Wanibooks EDITOR'S BLOG

ワニブックス 書籍編集部の毎日更新ブログ

ワニブックスがお届けする単行本は、エンターテイメント、美容・健康、料理、ファッションなどのトレンドを始め、
政治、エッセイ、ドキュメンタリーなどにも及び、幅広いジャンルで展開しています。
そんなバリエーションに富んだ本づくりをしている書籍編集部員の毎日を、徒然なるままにお伝えします。

TODAY.
2015/06/27

<恵比寿ランチ>ブルーパパイアタイランド


行きつけのタイ料理屋さんが閉店してしまってから、
タイ料理が食べたいときに困っていたのですが、
先日新しいタイ料理屋さんに挑戦してみました。

タイの方が調理されていて、本場の味!
ランチはサラダとスープとドリンクが食べ放題、飲み放題です。
辛かったり、酸っぱかったりして、とってもおいしくて元気がでます。

ひとつ、ものすごく辛いサラダがあったので、
辛いのが苦手な方はご注意を。

以上、森でした。

TODAY.
2015/06/11

パンケーキ食べ放題 ルサ ルカ


先日、自由が丘のパンケーキ屋さん
「ルサ ルカ」へ行ってきました!
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13170873/

写真は焦がしキャラメル。美味しい!

こちらのお店、なんとパンケーキがおかわり自由なんです!
ふんわりできたてのパンケーキが食べ放題なんて、夢のよう。
1枚の厚さが薄いので、1人7~8枚はいけました。

パンケーキの種類が豊富なので、
何人かでシェアして食べるのもオススメです。

以上、森でした。

TODAY.
2015/04/23

<おすすめ手土産>東京ワイナリーのワイン


昨年、東京初のワイン醸造所「東京ワイナリー」がOPENしました。

練馬区にある小さなワイナリーなのですが、
”野菜に合う”がコンセプトのワインはどれもおいしくて大人気。
発売してもあっという間に売り切れてしまいます。

そんなワイナリーの「シードル」を先日スタッフさんが入手し、
一口味見させていただいたのですが、
とってもフレッシュでおいしい!!!

パッケージもかわいいので、お酒好きの人への手土産にもいいと思います。

値段もお手頃でネット販売もしているので、
ご興味のある方はぜひHP(http://www.wine.tokyo.jp/)をのぞいてみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2015/04/16

<おすすめ手土産>霜ばしら


先日、著者の方から教えていただいた
お菓子がおいしかったのでご紹介します!

銘菓「霜ばしら」は缶を開けると
たくさんのパウダーの中に薄い飴菓子が入っています。
そおっとひっぱりだして口に入れると、
さくっ、ほろっ・・・とあっという間に溶けるんです!

今までにない、霜ばしらのような食感を楽しめます。

九重本舗 玉澤の10~4月冬季限定商品ですので、
ご興味のある方はお早めに。

以上、森でした。

TODAY.
2015/04/14

<おすすめ手土産>キューブカステラ


先日、フードさんが撮影のときに持ってきてくれた手土産。

このキューブ、なんと老舗・福砂屋のカステラなんです。

サイズもちょうどひとり分なので切り分ける必要もありませんし、
とにかくかわいいので、手土産にぴったりですよね!

ひさしぶりに食べた福砂屋のカステラは、
あいかわらずとってもおいしかったです。

以上、森でした。

TODAY.
2015/04/02

<恵比寿ランチ>すずらん


以前、渋谷にあった人気店が恵比寿に場所をかえて
昨年9月にOPENしました!
前々から気になっていたのですが、とうとう先日行ってきました。
ランチ時間に行ったのですが、お店は常にほぼ満席。
人気のほどがうかがえました。

ここは、スープも麺もチャーシューもワンタンもすべて自家製。
いちから手作りです。
さらっと澄んだスープは、余計なものが入っていない
深い旨みが感じられます。

あと、ワンタンがむちゃくちゃおいしい!!!
チャーシュー、メンマなどなど、全部とってもおいしい!!!
とても上品な味付けですが、かなりボリュームがあります。

ちょっと高めの金額設定なので、「ここぞ!」というときにおすすめです。
ランチは肉味噌ごはん(小)がついてきてお得!

以上、森でした。

TODAY.
2015/03/11

え~でるすなば


このまえゲームセンターに行ったときに
「え~でるすなば」という新しいゲームを発見しました。

このゲーム、すごいんです。
写真の通り、囲まれたところに砂がありまして、
(普通の砂ではありません。ちょっとめずらしい感触。)
それで遊ぶのですが、砂に映像が投影されていて
掘るとそこは海になり、山を作ると山になるのです。

さらに、映像で虫も出てくるのですが、
それを手で動かしたり、砂をぶつけて飛ばしたりもできます。
プロジェクションマッピングの技術を使っているとか・・・。

最近のゲームは高性能ですごいですね!

以上、森でした。

TODAY.
2015/03/08

スタバのおやつ


スタバはコーヒーだけじゃなくて、
フードもおいしいな、と常々思っていたのですが、
この前食べた「バナナキャラメルクリームパイ」が
想像を絶するおいしさだったのでご報告です。

カスタードと生クリームたっぷりなのに、甘すぎず。
サクサクのパイ生地もおいしいし、
キャラメルソースも絶妙に良い組み合わせ。
何より、挟まれているバナナのフレッシュ感が最高!

見かけたら、ぜひ食べてみてください。
以上、森でした。

TODAY.
2015/03/04

<おすすめ手土産>大地のおやつ


先日お店で「大地のおやつ」という名前のシリーズのお菓子が
販売されているのをみかけましたのですが、
パッケージがかわいすぎて、つい衝動買いしてしまいました!

「大地のおやつ」には、かりんとう、おいも泥棒、うのはな日和、まるける、
という種類があります。
私が購入したのはうのはな日和の塩味だったのですが、
ほんのり甘くて素朴で、ほっとするおいしさでした。

素材にこだわった、上質で安心なおかしですので、
ヘルシー志向の方やお子様への手土産にいかがでしょうか?

以上、森でした。

TODAY.
2015/02/27

<南青山ランチ>南青山野菜基地


先日、「南青山野菜基地」という素敵な名前のお店に伺いました。
ここはこだわりの”からだがよろこぶ野菜”を堪能できることで話題です。

ランチのメニューは、

南青山野菜カレエ
大きなサラダランチ
野菜基地のベジバーガー

など、野菜をたっぷり使ったものばかり。

この日はカレエをいただきました。
このカレエは煮込むのではなく、
野菜とスパイスを併せた”生野菜ルゥ”を使っているのが特徴。
味わいはさらっとマイルドで、なんとなくフレッシュなおいしさでした!

上にのっている野菜は甘みが強く、ご飯には古代米もブレンドされており、
栄養が体にしみわたる感じ!

疲れているときや食生活が乱れているときなど、
リセットしに訪れてみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2015/02/24

<おすすめ手土産>治一郎のプリン


都内唯一の店舗が恵比寿アトレにある「治一郎」。
バームクーヘンが有名なのですが、
ラスクや限定販売していたチーズケーキなどもおいしい
優秀なお店です。

実はプリンがめちゃくちゃおいしい、という噂を聞きまして、
さっそく試食してみたのですが、
たしかにおいしい!!!!!
もしかしたら、プリン史上NO.1かもしれません。

上のほうはかためで、下のほうはとろ~りとしていて、
カラメルは苦め。

入れものもガラスの器や箱もかわいいので、
手土産にもぴったりです。

以上、森でした。

TODAY.
2015/02/02

<恵比寿餃子>薄皮餃子専門渋谷餃子


餃子のおいしい店は恵比寿にも何軒かあるのですが、
その中でも最近のヒットは「薄皮餃子専門渋谷餃子」。

もちもちの皮とジューシーな餡で、
20個ぺろり!といけちゃいます。
にんにく、ニラなしがあるのもうれしいところ。

きゅうり、もやしナムル、ザーサイ、ピーマンなどなど、
サイドメニューもおすすめ。

あと、このお店は比較的いつも待たずに入れて、
そんなところも重宝しています。
恵比寿でごはん難民になったら、ぜひここに!

以上、森でした。

TODAY.
2015/01/25

<恵比寿ランチ>AALAWI


恵比寿にジャマイカ料理を食べられるお店があります。
AALAWI(アラウィ)というお店なのですが、
名物は「ジャークチキン」。
ジャークチキンとは、鶏肉を様々なスパイスに漬け込み、焼いたものです。

ここのランチは、ライス&ビーンズの上にスパイシーなジャークチキンがたっぷり。
つけあわせにバナナチップ、コールスロー、オレンジ。

ジャークチキンは意外と薄味で、そこにケチャップや自家製のソースをかけて
いただくとちょうどよい味わいに。
自家製のホットソースがあるのですが、
これがやみつきになるおいしさで、
辛いのに止まらなくてたくさんかけてしまいました~!
(でも、本当に辛いので、お気を付けください。)

ジャマイカ料理、実は日本人好みの味なのですね。
ジャマイカのめずらしいドリンクやお酒などもあるようなので、
今度は夜にも伺いたいです!

以上、森でした。

TODAY.
2015/01/12

<御徒町 韓国鍋>元祖ブデチゲ


ブデチゲとは韓国語で「部隊鍋」という意味で、
ハムやソーセージ、インスタントラーメンなどの具材が特徴的な鍋です。
そのほかにたっぷりの野菜や豆腐、とトッポギなども入っています。

けっこうピリ辛なのですが、
ハムやソーセージなどの旨みがたっぷり出ていて
やみつきになる味。
そしてなんといっても、このインスタントラーメンがたまらないー!
これぞ庶民の味、という間違いないおいしさです。

しめはおじやにしたのですが、
ここでチーズを入れるのがおすすめ。

韓国人の気さくで感じのいい店員さんに聞くと、
ブデチゲのことをたくさん教えてくれます。

以上、森でした。

TODAY.
2015/01/09

<麻布十番 韓国鍋>鳳仙花


やっぱり、冬といえば鍋!

