トップページ > 書籍一覧 > 人に学び、人に生かす。

写真集


人に学び、人に生かす。

平石 洋介

Ai時代、人からの学びが人を、組織を育てる

優しいだけでもダメ。叱るだけでもダメ。
どうすれば、指導者は選手を、組織を成長させることができるのか? 向き合い続けた平石洋介が綴るその作法は「平石洋介を作らない」。

ともに戦った、星野仙一、野村克也、工藤公康、辻発彦……名将たち、松井稼頭央、浅村栄斗、柳田悠岐……名プレイヤーたち。実績を残せずとも心に残る多くの指導者、選手たちに学び、生かそうとしたこととは?

39歳で東北楽天ゴールデンイーグルスの監督となった平石洋介。その後も、福岡ソフトバンクホークス、埼玉西武ライオンズのコーチとして請われてきた。
「年齢関係なく、意見ができる」
PL学園の先輩で楽天時代のチームメイト、その後はコーチと選手、さらにはヘッドコーチと監督というさまざまな関係性を築いた松井稼頭央は平石をそう評価する。
選手にも慕われた。「辞めないでください」行く先々でかけられた。
 
平石洋介が多くの選手、チームに信頼された理由。
それが「本気で人に、チームに向き合う」なかで「長所」「短所」を見つけ、必要なタイミングで伝える、ことに腐心したことだ。
なぜそれができたのか? プロ入りまで中学生で大分から大阪に渡るほどの心意気で野球に没頭し、プロ入り後は多くの失敗を経験して「人に学んできた」。そこから導き出された人生の在り方と、頼られるリーダーのあるべき態度。


発行:株式会社日本ビジネスプレス 
発売:ワニブックス 

定価 : 1,700 円+税  ¥1,870⑩
[ISBN] 978-4-8470-7597-1  [発売日] 2025-10-14 

JBpress