のなる木商品と花形商品はどちらが大事?」
Q5「ベンチャー起業が、体力のある大企業に勝つには?」
Q6「マスクはどこで買われているのか?」
Q7「UBERは東京では流行らない?」
Q8「公式が通用しない四角形の面積はどう求める?」
Q9「なぜ、足立区は給食をおいしくしたの?」
Q10「知名度がないハンバーガー店の売上を最大にするには?」

「根本解決」のための「本質的な問題」さえ見つけられるようになれば、あなたの仕事は劇的に進化します!

定価 : 1,400 円+税  ¥1,540⑩
[ISBN] 978-4-8470-9736-2  [発売日] 2018-11-27 

information

PROFILE
苅野進(かりの・しん)

学習塾ロジム塾長兼代表取締役。
東京大学文学部卒業後、経営コンサルティング会社を経て、2004年学習塾ロジムを設立。コンサルタント時代には、社会人向けのロジカルシンキングの研修、指導も担当。
「“自ら問題を設定し、試行錯誤しながら前進する力”を養うことこそ教育の最も重要課題である」という考えから、小学生から高校生を対象に論理的思考力・問題解決力をテーマにした講座を開講している。
国語・算数・理科・社会・英語といった主要科目の学習への応用でも効果を上げている。
著書に、「10歳でもわかる問題解決の授業」(フォレスト出版)、「小学生からのロジカルシンキング」(SBクリエイティブ)などがある。