先日、麻布十番の「鳳仙花(ほうせんか)」というお店に
連れて行っていただいたのですが、
ここのホルモン鍋が激ウマでした~!

甘辛いスープの中に、とろっとろに煮込まれたホルモン。
コクと旨みはたっぷりなのですが、
しつこすぎず、いくらでも食べられてしまう~!!!
ホルモン、追加せずにはいられません。

ちなみにこのお店、キムチやナムルなど、他のメニューも
とってもおいしくておすすめです。
手打ちの冷麺もおいしいとか…!

以上、森でした。

TODAY.
2015/01/05

<おすすめ手土産>もち吉 ちょこあられ 冬季限定


先日、九州の著者の先生に手土産をいただきました。
福岡にお店のあるおせんべい屋さん「もち吉」の「ちょこあられ」。
冬季にしか売っていない商品なのだそうです。

さっくりしたあられにチョコレートがかかっていて、とってもおいしい!!!
しょっぱいあられと甘いチョコレートの組み合わせが、最高です。

あられにアーモンドが入っていて、食感が良いのもおいしいポイント。

今度九州に行ったら、お土産(プレゼント用+自分用)に大量買いしようと思います。

先生、ごちそうさまでした!
以上、森でした。

TODAY.
2015/01/02

<おすすめ手土産>茶おためし一揃え


静岡の製茶問屋「山壽杉本商店(やますすぎもとしょうてん)」という
ところのお茶を先日いただいたのですが、
これがとってもかわいくて便利なんです!

「茶おためし一揃え」という商品があるのですが、
写真のパックが10個ほどセットになっています。
小包のように紐で結ばれていて、それがとってもおしゃれ。
(その状態の写真は撮り忘れました・・・)

どれもとてもおいしい上に、ティーバッグのものもあり、
ちょっとした手土産にぴったりです。

以上、森でした。

TODAY.
2014/12/07

<おすすめロケ弁>chioben


撮影のたびにお世話になるロケ弁。
なかなかお手頃でおいしいものが見つからないのですが、
先日の撮影でヒット商品があったのでご紹介します!

注文したのは「chioben(チオベン)」というお店。
同僚のすすめで知ったのですが、代々木上原にあり、
レシピ本も出している人気店です。

見た目も美しく、ちょっと意外性のある味付けでおいしい
という評判だったのですが、確かにその通りでした!

おかずはどれも素材の味をいかしたやさしい味で、ヘルシーな印象。
何より特徴的なのは、ごはんです。
一見、普通の白いごはんなのですが、
この日は実はたこ飯で、ほんのり旨みがあるんです!
そして、たまにたこがコロン、と。

ヘルシー志向のモデルさんや料理に一家言あるフードさんなどに
喜ばれること間違いなし!
ぜひ機会があったら、頼んでみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2014/12/02

<おすすめ手土産>ましゅまろ亭


先日、「ましゅまろ亭」というお店のましゅまろをいただいたのですが、
これが衝撃的なおいしさだったので、ご紹介します。

「手絞り生ましゅまろ」という名前なのですが、
もっちもちでふっかふかでしゅわしゅわで・・・。
これまでのましゅまろとは一味違うんです!

「ましゅまろはそんなに好きじゃないけど、これは大好き!」
という声も多数。
とにかくむちゃくちゃおいしいです。

お店は亀戸なのですが、通販でも取り扱いがあるようですので、
みなさま、ぜひ一度ご賞味くださいませ!
(ちなみにチョコとかいちごとか他の味もおいしいです。)

以上、森でした。

TODAY.
2014/11/23

<中目黒餃子>福包


先日、上司に餃子屋さんに連れていっていただきました!
お店は中目黒の「福包」というところ。

ここの焼き餃子、とっても軽い食感なのです。
さくっとしていて、ぱりっとしていて、いくらでも食べられてしまう~!!!
写真は40個入りですが、この日は焼き餃子だけでなんと90個完食しました。
まだまだ食べたいくらい、とってもおいしかったです!

ここの餃子はおろしやねぎ塩などなど、
いろいろなトッピングがあるのも楽しいところ。
さらに餃子が進みます!

中目黒以外に、新宿や駒沢などにも店舗があるようですので、
お近くの方は行ってみてください。

本当にごちそうさまでした!
またぜひ連れていってくださいー!!!

以上、森でした。

TODAY.
2014/11/19

<恵比寿ランチ>寿司文


恵比寿西口すぐの老舗のお寿司屋さん「寿司文」。

写真はここの名物「恵比寿丼」です。
たっぷりのいくらとねぎとろ、そして旬の魚や漬け物がたっぷり!
いろいろ入っているお得感、たまりません。
丼、お吸い物、そして海苔がセット。

そのまま食べてもおいしいのですが、
この海苔に巻いて食べるとまた格別。
そして、海苔はなくなったら追加で持ってきていただけます。

ランチで10食限定なので、お早めに。
以上、森でした。

TODAY.
2014/11/15

焼酎と梅酒


先日、焼酎と梅酒をプレゼントでいただきました!
お酒好きの人がおすすめしていた逸品ということで、
見た目も素敵。

家に帰ってさっそくいただきました。
焼酎は香りがよくまろやかで、とても飲みやすい!
焼酎が苦手な人でもすいすい飲めそうな味です。
梅酒は果実感が強く、梅酒を飲んだあとは梅を焼酎に入れたりしても
おいしいらしい。

特に梅酒は見た目もかわいいので、プレゼントにはおすすめです。

これで当分、晩酌のお供には困りません!
本当にありがとうございました!
以上、森でした。

TODAY.
2014/11/08

日本一細いそうめん


恵比寿のDEAN&DELUCAで日本一細いというそうめんを発見!

「肥後手延 ゆきやぎ」という商品なのですが、
あまりの細さに18~19秒で茹であがります。

家で食べてみたところ、
細いながらもものすごくコシがあり、
今までにない食感でした!

普通に冷たい状態でいただいたのですが、
温かいにゅうめんの方が合いそう。

ぜひ一度、お試しを。
茹ですぎ注意! です。

以上、森でした。

TODAY.
2014/11/03

<赤坂ランチ>とんかつ 末吉


赤坂での打ち合わせで、とんかつ屋さんに立ち寄りました。
「とんかつ 末吉」は編集長オススメのお店で、
創業して30年以上経つ老舗。

20年ほど前、編集長が赤坂でバイトしていたときに
頻繁に通っていたそうです。

写真は「ヒレかつ重」。
20年ぶりの味は、「全然かわってない!」そうです。

かつはしっとりしたところとさくっとしたところがあり、
ごはんにたれがほどよくかかっていて、
香りのよい三つ葉がたっぷり。
これぞ、かつ重!という間違いないおいしさでした。

感動しながらかつ重を食べる編集長を見て、
ほっこり気分のランチタイムでした。

かわらない味って、いいですね。
以上、森でした。

TODAY.
2014/10/30

<新橋居酒屋>居酒屋かあさん


先日、新橋で働いている友人とごはんを食べました。

友人おすすめの「居酒屋かあさん」というところに伺ったのですが、
ここの一番の名物は、なんといってもおかあさん。
本当のおかあさんのように、気さくに話しかけてきてくれて、
なんだかくつろいだ気分になります。

「この数量限定のつくねってまだありますか?」
「ごめんね~もうなくなっちゃった。このあしたばの天ぷらおすすめよ」

みたいな感じで、全然違うものをおすすめされても
なんだかつい頼んでしまう、おかあさんの魅力。

写真は「ひまつぶし」といういろんな野菜を揚げたもの。
一品めのつまみにぴったりです。

以上、森でした。

TODAY.
2014/10/18

<赤坂見附ごはん>古家庵


赤坂見附の駅から徒歩1分。
古家庵(コカアン)というお店があります。

野菜たっぷりヘルシーな韓国料理屋さん。
お店の中は韓国の古い家をイメージしているそうで、すべて座敷。
オモニのどこかほっとする味が楽しめます。

韓国料理のおいしいお店はたくさんあると思うのですが、
ここの「黒豚ボッサム」は最高!
これまで食べたボッサムの中で間違いなく堂々の1位です。

中央にあるアミエビの塩辛と肉を一緒に巻いて食べるのですが、
アミエビの旨みと黒豚の旨みが相乗効果でまさに絶品!!!

他のお料理もどれもこれもおいしくて、
パワーが湧いてくる味でした。

ランチもおいしいそうなので、近くに行った際にはぜひ!

以上、森でした。

TODAY.
2014/09/24

<上野公園カフェ>PARK SIDE CAFE


上野公園の噴水近くに一昨年あたりにカフェがOPENしました。
いつも行列なのであきらめていたのですが、
先日のお休みにとうとう行ってきました!

「PARK SIDE CAFE」は食事からお茶まで、
幅広く楽しめるメニューが揃っています。
私はおやつの時間に立ち寄ったので、
はちみつのシフォンケーキ&ハーブティーのセットをいただきました。
ハーブは朝摘みの新鮮なものを使用していて、
とっても香りがよくて癒されました~。

私はテラス席だったのですが、
噴水や公園の緑や道行く人を眺めながら食事できて、最高!!!
ちょうど涼しい季節なので、今ならとても気持ちの良い時間を過ごせます。

以上、森でした。

TODAY.
2014/09/05

<新橋グルメ>やさい畑


新橋で野菜がいっぱい食べたい!!!
というときにオススメなのが、このお店。

「やさい畑」は韓国料理のお店で、名物はサムギョプサルです。
サムギョプサルについてくる野菜がなんと10種類以上!
指定農家から毎日届く、新鮮な無農薬野菜で、
日によって種類は違うそうです。

とにかくたっぷりついてくるので、どれだけ大胆に食べても
足りなくなることがなくて、うれしい~!!!

