Wanibooks EDITOR'S BLOG

ワニブックス 書籍編集部の毎日更新ブログ

ワニブックスがお届けする単行本は、エンターテイメント、美容・健康、料理、ファッションなどのトレンドを始め、
政治、エッセイ、ドキュメンタリーなどにも及び、幅広いジャンルで展開しています。
そんなバリエーションに富んだ本づくりをしている書籍編集部員の毎日を、徒然なるままにお伝えします。

TODAY.
2015/06/01

映画『セッション』



隣の同僚の机に、気になる映画のパンフレットがありました。

ペラペラ見ていると、超絶おすすめしてくるので、
疑いながらも、その日に観に行きました。


『セッション』です。

※以下内容、公式サイトからの引用
*****
【完璧】を求めるレッスンは常軌を逸し、加速していく―。

名門音楽大学に入学したドラマーのニーマンは、伝説の鬼教師フレッチャーのバンドにスカウトされる。彼に認められれば、偉大な音楽家になるという夢と野心は叶ったも同然と喜ぶニーマン。だが、ニーマンを待っていたのは、天才を生み出すことにとりつかれ、0.1秒のテンポのズレも許さない、異常なまでの完璧さを求めるフレッチャーの狂気のレッスンだった。さらにフレッチャーは精神を鍛えるために様々な心理的ワナを仕掛けて、ニーマンを追いつめる。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーの目指す極みへと這い上がろうとするニーマン。果たしてフレッチャーはニーマンを栄光へと導くのか、それとも叩きつぶすのか─?
*****

過去に、何かに打ち込んだことがある人、
これから、何かを成し遂げたいと思っている人、
そんな方々は、必ず胸を熱くするものがあると思います。

疑ってごめんなさい。
面白かったです。

村上峻亮




TODAY.
2015/05/16

頂き物「抹茶花梨糖饅頭」



『一コマ漫画でわかる ウサギさんの生態図鑑』
『シュールな漫画で学ぶ ウサギでもわかる残念な大人の生態』
の著者STUDYさんは、鹿児島在住。

打ち合わせのときなど、
いつも鹿児島の銘菓をお土産にくださいます。

先日いただいた
「薩摩 じねんや」さんの
「抹茶花梨糖饅頭」が美味でした!

そのほかにも、
「かすたどん」
「軽羹(かるかん)饅頭」
「花梨糖饅頭」
「かごしまスイートポテトン」
など、いろいろいただいております。

甘いものが好きなSTUDYさんのセレクトだけあって、
どれも美味しかったです。

恐るべし、鹿児島のお菓子たち!


村上峻亮

TODAY.
2015/05/11

東京大学 本郷中央食堂



あの『孤独のグルメ』にも登場した、
東京大学、本郷キャンパスの中央食堂。

有名な「赤門ラーメン」を食してきました。

シイタケ、ニンジン、長ネギ、モヤシ、ひき肉が入っていて、
汁なし坦々麺に似ていますが、
それよりもとろみがあります。
やみつきになる味です。
お値段は、学食プライスで、390円。
量も、学食ボリュームで、大盛り。
※ちなみに、写真はハーフサイズです。

関係者だけでなく、誰でも入れる東大の食堂。
東大本郷キャンパスの近くに行った際には、ぜひ!


村上峻亮

TODAY.
2015/05/06

スマホケース


スマートフォン、
落としがちなので、
「スマホケース」をつけています。

でも、きっと、写真の「ZERO HALLIBURTON」のを
つけたら最強ですよね。

アポロ11号で月の石を持ち帰った容器に使われ、
「核のフットボール」
(※アメリカの大統領が持ち運べる、
核攻撃に許可を出せる道具が入った黒いアタッシュケース!)
にも使われている、通称「ゼロハリ」。

デザインもカッコいい。
やっぱり最強だと思います。


村上峻亮

TODAY.
2015/05/01

スウェットコーデが最強!


春になりました。
今年の春はスウェットパンツが好きです。

ラクすぎて好きです。
動きやすくて好きです。
暑すぎず寒すぎず快適で好きです。
どんなシャツでも合うのが好きです。
どんな靴でも合うのが好きです。

とりあえず、夏まではきつづけると思います。


村上峻亮

TODAY.
2015/04/27

キャップをいただきました!



シアトル・マリナーズ岩隈久志投手の関係者の方から、
オシャレなサイン入りキャップをいただきました!
ありがとうございます!

