トップページ > 書籍一覧 > 秀吉再考

写真集


秀吉再考

倉山満

豊臣秀吉は、悪か善か!? 当時の世界情勢、現代政治の視点、法制史的意義、そして皇室、全く新しい視点で読み解く秀吉像!

■秀吉再考■

本当の天才は信長ではなかった?
教科書も大河ドラマでも絶対に触れないタブーとは。

世界史の中の豊臣政権の位置付けからインテリジェンス。そして歴史のIFも検証。


2026年大河ドラマ『豊臣兄弟!』を見る前に読むべき1冊
あなたは今でも秀吉に騙されている


◇秀吉には友だちがいない!!だから二千年に一度の人たらしの名人に。
◇なぜ秀吉は貧弱な体なのに出世できたのか
◇最近の歴史観に異議!信長の天下統一に時代の必然などないのでは?
◇信長のポンコツ家臣団と現代でも使える号令、命令、訓令
◇比叡山焼き討ちは現代の国際法に照らすと実は合法!?
◇信玄の死の確認などは、北朝鮮指導者の生死確認に近い
◇戦国時代はプロパガンダと間接侵略で勝負が決まる
◇光秀と秀吉はインテリジェンス・オフィサー?どちらが悪人か?
◇秀吉側近の泣きたくなるような三バカ家臣
◇二〇二六年の大河ドラマ『豊臣兄弟!』の主人公、豊臣秀長ってどんな人?
◇みんな大好き信長方面軍は、本当に方面軍だったのか?
◇包囲戦はノーリスクどころか、一つのミスで破滅
◇秀吉黒幕説が成立しない決定的理由
◇中国大返しよりも決定的に重要だった心理戦と覚悟
◇光秀が勝つのはナポレオンになるしかなかった
◇清須会議後の地政学と、光秀だけを悪者にした秀吉・家康のプロパガンダ
◇ゼレンスキーと上杉景勝
◇百年ぶりに譲位を行った秀吉の業績
◇権威を使い倒した秀吉が「開かれない皇室」を作った
◇豊臣平和令は近代法に先駆けていた
◇豊臣秀吉は近代の扉をも開いた
◇北条が信長には従い、勝てるわけがない秀吉に抗った本当の理由
◇秀吉から学べる、自力救済の禁止の意味と文明国の条件
◇プレ三十年戦争、極東戦線
◇伴天連追放令は実に極めて判断だった
◇頭がおかしいと思われた朝鮮出兵だが、再検証してみると……
◇秀吉の朝鮮出兵の問題は、完全に勝てる戦を負けたから
◇豊臣政権が続かなかった最大の理由は秀次事件
◇結局、秀吉政権が存続できる条件は? 




◇◇◇
日本人で知らない人はいない、不世出の英雄です。それでいて、秀吉を描くのは極めて難しいのです。
なぜ、難しいのか。
秀吉は江戸時代から昭和の敗戦まで、そして戦後しばらくは、〝日本一出世した男〟として明るい善玉のイメージで描かれるのが、もっぱらでした。しかし、二十世紀が終わりになるころから、その残虐性が強調されるようになってきました。
秀吉を善玉として描くか、悪玉として描くか。はたと悩んだのですが、結局ありのままの秀吉を、ありのままに描けばいいのだと気づきました。本書は秀吉の最新研究を踏まえ、ありのままの秀吉をありのままに描きます。
ただ、それでもやはり、秀吉が難しいのに変わりありません。なぜなら、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の、いわゆる〝三英傑〟の中で、秀吉だけは本物の天才だからです。(中略)
秀吉の何がどう凄いのか。
本書では、当時の世界情勢の流れを俯瞰し、現代の政治を読み解くにも使える視点を使い、秀吉の法制史的意義を提示し、そして皇室の役割を見直します。(本文より)
◇◇◇

定価 : 1,500 円+税  ¥1,650⑩
[ISBN] 978-4-8470-7578-0  [発売日] 2025-10-28 

information

【PROFILE】
倉山満 (くらやま みつる)

憲政史研究家。1973年(昭和48年)、香川県生まれ。(一般社団法人)救国シンクタンク理事長・所長。1996年、中央大学文学部史学科国史学専攻卒業後、同大学院博士後期課程単位取得満期退学。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、2015年まで日本国憲法を教える。2012年、希望日本研究所所長を務める。主な著書に、『ウッドロー・ウィルソン全世界を不幸にした大悪魔』(PHP新書)『検証検察庁の近現代史』(光文社新書)『嘘だらけの日米近現代史』などをはじめとする「嘘だらけシリーズ」『13歳からの「くにまもり」』(いずれも扶桑社新書)、『大間違いの太平洋戦争』(KKベストセラーズ)、『バカよさらば プロパガンダで読み解く日本の真実』『若者に伝えたい 英雄たちの世界史』『救国のアーカイブ』『皇室論』(いずれもワニブックス刊)など多数。現在、ブログ「倉山満の砦」やコンテンツ配信サービス「倉山塾」や「チャンネルくらら」などで積極的に言論活動を行っている。