お店には大画面のテレビもあるので、
韓流好きの人にもオススメかも。

以上、森でした。

TODAY.
2014/08/31

<恵比寿ランチ>おかえり、モンタンベール


2007年~2012年に恵比寿にあったカレー屋さん「モンタンベール」。
ランチに足繁く通っていたので、
閉店してしまってとても残念に思っていたのですが、
なんと2014年に恵比寿に復活しました!!!

オムレツカレー、ポークカレー、オムハヤシライスなど、
おいしいメニューがいろいろあるのですが、
一番のオススメはハンバーグカレーです。
ジューシーなハンバーグに、
複雑な旨みのあるピリ辛カレーソースをがベストマッチ!

ランチセットのドリンクとデザートが
とってもおいしいのもうれしいところ。

また、通わせていただきます!
以上、森でした。

TODAY.
2014/08/26

<茨城ランチ>博物館のレストラン


ミュージアムパーク 茨城県自然博物館に行ってきました。
ここは茨城県内の隠れた人気スポット。
マンモスや恐竜の巨大な骨格化石があったり、
隕石を持ち上げられる展示があったりと、
大人も子供もかなり楽しめる施設です。

博物館の中にレストランがあり、ここでランチをいただきました。
ここに、「恐竜発掘カレー」というとても気になるメニューが・・・。
恐竜に見立てた?フライドチキンやポテトがのっているシンプルなカレーなのですが、
なんとこの中に恐竜型ニンジンが入っているかもしれないとのこと!
(必ずしも、入っているとは限らないらしいです。)

ドキドキしながら食べ進めたところ、
見事、発掘成功~!!!

ちなみに恐竜を見つけると、大人はドリンク、子供はプチプレゼントがもらえます。
恐竜、満喫しました!

なお、ミュージアムの敷地には広大な公園もあるので、お散歩にもオススメ。
以上、森でした。


TODAY.
2014/08/21

豆しばカフェ/ベベヒナカフェ in ルミネ有楽町


豆しば&ベベヒナのカフェがこの夏、期間限定でOPEN!
とっっってもかわいいオリジナルの豆しば&ベベヒナメニューが食べられます。

さらに、ここでしか手に入らないグッズが売っていたり、
お店に豆しばのぬいぐるみがおいてあったり・・・
豆しば&ベベヒナ好きにはたまりません!!!

----------------------------------

期間:2014年8月1日(金)~8月31日(日)
時間:11:00~23:00(ラストオーダー フード22:00/ドリンク22:30)
場所:ルミネ有楽町8Fレストラン 「京都石塀小路豆ちゃ」 にて「豆しばカフェ」
「バルバラ ルミュウ」 にて「ベベヒナカフェ」

----------------------------------

飲み物やデザートだけでなく、豆しば御膳やベベヒナオムライスもあり、
ちょっとお茶したいときにも、しっかり食べたいときにもオススメ。
ちなみに写真は私のお気に入りの「トマトのロイヤルサラダプレート」です。

8月中のみの開催なので、みなさまお早めに!
以上、森でした。

TODAY.
2014/08/13

<鹿児島グルメ>廻る寿司 めっけもん


どこかの回転寿司ランキングで、栄えある1位をなんと
鹿児島の回転寿司屋さんが獲得したそうです!
その話題のお店が「廻る寿司 めっけもん」。
ちょうど鹿児島での撮影があり、著者やスタッフの方とランチに伺いました。

ここの寿司は、とにかくネタが大きくてボリュームたっぷり!!!
あとはやはり、海が近いせいかとても新鮮。
旬の魚の寿司を中心にいただいたのですが、
どれもとってもおいしかったです!

あと、鹿児島はどこも醤油が甘いのです。
もちろん、ここの醤油も甘めで、それもまたポイント。
鹿児島のスーパーでは、関東では信じられないくらいたくさんの
醤油がずら~っと売られているそうです。

鹿児島に行った際には、ぜひチェックしてみてください!
以上、森でした。

TODAY.
2014/08/09

<銀座キノコ鍋>御膳房


銀座に絶品のキノコ鍋があると知り合いから教えてもらい、
人生初のキノコ火鍋を食べに行ってきました~!

キノコがメインの鍋って、そこまでおいしいのかな・・・?
と思っていたのですが、すっっっっっごくおいしいです!!!
中国雲南省の料理らしいのですが、
とにかく見たこともないようなキノコがたっぷり。
お皿に乗っている白いフワフワしたものも、赤身の肉のようなものも、
全部キノコです。
そのほか、肉や野菜なども出汁のきいたスープで煮込んでいただきます。
このスープが、いろいろな食材と数種類のキノコの旨みが凝縮されていて、
とまらないおいしさ。

もちろん体にも非常によいキノコ鍋。
雲南省では、キノコの火鍋店は女性のエステ、
男性のパワーアップステーションと言われているとか。

ちょっとお疲れ気味のときにオススメです!
以上、森でした。

TODAY.
2014/08/05

<恵比寿ランチ>sync ~シンク~


学芸大学で大人気のカレー屋さんが、恵比寿に移転!
しかも、ハイセンスな人たちも連日通っている!

という耳より情報を聞きつけたグルメな編集長が、
そのカレー屋さんに連れていってくれました。
場所は西口から少し歩いたところ。
恵比寿の有名な「駄菓子バー」の2Fにある、
少し隠れ家的な雰囲気のお店です。

写真は、サービスランチカレーの「チキンとナス」のカレーに
どっさりパクチーをトッピング。
パクチー好きにはたまらない感動的などっさり感です!
カレーやさしい味で、ルーはかなりスープっぽい印象。
煮込まれた鶏肉がほろっほろ…!

カレー自体もとてもおいしいのですが、
バラエティーに富んだトッピングもうれしいポイント。
カマンベールチーズやナンプラー卵、ズッキーニなどもあり、
個人的にはすごくツボ!

以上、次はチーズをトッピングしようと思っている森でした。

TODAY.
2014/07/05

<恵比寿ランチ>どんく


恵比寿西口の「どんく」は、長崎ちゃんぽんと皿うどんの店。
社内のグルメな方々からも人気です。

これまで訪れたことがなかったのですが、
先日はじめて行ってからはすっかり大ファンになり、
連日ヘビーユースしております!

個人的にはパリパリ麺の皿うどんが一番推し。
野菜たっぷりのあんかけがかかっており、ボリュームたっぷり。
そこに辛子とお酢をたくさんかけて食べると、もう絶品なのです!

あとはビックサイズの唐揚げも人気商品。
あと、噂ではチキンカツもおいしいとか。

全体的にかなりボリュームなので、唐揚げは大人数で行った時に
シェアするのがおすすめです。

以上、森でした。

TODAY.
2014/05/26

缶つま☆レストラン


最近、巷で話題の高級缶詰ですが、その中でも
「『缶つま☆レストラン』のベーコンとホタテが最高!」
という編集長が話しているのを聞きまして、
購入してみましたー!

スーパーで発見した『厚切りベーコン プレーン』。
ネットで調べたところによると、様々なランキングでも軒並み上位。
かなり人気のようです。

フタを開けると中にはごろごろっとしたベーコン。
味付けは程よい塩味で、コショウがきいていて、なんともビールに合う!!!
缶詰、本当においしくなりましたね。
こんなにクオリティの高いものが開けただけで食べられるなんて・・・
あなどれません。

これ、何かの料理に使ったり、ちょっとしたアレンジなどをしても
とてもおいしくなりそうです!

ベーコンを買ったときはホタテが売っていなかったので、
探してこちらも食べてみたいと思います!
以上、森でした。

TODAY.
2014/05/12

<原宿おやつ>ミルクアンドハニー


大人のための、ハイランクなかき氷ブランド「ミルクアンドハニー」が
期間限定で原宿にオープンしました!!!

純氷を薄くスライスしたふわふわの食感と
全国から厳選した天然素材100%で作ったシロップで作られる
こだわりのかき氷が人気。
さっそく伺ってみました!

生いちごみるく、宇治抹茶、沖縄産黒蜜きなこなどなど
様々なメニューがあるのですが、
やっぱりまずは定番! ということで、「ミルクアンドハニー」をいただきました。

氷が本当にふわっふわで、ミルクがおいしいー!!!
練乳のようなやさしい甘さで、でも甘すぎなくて、最高のバランスです!
ミルク好きにはぜひ食べていただきたいです!

原宿駅から徒歩3分、ラフォーレ原宿から徒歩1分。
お買いもの帰りなどに、ぜひ伺ってみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2014/05/08

<コレド室町おみやげ>玖子貴(キュウジキ)


先日、打ち合わせでコレド室町に行きました。
一緒にいた同僚が「玖子貴(キュウジキ)」という
お店が話題だと教えてくれたので、おみやげに購入してみました!

玖子貴はさつま揚げ屋さんなのですが、
安納芋や甘えび、紅しょうがなど、めずらしい具材のものも。
そして何より人気なのは、「半熟卵天」!
一人二個限定販売で、売り切れてしまうことも多いそうです。

この日は無事に手に入った「半熟卵天」を家でいただいたのですが、
とろ~り感が最高!
そして、下にはれんこんが入っていて、シャキシャキ。
ほかにはチーズやごぼうなどを買ったのですが、
どれもふわふわもちもちしていて、絶品でした。

ちなみに同僚によると、「とうもろこし」が驚きのおいしさだったとのこと!
次に絶対に買わねば!

以上、森でした。

TODAY.
2014/04/20

史上初!のフラペチーノ


4月16日から、スタバで注目の新商品が発売!

「フレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ®」
「フレッシュ バナナ & キャラメル クリーム フラペチーノ®」

なんとスタバ史上初のフレッシュバナナがまるまる1本入ったフラペチーノなのです!
発売前にニュースで見てから、飲みたくて飲みたくて、
指折り数えて待つこと数日・・・
さっそく発売日当日に飲んでみました!

