そろそろ紫外線対策
5月に入り、日に日に日差しが強くなるのを感じます。
美容誌などでも、5月は最も日焼けしがちな要注意時期と言われていますから、
そろそろ紫外線対策を講じなければ。
美容家の先生にうかがったところによると、
日焼け止めはSPF値さえ高ければよいかといえばそうでもなく、
それだけ成分も強くなるので、肌が弱い人は注意が必要とのこと。
日常生活(通勤など)で使うぶんには、
それほどSPF値が高くなくても十分なのだそうです。
そんなお話をふまえて、昨年からラインナップしているのがこちらの3点。
左は「アンチエイジングの鬼」シリーズでおなじみ
勝田小百合先生プロデュースのAMRITARAから
「ベリーズビューティサンスクリーン」SPF10 PA+
SPF10なんて気休め程度…と思うことなかれ。
一年中使っていますが、夏でも十分日焼け止め効果を感じます。
何より酸化チタンも酸化亜鉛も紫外線吸収剤も使わず、
植物の成分だけでSPF10をたたき出している時点で超画期的です。
真ん中はトータルヘルスデザインの「オードヴィーブ サンスクリーン」SPF25 PA++
もう少し、しっかり日焼け止めしたい…と思う日差しのときはこれ。
専用のクレンジングは不要で、石けんで落とせます。
右はmade of Organicsの「モスガード サンプロテクトクリーム」SPF30 PA+++
一日中アウトドアという日はこれを全身に。
香りで虫除けにもなるという一石二鳥の日焼け止めです。
もっと低刺激なタイプがいい人には「ベビー用」もあります。
南国でも行かない限りは、これくらいで十分だと思っているのですが、
日焼け止めはなにより汗で流れ落ちてしまうので、
こまめに塗るのがいいのだとか。
1日中ほとんど化粧直しをしない生活を改めるのがまず先決かもしれません。
川上