Wanibooks EDITOR'S BLOG

ワニブックス 書籍編集部の毎日更新ブログ

ワニブックスがお届けする単行本は、エンターテイメント、美容・健康、料理、ファッションなどのトレンドを始め、
政治、エッセイ、ドキュメンタリーなどにも及び、幅広いジャンルで展開しています。
そんなバリエーションに富んだ本づくりをしている書籍編集部員の毎日を、徒然なるままにお伝えします。

BEFORE

NEXT

TODAY.
2014/05/18

そろそろ紫外線対策

このエントリーをはてなブックマークに追加


5月に入り、日に日に日差しが強くなるのを感じます。

美容誌などでも、5月は最も日焼けしがちな要注意時期と言われていますから、
そろそろ紫外線対策を講じなければ。

美容家の先生にうかがったところによると、
日焼け止めはSPF値さえ高ければよいかといえばそうでもなく、
それだけ成分も強くなるので、肌が弱い人は注意が必要とのこと。
日常生活(通勤など)で使うぶんには、
それほどSPF値が高くなくても十分なのだそうです。

そんなお話をふまえて、昨年からラインナップしているのがこちらの3点。

左は「アンチエイジングの鬼」シリーズでおなじみ
勝田小百合先生プロデュースのAMRITARAから
「ベリーズビューティサンスクリーン」SPF10 PA+

SPF10なんて気休め程度…と思うことなかれ。
一年中使っていますが、夏でも十分日焼け止め効果を感じます。
何より酸化チタンも酸化亜鉛も紫外線吸収剤も使わず、
植物の成分だけでSPF10をたたき出している時点で超画期的です。

真ん中はトータルヘルスデザインの「オードヴィーブ サンスクリーン」SPF25 PA++
もう少し、しっかり日焼け止めしたい…と思う日差しのときはこれ。
専用のクレンジングは不要で、石けんで落とせます。

右はmade of Organicsの「モスガード サンプロテクトクリーム」SPF30 PA+++
一日中アウトドアという日はこれを全身に。
香りで虫除けにもなるという一石二鳥の日焼け止めです。
もっと低刺激なタイプがいい人には「ベビー用」もあります。

南国でも行かない限りは、これくらいで十分だと思っているのですが、
日焼け止めはなにより汗で流れ落ちてしまうので、
こまめに塗るのがいいのだとか。
1日中ほとんど化粧直しをしない生活を改めるのがまず先決かもしれません。

川上



BEFORE

NEXT

Back Number

  • IMG_1992

    もんじゃ再び
    2020/07/01

  • 名称未設定-1

    自分ととことん向き合えるブック
    2015/09/08

  • 書籍編集部ブログ用ロゴ

    「書籍編集部の毎日更新ブログ」引越しのお知らせ
    2015/07/01

  • IMG_1405

    ふてぶてしさが魅力
    2015/06/30

  • image1

    ちょうどいいが見つからない
    2015/06/29

記事一覧

Back Number

Blog (591)
Book (80)
Editor's like (89)
news (1)
グルメ (72)
ビューティ (48)
恵比寿ランチ (41)

Back Number

Yuki Aoyagi
Masahiko Iwao
Miri Yoshimoto
Takako Kawakami
Maya Mori
Toko Sugimoto
Syunsuke Murakami
Motoko Nakajima
Katsuya Uchida
Kenji Kishida
Ryosuke Ariushi
Haruka Yasuda
Mai Yashiro

Staff's Pick up News

石川英明先生プロデューススタジオ 「青山リズム」
OPEN!!

『食べ順爆発ダイエット』でおなじみの石川英明先生がプロデュースするスタジオが6月3日にOPEN。
「こころとからだの自発性」をコンセプトに、自分自身のリズムをつくるためのメソッドを提供。
ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!

【住所】
東京都港区青山2-27-21
ジークス青山ビル
【HP】
http://aoyama-rhythm.jp

Recommend

奥付人
本作りに
情熱を燃やす
クリエイターたち

  • WANI BOOKS
  • 美人開花シリーズ
  • ミニCookシリーズ公式サイト

COPYRIGHT(C) WANI BOOKS CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.