購入したのはチョコレートの方です。
お味は、さすがスタバ!
納得のおいしさです!
予想よりバナナのフレッシュ感が強く、さっぱりした後味でした。
とはいえ、バナナ1本入っているだけあってけっこうなボリュームなので、
ちょっと小腹がすいたときのおやつにオススメです。

いずれも1日数量限定で、5月11日までの販売なので、ご興味のある方はお早めに!
私は明日、同日に発売した「チョコレート ブラウニー 抹茶 クリーム フラペチーノ®」に
チャレンジしてみようと思います。
以上、森でした。

TODAY.
2014/04/07

<おすすめ手土産>にっこりまんじゅう


写真のまんじゅうは、撮影の時にフードコーディネーターさんが
持ってきてくださった手土産です。

ちょっとみんなが疲れてきたときに
箱をあけてみたら、ニコニコマークがいっぱい!
思わずとっさに写真におさめたのでした。

ちょっとピリピリした現場でも、
この手土産があればほっこりなごみそうです。

以上、森でした。

TODAY.
2014/03/31

<渋谷おやつ>PABLO


TVでもたびたび紹介されていてずっと気になっていた
“焼きたてチーズタルト専門店”PABLO(パブロ)のチーズケーキ。
オープン当初は大行列でなかなか並ぶ勇気がでなかったのですが、
たまたま通りがかったところ5~10分待ちだったため、
並んでとうとう入手しました!

PABLOの定番商品はとろける食感がおいしい「”焼きたて”チーズタルト」。
レアとミディアムがあり、レアはよりとろっとろの仕上がりです。

この日はレアを購入したのですが、
プリンのようなこっくりした甘さととろける食感が絶妙~!
そして、焼きたてなのでほんのりあったかい!!!
1ホールは小さいのですが、かなり食べごたえがあります。

関東では現在は渋谷店のみ。
お値段も手頃なので、あまり並んでいないときには
ぜひ1つ購入してみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2014/03/26

日本一のしょうが焼き


先日、会社の会食で夕飯をごちそうになりました。
連れていっていただいたのは、
南青山のとってもおしゃれで上品なお店。
いたるところに桜が飾ってあり、とっても素敵!

和食と洋食を選べるのですが、私は和食をいただきました。
「鯛の塩辛」「菜の花の和え物」「お刺身」などなど、
旬の食材を使ったお料理が次々と出てきます。
どれも上品だけど旨みたっぷりの味付けで、絶品!

そして、本日のメインディッシュは「コレナイ豚のしょうが焼き」。
上司が「ここのしょうが焼きは日本一!」と伺っていたので、
ドキドキワクワクしながらいただきました。

これは、間違いなく日本一です!!!!!

メインディッシュなので、そこそこ食欲が満たされた頃に出てくるのですが、
食べると新たにおなかがすいてくるくらい、おいしいのです!
豚肉自体もやわらかくほどよい歯ごたえがありおいしいのですが、
食欲をそそる甘辛の味付けも絶妙でした。

思い出すだけでもおなかがすいてきます・・・
また連れていっていただけるよう、お仕事がんばります!
以上、森でした。

TODAY.
2014/03/01

<おすすめ手土産>ロイヤルなティーバッグ


先日、フードコーディネーターさんから
かわいい手土産をいただきました。

ROYALTEA 5 TEA BAGS

5袋入りのアッサムティーです。
なんといっても特徴は、この形!
コップのフチにかわいくひっかけることができます。

小さめなので、ちょっとした手土産や何かのお礼にも最適。
セレクトショップなどに売っているようです。

他にもいろいろな種類があるようなので、ぜひ見てみたい…!

以上、森でした。

TODAY.
2014/02/17

<おすすめ手土産>PATE屋


自由が丘駅と田園調布駅のちょうど中間あたりに
「PATE屋」というパテ専門店があります。
おいしいおいしいと噂には聞いていたのですが、
先日とうとうお店に行ってきました!

店構えはかわいらしく、なんだか物語に出てきそうな雰囲気。
とっても小さなお店です。
季節によってパテの種類が違うようで、
私が伺ったときには8種類程度のパテが並んでいました。
購入したのは、以下の5種類。

レバーパテ・・・・・・代表メニューだけあって、絶品!
フーマス・・・・・・アラブ伝統の、スパイシーなゴマとヒヨコ豆のペースト。
クリームチーズペースト・・・・・・ブルーチーズの香りがする大人の味。
牡蠣ペースト・ほうれんそう入り・・・・・・牡蠣がスモークしてあるらしく、深い味。
鱈とじゃがいものペースト・・・・・・プリプリした不思議な食感。野菜に合うらしい。

どれもおいしかったですが、やはりレバーパテが一番オススメです!
量り売りだとそこまで長くはもたないのですが、
レバーパテはビン詰めのものであれば1か月程度保存可能。
あとは個人的にはフーマスがおいしかったです。

ホームパーティーの手土産などにもよさそうです。
以上、森でした。

TODAY.
2014/02/06

<神楽坂ディナー>ちょい干してっ平


神楽坂のほそ~いほそ~い道を入ったところに
「ちょい干してっ平(ちょいほしてっぺい)」というお店があります。

ここは「ちょい干しした魚」と「焼酎鍋」が名物。
「焼酎鍋」は豪快に焼酎を注いだ鍋に、
たっぷりの薄切り野菜とサイボク豚を入れたもの。
こちらも悶絶もののおいしさなのですが、
実は「お野菜盛り」もオススメ。

お店に伺うと、旬のお野菜を
たっぷり盛ったザルを店員さんが
持ってきてくれます。
シンプルに茹でてお塩をふったもの、
蒸して味噌を添えたもの、
焼いてアンチョビのソースをかけたものなどなど、
その野菜に合った一番おいしい方法で調理をしてくれるのです。
野菜好きの人なら、盛り上がること間違いなし!

焼酎鍋は要予約ですので、ぜひ予約をして伺ってください。
以上、森でした。

TODAY.
2014/01/31

<恵比寿ランチ>KO-SO CAFE


昨年11月に恵比寿にOPENした
「KO-SO CAFE」に行ってきましたー!
ここは名前の通り、美にも健康にも良い「酵素」がたくさん入った
食事をいただけるというコンセプトのお店です。

動物性素材、卵、乳製品、化学調味料はすべて不使用。
オーガニックの野菜を中心としたメニューが選べます。
また、88種類の自然素材から作り出した「酵素」を料理に使用しています。
平日のランチはパンケーキやサラダ、パスタやカレーなど。
その他、スムージーもいただけます。

この日はカレーを注文したのですが、スパイシーで美味!
あっさりしていて胃に軽く、疲れている時にぴったりのお味でした。

ちょっと体が重い日や胃がもたれている時など、
ヘルシーランチをしたいときに、ぜひ!
以上、森でした。

TODAY.
2014/01/23

<おすすめ手土産>エシレのガレット


伝統製法で作られている発酵バター「エシレ」。
世界中で愛されているバターの世界初の専門店が、
なんと丸の内にあります。
ここではバターだけでなく、エシレを使ったお菓子やパンも販売しているのですが、
手土産にオススメなのは「ガレット・エシレ」です。

ここのガレットは、生地に混ぜ込むことのできる
限界までエシレバターを配合しており、
口に入れるとほろほろっとなめらかな口溶け。
まるでお母さんの手作りクッキーのように
素朴で誰もが好きな味を最高においしくしたような味なのです。
さらに、入れ物の缶もかわいい!

味にこだわりのある方へ手土産にすれば、
喜ばれるはず。
ぜひお試しくださいませ。
以上、森でした。

TODAY.
2014/01/14

<恵比寿ディナー>とりなご


先日、フードコーディネーターさんと
打ち合わせを兼ねて
恵比寿で食事をする機会がありました。
相手は食のプロだし、何がいいか悩みに悩んで探したところ、
「とりなご」という鴨すきのお店を発見。
京都府福知山市の鶏料理専門店なのですが、
2年ほど前に恵比寿に支店ができたそうです。

まずは、“炙り鴨さし”や“とぼし”という
鶏のささみの干物などをいただいたのですが、
どれもおいしい!
メインの鴨すきは、黄金色のだし汁に鴨のつくね、
肉、大量の白髪ねぎをしゃぶしゃぶして食べるというシンプルなもの。
いたってシンプルなのに、これが感動的なおいしさなのです!
鴨も意外と1人前が多く、ねぎも驚くほどの量(←これがまたうれしい)なのですが、
あっさり上品な味でぺろりと完食。
シメの雑炊は、鴨とねぎのだしをぎゅうううっと
余すことなく吸い込んでくれます。

おいしさの割にはお値段もそこまで高くありません。
一度行ってみていただきたい名店です。
以上、森でした。

TODAY.
2014/01/08

<恵比寿ディナーランチ>バターグランデ


長らく改装していたアトレ恵比寿なのですが、
最近リニューアルオープン!
4Fにあったカフェもお店がかわり、
ALLDAY BREAKFASTをテーマにした
「バターグランデ」が開店。
早速、ランチに行ってみました。

メニューは主にパンケーキ、フレンチトースト、
ガレットから選べるのですが、
ここでオススメなのがフレンチトースト!!!
はじめて食事系フレンチトーストを食べたのですが、
予想外のおいしさでした!
もしかしたら、デザートとして食べるよりもおいしいかもしれません。

デザートでくるくるっと巻かれたロールパンケーキをいただいたのですが、
もちもち系の生地で、こちらもオススメ。

他にも、15時以降に食べられるハンバーグや
「窯出しパンケーキ」という名前からして
魅力的なメニューがあるので、
今度チャレンジしてみたいと思います。
以上、森でした。

TODAY.
2013/12/15

もち麦ごはん


フードコーディネーターさんに教えていただいた
はくばくさんの「もち麦ごはん」がマイブームです!

もち麦は大麦の一種で、食物繊維が豊富に含まれています。
なんと、玄米の4倍、白米の25倍にもなるとか。
また、大麦に含まれるβ-グルカンという成分は、
糖質の吸収をおだやかにするという働きもあります。
そのため便秘解消はもちろん、肥満や成人病予防にも
効果があると言われているのです。

雑穀米や玄米って、ちょっとクセがあって食べにくいイメージがありませんか?
けれど、このもち麦はもちもち、プチプチした食感でおいしいのも特徴のひとつ。
私は普通のごはんより、もち麦入りの方が好きです♪
おいしくて体に良いなんて、とってもうれしい!

使い方は、ごはんを炊くときに一袋追加するだけ。
健康や体重が気になる方は、ぜひ一度お試しくださいませ。

以上、森でした。

TODAY.
2013/12/05

キッコーマンの豆乳、全27種類!


大人気のキッコーマンの豆乳。
普段使いはもっぱら「調製豆乳」「無調整豆乳」ですが、
いろいろな味があるのも楽しいところです。
現在発売されているフレーバーは、全27種類。
コーヒー、紅茶、ココア、バナナ、いちごなどの定番から、
健康ラムネ、バニラアイス、メロンやグレープフルーツなどの変わり種も。
パッケージもかわいくて、見ているだけでワクワクします。

個人的には、最近焼きいもが大ヒットです!
みなさまも、ぜひお気に入りを探してみてください。

なお、豆乳を使ったヘルシー料理を楽しみたい方は
『ヘルシー!豆乳レシピ』『もっとヘルシー!豆乳レシピ2』(共に小社刊)
をご覧くださいませ。

以上、森でした。

TODAY.
2013/11/26

<恵比寿ランチ>春秋ユラリ


恵比寿西口から徒歩2分。
「春秋ユラリ」はおそらく恵比寿ランチで
一番野菜をたっぷり食べられるお店です。

平日ランチ限定で”ユラリの畑ブッフェ”というメニューがあるのですが、
これが、野菜好きにはたまらない野菜づくし!

葉野菜のサラダ、にんじん、大根、かぶなどの野菜スティック、筑前煮、
ひじき、もやしのオイスター炒め、ズッキーニの煮物、バターコーン、
万願寺とうがらしの天ぷら、にんじんジュース…などなど。
さらに、ごはん、お味噌汁、お漬物もつきます。

野菜だけなのに、驚くほどの満足感!
にんじんジュースはとろっとして甘く、デザートがわりにぴったりです。

日によって内容がかわるので、飽きずに通えるのもうれしいところ。
「今日は野菜!」という日に、ぜひ足を運んでみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2013/10/31

<おすすめ手土産>クロワッサンラスク


とある日に編集長から、クロワッサンラスクをいただきました。
これがかわいい&おいしく、おやつにも手土産にもぴったりなのでご紹介します!

秋田県にあるCAFE OHZAN(カフェ・オウザン)のクロワッサンラスク。
クロワッサンの形そのままのものは、
このお店でしか売っていないオリジナル商品です。
写真は、もっとも定番の「シュガー」と「ストロベリーホワイトチョコ」になります。
一番の特徴は、クロワッサンの重なり合った生地が
ラスクになったサクサク感!
ふつうのラスクとは一味違い、もっと繊細で軽い口当たりを楽しめます。
チョコがかかっているものも、甘さが上品でパクパク食べられてしまいます。
無添加のこだわりの素材で、丁寧に作られているそうです。

写真の通り、ラスク自体もかわいいのですが、入っている箱もとってもキュート。
女子受けすること間違いなしです!
引き出物に注文する方も多いそうですが、それも納得。

ちなみに、甘いものだけでなく、チーズやブラックペッパーなどの味も。
今度チャレンジしてみたいと思います!
以上、森でした。


TODAY.
2013/10/27

<外苑前ホットケーキ>香咲


以前からずっとずーっと行きたいと思っていた
ホットケーキの有名な喫茶店に伺いましたーーー!

その名も「香咲(かさ)」。
編集長や料理研究家さんが「これまで食べたパンケーキでNo.1!」と言っていて
気になっていたのですが、なかなか外苑前に行くことがなく・・・。
待望の訪問です!

細い路地を入ったところにあるお店は、レトロで落ち着く雰囲気。
メニューを見ると、まさに喫茶店!といったメニューが並びます。
ホットケーキと、おいしそうなスコーンを注文してみました。
注文を受けてから一つ一つ作るので15分ほど待ちます。

そして出てきたホットケーキは、これまでに食べたことのない食感!!!
表面はサクサクで、中はホロホロ。
こんなのはじめてー!
スコーンを食べてみると・・・これもおいしい!!!
サクサクホロホロ、バターの香り。

噂には聞いていましたが、つい笑ってしまうほどの
衝撃のおいしさでした。
ホットケーキ&パン好きの人は要チェックです!

以上、森でした。

TODAY.
2013/10/23

<恵比寿ランチ>串の坊


先日、グルメな上司にランチをごちそうになる機会がありました。
連れて行ってもらったのは、駅ビル・アトレの中にある
串カツ屋「串の坊」です。

アトレは大定番のランチスポットなのですが、
このお店には一度も伺ったことがなく、初めての入店。
なんとなく、串カツ屋さんにランチがあるとは思わず、
うっかり見逃していたのでした。

串カツ8本~のいくつかのランチがあり、
どれもごはん、味噌汁、お漬物が食べ放題で
サラダ&温泉卵もついて、とってもお得。
そして主役の串カツは、数本ずつ揚げたてを出してくれるので、
アツアツがいただけます。
豚肉、サーモン、かぼちゃ、こんにゃく・・・などなど、
どれもサックサクで美味!
特にアスパラは驚きの大きさ&ジューシーさで絶品!!!
おなかも大満足で、幸せなランチでした~!

ランチから串カツが食べられるなんて、贅沢ですよね。
味もコストパフォーマンスもよく、駅チカで、
今後の定番のお店となること間違いなしです!
みなさま、ぜひ一度行ってみてくださいませ。

以上、森でした。

TODAY.
2013/10/07

<恵比寿ランチ>Le Parc


「恵比寿で点心が食べたい!」という方に
一押しのお店をご紹介します。

「Le Parc(ル・パルク)」は恵比寿駅西口から徒歩3分。
のどかな公園の隣にあります。

ランチでは、点心6種盛り+2種のボイル野菜のセットが、
なんと950円でいただけます。
点心は、海老餃子、豆苗と帆立餃子、鶏肉とセロリ餃子などなど、
もっちもちでぷりっぷり、驚きのおいしさなのです~!
さらに、ボイル野菜が意外とボリュームがあり、
ヘルシーにおなかいっぱいになれます。

上品なお味で、お店もカフェのような趣なので、
特に女性にオススメです。
以上、森でした。

TODAY.
2013/09/30

<恵比寿ランチ>俺のハンバーグ山本


恵比寿で働いている人なら、
知らない人はいないのではないかと思うほどの
大人気店「俺のハンバーグ山本」。

ガツン!とおいしくて、ランチセットでは味噌汁、サラダのほかに
野菜ジュースが出てくるのもうれしいお店です。
ここ、行ったことのない方には、今すぐ行っていただきたいくらいの
オススメ店なのですが、最近ちょっとメニューをリニューアルしました。

先日、新しいメニューを注文してみたのですが、これが大ヒット!!!
その名も「アボカドチーズハンバーグ」。

写真のハンバーグを切ると、
中からとろ~りおいしいアボカドとチーズが!!!!!
テッパンのコンビネーションですよね。
もうほんっとうにおいしいです。

まだ食べていない「オレハン」ファンの方はぜひ!食べてみてください。
以上、森でした。

TODAY.
2013/09/26

<七里ヶ浜パンケーキ>bills


パンケーキブームの先駆けとして有名なbills。
これまでもお台場店などは行ったことがあったのですが、
とうとう先日、憧れの七里ヶ浜店に行ってきました!

大行列なのですが、実はディナータイムは予約できます。
人気なのでなかなか難しいのですが、
できればテラスを予約するのがオススメです!

ディナータイムだけど、頼むのはやっぱりパンケーキ!
久しぶりに食べるbillsのパンケーキは、やっぱりふわふわ~幸せ~☆
上にのってるハニーコームバターがほんのり甘くておいしい~。

七里ヶ浜店の正面は、海。
食後にフラフラ海に行ってみると、江の島が見えて絶景。
浜辺には、おそらくbills待ちの人がたくさんいらっしゃいました。
とても素敵なところなので、予約しないで来て、
海を見ながら待つのもいいかもしれません。

以上、森でした。

TODAY.
2013/09/03

<恵比寿ランチ>叙々苑


忙しい日が続いていたある日、
編集長が高級ランチに誘ってくれました。
やってきたのは、ガーデンプレイスの「叙々苑」です!

叙々苑といえば、皆さんとても高い&おいしいイメージがあると思うのですが、
実は、ランチだとかなりお得なんです。

「ビビンバ肉重」を注文したのですが、
写真の通り、キムチ、サラダ、スープとさらにデザート、ドリンク付き。
ナムルもたくさんのっていて、野菜もたっぷりとれます。
もちろん、肉は感動もののおいしさ。
この満足感で、なんと1200円!
こんなにおいしくて、バランスもよくて、デザートとドリンクまでついて、
ついでに38Fで景色もすばらしいなんて、
コストパフォーマンス良すぎです!

たまには自分へのご褒美に、
こんなランチもいいなと思った森でした。

TODAY.
2013/08/28

<恵比寿ランチ>中華香彩JASMINE


毎日暑いにも関わらず、おいしいランチを求めてうろうろ。
この日に訪れた「中華香彩JASMINE」はもう最寄駅は広尾で、
恵比寿からはかなり離れたところにあります。

でも!どんなに暑い日でも、この店は行く価値あり!!!
名物よだれ鶏のランチは、ぜひ一度は食べていただきたいです。
口に入れた時の鶏肉のぷりっぷりの食感、程よい酸みと辛み。
よだれ鶏という料理名は、「よだれがでるほどおいしい」という由来なのですが、
まさに、その言葉通り。
これは、やみつきになること間違いなしです!

ちなみに、この日は麻婆豆腐のセットにしました。
麻婆豆腐も本格的な味で、オススメです!

たまに、よだれ鶏が売り切れのことがあるようなので、
皆さん、なるべく早めの時間に伺ってみてください。
以上、森でした。

TODAY.
2013/08/23

第11回 キリ クリームチーズコンクール


7月31日に第11回 キリ クリームチーズコンクールの表彰式が
フランス大使公邸にて行われました!

このコンクールでは、プロフェッショナルの方たちから
kiriクリームチーズを使用したお菓子を募集し、
味、独創性、美しさなどを競います。
製菓業界では非常に歴史があり、
最大級の規模とレベルの高さで知られるコンクールです。

「生菓子」「焼菓子」「ファクトリー」「ジュニア」の4部門に分かれているのですが、
どの部門のお菓子もとても美しくておいしそう!
お菓子にかける情熱がひしひしと伝わってくる作品ばかりです。

写真は「焼菓子」部門で最優秀賞に選ばれた中嶋 悠一さんの
ラ・フロマジュリー(La Fromagerie)。
授賞式後に試食をさせていただいたのですが、
これは、本当に絶品!
シンプルながら、中のチーズが2層に分かれていたり、
ベリーのソースが隠れていたりと繊細な味わい。
すばらしい完成度の高さでした。

このコンクールに出品したお菓子は、実際に商品化される可能性があるそうです。
いつか中島さんのお店で商品化されるのが楽しみです!

以上、森でした。

TODAY.
2013/08/08

<恵比寿ランチ>中華茶房8


すごいお店を発見しました!
恵比寿にもかかわらず、上記の定食がなんと550円!!!
しかも、デザート&ごはんはおかわり自由、コーヒー&烏龍茶も飲み放題。
味も文句なしのおいしさ!!!

メニューは写真の定食を含む週替わりランチ4種が550円で、
さらにレギュラーの定食(750~850円くらい)も10種類以上あります。

この日頼んだのは「鶏肉の黒胡椒炒め」でしたが、
辛すぎず、野菜もたっぷり。
ちなみにチャーハンも激ウマでした。

そしてさらにすごいことに、ここ24時間OPENなんです。
朝ごはんをがっつり食べたい時や、夜飲みにもぴったり!
メニューは280種類以上!
水餃子3個で105円!
前菜50種すべて210円!

また絶対に行こうと思っている森でした。

TODAY.
2013/08/03

<恵比寿おやつ>マンゴツリーカフェ


恵比寿アトレにある人気タイ料理屋さん「マンゴツリーカフェ」で、パンケーキを発見!
早速、ランチの後のデザートに伺ってみました~。

パンケーキは3種類あり、普通のメープルシロップのものも。
今回はせっかくタイ料理屋さんだし…ということで、
「ココナッツサワークリームとふわふわパンケーキ」という
揚げバナナがトッピングされたエスニック感のあるメニューを頼んだのですが、
これが大正解!!!

ココナッツサワークリームは、甘いだけでなくほどよい酸味があり、
リコッタチーズ入りの生地にベストマッチ!
揚げバナナでボリュームも◎。

ココナッツサワークリーム、ぜひ一度お試しください~!
以上、森でした。

TODAY.
2013/07/24

<恵比寿鍋>Basement 亜米利加橋


暑~い日には、辛いもので元気を出したい。
そんな日に食べたくなるのが、ここ「Basement 亜米利加橋」の
トムヤムクン鍋です!

恵比寿は意外とタイ料理屋さんが多いのですが、
その中で、個人的には現在No.1がこのお店。
ピリ辛のトムヤムクン鍋は、エビやイカ、ムール貝などの
海鮮と野菜がたっぷり入っていて、食べごたえ満点。
そしてタイハーブも入ったスープには旨みがたっぷり!!!
おいしすぎて、いつまでも食べられてしまいます。

追加でパクチーとフォーを追加するのがオススメです。

食欲のない日やお疲れ気味のときに、ぜひ行ってみてください!
以上、森でした。

TODAY.
2013/07/08

<表参道カフェ>デイルズフォード・オーガニック


パンケーキというと、フカフカの厚みのある生地を
思い浮かべると思うのですが、
実はイギリスのスタンダードは写真のような薄い生地。

まるでクレープのようなブリティッシュ・パンケーキをいただけるのは、
表参道の「デイルズフォード・オーガニック」です。
オーガニックをはじめとする、こだわりの食材を使用し、
おいしく、体にやさしい料理を提供しています。

ブリティッシュ・パンケーキのメニューは、
「レモン&シュガー」と「ローストアップル&シナモンクリーム」の2種類。
どちらもおいしいのですが、オススメは「レモン&シュガー」です!
カリカリしたシュガーが全体にまぶされたパンケーキに、
レモンを絞っていただくのですが、酸味と甘みのバランスが絶妙。
こだわりのレモンは香りがよく、酸味が強すぎなくて程よい甘みがあります。
薄いパンケーキにたっぷりのレモンを絡めて食べると、
とってもジューシー!

お店の雰囲気もとても良いので、
表参道でちょっと休憩したいときには、ぜひお寄りください。
以上、森でした!

TODAY.
2013/06/29

<恵比寿ランチ>ととや


恵比寿の東口側には和の定食屋さんが少ないのですが、
先日良いところを発見しました!

名前は「ととや」。
おそらく夜は居酒屋なのですが、
お昼は3種類の魚定食のランチを出しています。
写真は「いわしの煮付け」なのですが、ほかにも日によって
「カツオのたたき」「竜田揚げ」などなど、メニューがかわります。
13時頃に伺うと、売り切れの定食もあるくらいの人気店です。

ここは、とにかくお魚がおいしいのが魅力です。
揚げ物も、煮物も、刺身も、どれもとってもおいしい!
ごはんと味噌汁はおかわり自由で、
たくさん小鉢がつくのもうれしいところ。
さらに、納豆や卵、明太子などをプラスすることもできます。
ごはんも小鉢も、毎日食べたくなる、なんだかほっとするおいしさです。

なんだか和定食が食べたいな~という日には、断然!おすすめです。
以上、森でした。

TODAY.
2013/06/24

本日『そうじ習慣手帳』Amazonキャンペーン実施!


『10秒朝そうじの習慣』も大好評だった今村暁先生による
初のそうじ実践本『そうじ習慣手帳』が発売しました!

そうじって、心身に絶対に良い影響がある、とは思いつつも
なかなか続けられないものではないでしょうか?
そんな人には本書がオススメ!
掲載されている”2か月ダイアリー”に従って
1日1か所ずつそうじをするだけで
ラクラクそうじ習慣を身につけることができます。

そして!
なんと本日6/24(月)のみ、Amazonキャンペーンを実施します!
本日中にAmazonで購入すると
「入門講座無料招待」「WEBセミナー」「60日間フォーロメール」などなど、
豪華特典がつきます。
■スペシャル特典を入手するにはこちらのキャンペーン詳細ページをご覧ください。
http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M116081&c=12149&d=fb8d

ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!
以上、森でした。

TODAY.
2013/06/08

<恵比寿ランチ>TSUNAMI


恵比寿で南国気分になれるお店といえば、「TSUNAMI」。
オープンテラス席もある開放的なお店で、
店員さんもハワイアンな服装。
ゆったりくつろぎながら、非日常空間を味わえます。

ここのランチでは、何種類かのカレーが楽しめます。
これもとっっってもおいしいのですが、
(個人的には人気No.1の「ナスと挽き肉のカレー」が好き!)
今日はデザートを食べにやってきました~!

注文したのは、「しあわせになれるバナナケーキ」。
一口食べると、その名前に納得するおいしさです!
まわりが少しカリッ&サクサクしていて、真ん中はふんわりで、
バナナ感がたっぷり!
上にソフトクリーム?が乗っているのですが、
また、このアイスとケーキがとても相性がよくて
一緒に食べるとおいしさ倍増!!!
まさにしあわせな、至福のひとときでした~。

夜も雰囲気がよく、おいしいものがいっぱいあるので、
(夜はアンチョビポテトが好き!)
ハワイアンな夜を過ごしたいときにもおすすめです。

以上、森でした。

TODAY.
2013/05/31

<休日ランチ>SATSUKI


一番おいしいパンケーキってどこだろう? とよく考えるのですが、
パンケーキにも「モチモチ系」「カリフワ系」「しっとり系」など
いろいろあって、なかなか甲乙つけがたいところ。

そんな中、「フワフワ系」ならここがNo.1ではないかという評判の
お店にとうとう伺うことができました!!!

そのお店はホテルニューオータニ内にある「SATSUKI」です。
このレストランには、シンプルなパンケーキとリコッタチーズを使用した
特製パンケーキの2種類があるのですが、オススメは特製パンケーキ!
TVなどでも紹介されたことのある、人気メニューです。

注文が入ってからじっくりと焼くので、少し提供までは時間がかかります。
今か今かと待ち焦がれて、とうとう運ばれてきたパンケーキは
もう、見た目からおいしそうすぎる!!!
フワフワしていて、やわらかそうで、とっても美しいんです!
食べてみると、シュワシュワシュワ~という食感。
これは、フワフワ系では間違いなくNo.1!

パンケーキも感動のおいしさなのですが、
ほかのクオリティも高いのが、さすがのニューオータニ。
ハチミツで漬けたメロン、バナナ、レーズンなどが添えてあるのですが、
このフルーツもものすごく新鮮。
パンケーキの乗っている自家製のハニーバターも絶品。
さらに、メープルシロップは「エキストラライト」「ライト」「ミディアム」の
3種類がついてくるという豪華さ。

値段も高めではあるのですが、
フワフワ系パンケーキ好きなら絶対後悔しません。
ここぞという日に、ぜひ。

以上、森でした。

TODAY.
2013/05/22

<恵比寿ランチ>LA LOBROS PAN TABLE CAFE


恵比寿アトレの「LOBROS(ロブロス)」は
パスタランチが人気のカフェなのですが、
最近「大人のためのパンビュッフェ」というコンセプトで
リニューアルしたという話を聞きつけ、伺ってみました。

ランチはパンビュッフェとパスタ、サラダ、ドリンク付きと豪華!
注文し、さっそくパンをとりにビュッフェコーナーに。

パンはかわいい手のひらサイズのものが9種類ほど並んでいます。
クロワッサンなどの定番もありますが、
ゴマ、トマト、ほうれん草、豆乳など、ヘルシーなラインナップが魅力的!
豆乳もほうれん草も、やわらかくて優しい甘みのあるパンに
素材のおいしさがプラスされていて、とってもおいしいー!!!
いくらでも食べられてしまいそうな味です。
しかも時には、焼き立てのパンが運ばれてくるのがうれしいところ!

ほぼ全種類を食べてみたのですが、
その中で特におすすめなのは「パヴェ」というパン。
パヴェというのは石畳という意味で、
ほんのり甘くて四角い形が特徴です。
このパンが、とっっっっってもおいしいんです!!!

日によってパンの種類が違うようなのですが、
もしパヴェがあったら、ぜひ1つ召し上がってみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2013/05/12

<恵比寿ランチ(番外編)>タリーズコーヒー


パンケーキブームと言われる今日この頃ですが、
とうとうタリーズコーヒーにもパンケーキメニューが登場しました!
その名も「T’s パンケーキ ブルーベリハニー」。
コーヒーショップにも関わらず、アイスやケーキなどもおいしいタリーズなので、
これは食べるしかない!と、ランチのあとのデザートに伺いました。

パンケーキ小さめのサイズが2枚で、
上にたっぷりの生クリームとブルーベリーソース&はちみつがかかっています。
一口たべてみると・・・おいしーーーーーい!!!
生地は期待通りのふっかふか!
そして何より、生クリームとブルベリーソース、はちみつのハーモニーが絶妙。
3つが組み合わさって、ちょうど良い甘さなんです!
パンケーキ専門店ではないのに、このクオリティは素晴らしいです。
しかもコストパフォーマンスも◎。

お昼ごはんを控えめにして、デザートに食べると量もちょうどいいと思います。
以上、森でした。

TODAY.
2013/05/03

<恵比寿ランチ>キッチン・ボン

美空ひばりさんなどの昭和の大スターからスポーツ選手、タレントまで
名だたる有名人もこよなく愛する「キッチン・ボン」。
ここの名物は代表的なロシア料理のスープ「ボルシチ」です。
なんと、先代のシェフが旧帝政ロシアの皇室料理長から
直々に作り方を学んだと言われています。

以前から名前は知っていたものの、なかなか訪れる機会がなく、
はじめてお店に伺いました。
もちろん、頼んだのは「ボルシチ」!
ハーフサイズと、あとはランチのチキンカツレツを注文しました。
そして、最初に運ばれてきたのが写真のボルシチだったのですが、
これが、衝撃のおいしさ!!!!!
ニンニクの食欲をそそる香りと、レモンのほど良い酸味、
そしてとろっとろに煮込まれた野菜と肉・・・
さすが日本一といわれるだけのことはあります。
これまで食べたボルシチとはまったく違うんです。

ハーフサイズ997円、レギュラーサイズ1470円と
ランチにしては少々値段がはるのですが、
このおいしさにはかえられません!
次は必ずレギュラーサイズを頼もう!と心に誓ったのでした。

以上、森でした。

TODAY.
2013/04/27

<恵比寿ランチ>農家の台所 カレー専門店

野菜レストランの「農家の台所」の恵比寿店が去年リニューアルし、
なんとカレー専門店になりました!
もちろん、カレーとはいっても野菜たっぷりのヘルシーカレー。
まるごとトマトやまるごと玉ねぎがのっかった
野菜好きにはたまらない料理がいただけます。

注文したのは「一日分の野菜カレー」。
ルーは4種類から選べるのですが、豆とトマトをベースにした
「赤の野菜ルウ」を選びました。
カレーの上にのっている野菜は、どれも新鮮でおいしく、
ルーも野菜の旨みがたっぷりで優しいお味です。
おいしく健康になれるなんて最高!

そして、農家の台所といえば、「サラダバー」です。
ここのサラダは本当においしいです!
にんじんやセロリ、きゅうりなどもおいしいのですが、
マッシュルームやしめじのサラダも。

ちょっと野菜不足だな~という方におすすめです。
以上、森でした。

TODAY.
2013/04/15

<恵比寿ランチ>海南鶏飯食堂2


エスニック料理って、
たまに無性に食べたくなることありませんか?

そんな時にぴったりなのが、このお店。
ここのシンガポールチキンライスは、
私がこれまで食べた中で堂々のNo.1!

鶏肉のやわらかさ、香りのよいタイ米、3種の特製ソース、箸休めのスープ・・・
どれもとっっってもおいしいのです!
一見ごはんと鶏肉だけのシンプルなメニューなのですが、
3種のソースを交互にかけたり、2種類のソースを混ぜてみたり、
添えられている野菜と一緒に食べてみたり、
スープを一口飲んでさっぱりしたりと、
何通りものおいしさを味わえます。

そしてうれしいのは、パクチー大盛りにできること!
パクチー好きは要チェックです。

以上、森でした。

TODAY.
2013/04/04

<代官山ランチ>代官山パンケーキカフェClover’s


恵比寿から徒歩10分ほどで代官山駅に着くのですが、
そこに最近大ブームの有名パンケーキ店があります。

メディアにもとりあげられる「Clover’s」は、
代官山アドレスの向かいにあります。

ここのパンケーキは米粉を使っているのが特徴。
食感はもっちもちで食べごたえがあります。
メープルシロップをかけると驚くほどの勢いで吸収し、
食べるときにじゅわーっと出てくるのが美味!

パンケーキに料理のついた
「オムレツセット」「グラタンセット」「ハンバーグセット」
があるので、お昼が甘いパンケーキだけだと物足りない人も
ここなら満足いただけるかと思います。
ハンバーグもおいしいです!

平日でも並んでいることがあるので、
お時間の余裕のある時に行ってみてください。

以上、森でした。


TODAY.
2013/03/27

うどんの名店「つるとんたん」


先日、うどんの名店「つるとんたん」に行ってきました~!
有名人の方からの人気も高く、いつも大行列のこのお店。
この日は会社の上司に連れて行ってもらったのですが、
初の個室でとても豪華なコース料理をいただきました!

コースの内容は、以下の通りでした。

ゆばとつくし(!)の小鉢
小さなおうどん
お造り
焼き魚
かき揚げ
牛炙り
おうどん
デザート

つるとんたんのうどん以外の料理ははじめて食べたのですが、
刺身は新鮮で歯ごたえよく、牛肉は驚くほどジューシー!
どのお料理も悶絶のおいしさでした~!

最後のおうどんは、20種類くらいの中から選べるのですが、
どれもおいしそうで迷いまくり。
迷った末に、人気No.1といわれる
「明太あんかけ卵とじのおうどん」を注文しました。
ふんわりした卵がたっぷり入っていて、優しくておいしい!
何よりだしがおいしい~!!!

「きつねのおうどん」と「カレーのおうどん」も
一口いただいたのですが、どれも絶品。
他にもたくさんの種類があるので
今度は違ったお味にチャレンジしに伺いたいと思います!

以上、森でした。

TODAY.
2013/03/15

VIRONの朝食


とある日の朝9:30。
おいしいと話題の朝食を食べるために、渋谷に行ってきました!

訪れたのは「VIRON」というパン屋さん。
フランス直輸入の小麦を使用した、本場パリの味が楽しめるお店です。
朝早くにも関わらず、なんと満席!
15分ほど待って、中に入ることができました。

朝食メニューは「VIRONの朝ごはん」のみ。

バゲット(バリバリの食感が美味!)
セレアル(穀物の入ったやわらかいパン)
ヴィノワズリー2種
+
ジャム6種類、はちみつ、ピーナッツクリーム
+
コーヒー(お代わり自由!)か紅茶

ヴィノワズリーは数種類のパンの中から好みのものを選べます。
この日はクロワッサンとパン・オ・ショコラをチョイス。

ジャムはフランスのコンテストで優勝したこともある
無添加の高級ジャムで、1瓶1500円以上!
これが食べ放題です!!!
ピーチ、アプリコット、オレンジ、ストロベリー、ブルーベリー、カシスの
6種類だったのですが、ピーチが驚きのおいしさでした。

さらにフランスの最高級発酵バター「エシレバター」420円を追加。
これも衝撃的に美味!

けれど、何よりもバゲットが絶品なんです。
これは、一度は食べる価値ありです。

この朝食、パンだけなのですが、かなりのボリュームがあります。
持ち帰ることもできるそうなので、
食べきれないときには店員さんにお願いしてみてください。

以上、森でした。

TODAY.
2013/03/09

<恵比寿ランチ>Hummingbird’s hill


ボリュームたっぷりのハンバーガーが食べたい!
というときにオススメなのがこのお店、
Hummingbird’s hill(ハミングバーズヒル)です。

この日に頼んだのは「ベーコンチーズバーガー」なのですが、
炭火焼のジューシーなビーフパティの上に
たっぷりのチェダーチーズ。
ベーコンも野菜もたっぷりで、とっても豪華。

大きな口をあけて、
ガブッとかぶりついたときの充実感といったら!

ランチはコールスロー、フレンチフライ、ドリンク付きなので、
ゆっくり食後のコーヒーを楽しめるのもうれしいところです。

以上、森でした。

TODAY.
2013/02/27

<恵比寿ランチ>accueil


世間は空前のパンケーキブームですが、
恵比寿にもあるんです。
パンケーキの名店が!

accueil(アクイーユ)は雑誌などでも取り上げられる、
知る人ぞ知る有名店。
時にはランチタイムに行列ができることもあります。

ここのパンケーキはふわふわもちもち!
生地に入っている寒天が、この食感を生み出しているとか。

かなりのボリュームなので、
何人かでシェアして食べるのがおすすめです。
ちなみに写真は
「ホイップクリーム+バナナ+チョコレートソース」
「モンブランパンケーキ」
の2つなのですが、
このほかにもバラエティ豊かなパンケーキがたくさんあります。
「キャラメルソース+焦がしバター」
「ビターキャラメルホイップ」
「ベリーパフェパンケーキ」
「2種のチーズパンケーキ」
…どれもおいしそう!

また、ランチにはベーコンとスクランブルエッグが添えられた
「プレーンパンケーキプレート」もあります。
パンケーキは食べたいけれど、そんなにたくさんは食べきれない…
という方には、こちらがおすすめです。

以上、森でした。

TODAY.
2013/02/18

<恵比寿ランチ>ミディアムレアのハンバーグ


恵比寿にはおいしいお店がたくさんあります。
本日はその中でも、最近発見した激ウマ店をご紹介します。

その名も「GOTHAM GRILL(ゴッサムグリル)」。
炭火焼きハンバーガー& ステーキのお店です。

ランチでいただいたのは、
「チョップドステーキ(粗挽きハンバーグ)」。
このハンバーグ、只者ではありません。
オススメの焼き加減はミディアムレア。
つなぎの卵や玉ねぎを使用しておらず、さらに粗挽きなので、
口に入れると、まさに「肉!!!」という感じ。
ジューシーな肉の旨みを、これでもかというくらい堪能できます。

つけあわせに山盛りのサラダ&フライドポテトがつき、
自家製のケチャップやマスタードが添えられます。
どれもおいしい!

そして、忘れてならないのは、パン。
実は、このお店では人気のパン屋さん「VIRON」のパンが食べられます。
これがまた、めちゃくちゃおいしいのです!

ランチでは、この絶品ハンバーグを挟んだ「ハンバーガー」なども注文できます。
こちらもおいしそう~。

以上、森でした。

TODAY.
2013/02/03

極上のロケ弁~すき焼き編~


とある撮影日のお昼ごはん。
この日は連日続いたハードな撮影の最終日だったため、
ちょっとだけ奮発して「人形町今半」の「すき焼き弁当」を注文しました~!

これはもう、弁当とは思えないおいしさ!!!
やわらかいお肉、ほどよく味のしみ込んだ豆腐、白滝、長葱、そして半熟卵…。
まずはお肉をそのまま味わい、次に卵をつけて味わえば、2度おいしい!

ここぞ、という時のお弁当にオススメです。
ぜひ一度ご賞味ください。

以上、森でした。

TODAY.
2013/01/24

童話クッキー


新年のご挨拶でいただいたクッキー。
なんとも、味のある表情をしていると思いませんか?

こちらは、社名にカエルが入っている会社の方からいただきました。
とてもユニークなプレゼントですよね!
味もおいしかったです。

このクッキーは、「青山アンデルセン」にて期間限定で販売されているそうです。
童話クッキーシリーズの1つで、「親指姫のカエル」がモチーフ。
ほかにも今なら「みにくいあひるの子」や「三匹のこぶた」など、
いろいろなクッキーがおいてあります。

ワニのクッキーもあったらいいのに…。
もし、売っているお店をご存じの方は、
ぜひご一報くださいませ。

以上、森でした。

TODAY.
2013/01/15

浅草おでん


冬に食べたくなるものといえば、
もつ鍋、焼きいも、肉まん、あんまん、豚汁、鍋焼きうどん、シチュー、アイス、
そしておでん。

行ってきました。
浅草のおでん屋さん「お多福」。
大正4年創業で、戦前から変わらぬ味を守り続けているお店です。

素敵にレトロな石畳を通り、玄関へ。
歴史を感じる風情のある一軒家で、店内も大正、昭和の雰囲気を残しています。
2階の座敷に案内していただいたのですが、
おばあちゃんの家に来たかのようにくつろげる空間でした。

おでんを注文すると、テーブルに鍋がセットされ、
店員さんがほどよく味が染みたものを持ってきて、その鍋に入れてくれます。

定番の大根、卵、厚揚げ、がんもどき、しらたき、つみれ、ちくわ、こんぶ…
変わり種のぎんなん、ゆば、いいだこ、たこ足、しゅうまい、小玉ねぎ…
などなど、たくさんいただきました!

ちなみに、ここのお店のおすすめおでんBEST3は

3位 うずらの卵 →おいしくて何個でも食べられちゃいます。
2位 あわ麩 →はじめて食べたのですが、もちもちした食感が最高。
1位 はんぺん →これまで食べたはんぺんの中で一番おいしい!

です。

以上、森でした。

TODAY.
2013/01/08

代々木公園ほっこりイタリアン


代々木公園駅から徒歩1分。
「ダル マテリアーレ」はほっこりあたたかい雰囲気のイタリアンです。

夜のコースをいただいたのですが、
最初の前菜が豪華なんです!
白身魚のカルパッチョ、オリーブ、しゃきしゃき温野菜、
カラフル野菜をちりばめたトマト煮込み、じっくりと火を通したあまーい玉ねぎ、
…etc.
野菜たっぷりで、繊細な味わい。
ワンプレートに何種類もの料理が並びます。

さらにコースは続きます。
海老とワカサギを煮込んだトマトパスタ、
3種の豚肉のメインディッシュ、
デザート4種(ガナッシュ、ベリーのシャーベット、栗のティラミス、アップルパイ)、
コーヒーor紅茶。

ひとつひとつが丁寧に作られており、シンプルで、とてもおいしい!
かなりボリュームもあるので、おなかペコペコでも大満足間違いなし。
ゆったりとした雰囲気で、会話をゆっくり楽しみたい人と一緒にいくと
いいのではないかと思います。

お店の奥に半個室のテーブル席があるのですが、
行かれる際には、ぜひここを予約してください。
ソファーのようなゆったりした椅子で、
とても落ち着けるのでおすすめです。

以上、森でした。

TODAY.
2012/12/26

絶景レストラン


ぽかぽかと晴れた日曜日、江の島散策に行ってきました。
ずらりと並ぶ土産物屋さんをのぞいたり、岩場をうろうろしたり、歩くこと一時間。
階段をのぼりきったところで、本日のお目当ての「魚見亭」に到着です!

創業140年を誇る老舗の海鮮料理屋さん。
グルメ雑誌やグルメ漫画などにもよく取り上げられている名店です。
看板メニューはさざえを卵でとじた「江の島丼」と「生しらす丼」ですが、
やはり、江の島といえば「生しらす丼」!
ということで、「生しらす丼定食」を注文いたしました~。
「生しらす丼」には小鉢、漬物、味噌汁がついているのですが、
ここは奮発して、味噌汁をカニの味噌汁にグレードアップ。

期待の生しらす丼は・・・・・・絶品でした!!!
生しらすのとろけるような食感、たまりません。
カニの味噌汁は、カニの旨みがじゅわーっとしみだしています。
さらに江の島ビール&さざえのつぼ焼き(焼きはまぐりもおいしそうでしたー!)も追加。
江の島ビールはフルーティ、と書かれていたのですが、飲んで納得。
苦いビールが苦手な人でも、おいしくいただけると思います。
つぼ焼きも、これはもう言うまでもないですね。はい。おいしいです。

そしてそして、
このお店のもうひとつのオススメポイントは、窓から見渡せる絶景のオーシャンビュー!
開放感と爽快感は抜群です。
海に向かって座るテラス席もあります。

みなさま、江の島に行った際には、ぜひお立ち寄りくださいませ~。
以上、森でした。

Back Number

  • IMG_1992

    もんじゃ再び
    2020/07/01

  • 名称未設定-1

    自分ととことん向き合えるブック
    2015/09/08

  • 書籍編集部ブログ用ロゴ

    「書籍編集部の毎日更新ブログ」引越しのお知らせ
    2015/07/01

  • IMG_1405

    ふてぶてしさが魅力
    2015/06/30

  • image1

    ちょうどいいが見つからない
    2015/06/29

記事一覧

Back Number

Blog (591)
Book (80)
Editor's like (89)
news (1)
グルメ (72)
ビューティ (48)
恵比寿ランチ (41)

Back Number

Yuki Aoyagi
Masahiko Iwao
Miri Yoshimoto
Takako Kawakami
Maya Mori
Toko Sugimoto
Syunsuke Murakami
Motoko Nakajima
Katsuya Uchida
Kenji Kishida
Ryosuke Ariushi
Haruka Yasuda
Mai Yashiro

Staff's Pick up News

石川英明先生プロデューススタジオ 「青山リズム」
OPEN!!

『食べ順爆発ダイエット』でおなじみの石川英明先生がプロデュースするスタジオが6月3日にOPEN。
「こころとからだの自発性」をコンセプトに、自分自身のリズムをつくるためのメソッドを提供。
ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!

【住所】
東京都港区青山2-27-21
ジークス青山ビル
【HP】
http://aoyama-rhythm.jp

Recommend

奥付人
本作りに
情熱を燃やす
クリエイターたち

  • WANI BOOKS
  • 美人開花シリーズ
  • ミニCookシリーズ公式サイト

COPYRIGHT(C) WANI BOOKS CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.