いただいたキャップを被って、
現地で観戦できる日が訪れることを夢見ています。

もしくは、日本で開幕戦が行われることを願っています。

なにより、今季も岩隈投手が怪我なく活躍することを願っています。


最後に岩隈投手のメンタル本
『感情をコントロールする技術』から、
心に留めているひと言を紹介して、
締めさせていただきます。


「実力以上のものを出す必要はない」と思えば緊張はなくなる


村上峻亮

TODAY.
2015/04/24

五味太郎 らくがき絵本


書店で
『らくがき絵本 五味太郎50%』
という絵本を見つけました。

小さい頃に五味太郎さんの絵本は飽きるほど読んでいましたが、
これを見たのは初めて。

大判の、質感のある紙の上に、
五味さんの未完成の絵(らくがきの元)が描かれていて、

「ふくにもようをかきましょう」
「雪がふってきたよ」
「おおきな木です はっぱをたくさん、かきましょう」

などのメッセージが添えられています。

あとは子どもたちが自由に書いてください、という画期的で贅沢な“らくがき帳”。

お子様へのプレゼントにも最適です。


村上峻亮

TODAY.
2015/04/20

五円玉に隠されたメッセージ


突然ですが、問題です。

五円硬貨の表(写真のイラスト)に隠されたメッセージはなんでしょうか?




◎ヒント
描かれているものは、次の3つです。

・稲穂
・歯車 ※穴のまわりの凸
・水面(水平線) ※下の横線




◎答え
上の3つは、それぞれ、

農業
工業
水産業

を表しています。
日本を象徴する産業をデザインに使い、
日本の復興、繁栄の願いを込めているんだそうです。
※ちなみに、裏面の「双葉」は林業を表しています。

とある取材中に著者の方から教えてもらい、
社に戻り、となりの同僚に問題を出したら、
忙しい&少し知っていたとのことで、
つれない態度をとられたので、ブログにアップすることにしました。

みなさんご存知でしたか?


村上峻亮

TODAY.
2015/04/10

長寿のお祝い色



先日、叔母の還暦祝いで、
赤いお箸をプレゼントしました!

お祝いの品を考えていたときに知ったのですが、
還暦以外も、
それぞれお祝いの色が決まっているんですね(※諸説あり!)。


還暦 60歳(61歳) 赤 朱
古稀 69歳(70歳) 紫 紺
喜寿 76歳(77歳) 紫 紺
傘寿 79歳(80歳) 黄(金茶)
米寿 87歳(88歳) 黄(金茶)
卒寿 89歳(90歳) 黄(金茶)
白寿 98歳(99歳) 白
※満年齢(カッコ内が数え年)


由来なども改めて知ることができ、
いろいろと勉強になりました!


村上峻亮


TODAY.
2015/04/06

やってはいけないこと



『一コマ漫画でわかる ウサギさんの生態図鑑』が
人気のイラストレーターSTUDYさんの
最新刊が発売されました!

今回は『ウサギでもわかる 残念な大人の生態』
ということで、
いい大人がやってはいけないことを、
ウサギさんがシュールに表現しています。

写真は、編集イチ押しの「やってはいけないこと」です。

やっぱり、ヒトの口内炎は押してはいけませんよね。
友達も友達じゃなくなりますよね。

そんな“大人のたしなみ”が学べる本です。


編集 村上峻亮

TODAY.
2015/03/24

ドラゴンボール☓Fit’s



コンビニで見つけて、目を疑った商品。

『Fit’s オラの元気玉味』

そのお味は……
すっきりソーダ味でした。

そして、もう1種類あるのですが、
その味の名前は、

『かめはめ波ワイアン味』

なんで、こちらだけダジャレなんでしょう?

でもおいしいし、ちょっとテンション上がりますし、
素敵な商品です!


編集 村上峻亮

TODAY.
2015/03/06

MONO消しゴム ブラックボディ



仕事柄、消しゴムはよく使うのですが、
やっぱり定番の「Tombow MONO消しゴム」を
愛用しています。

先日、文房具屋で写真の、
ブラックボディタイプを見つけて、即買い。
「MONO消しゴム[ブラック]」

黒いだけなんですけど、なんかカッコいいですよね。

あとは、汚れが目立たない、
消しカスがよく見え、片付けやすいのが特徴。

調べてみると、
「消しゴム モノスマート」
というアイデア商品もありました。

たかが消しゴム、されど消しゴム。
調べてみると面白いです。


編集 村上峻亮

TODAY.
2015/02/23

ガンダム☓イルミネーション



お台場、ダイバーシティ東京プラザにある、
実物大ガンダム立像。

ライトアップされたガンダムと
イルミネーションが
思いのほかきれいでビックリ!

遠くから見ても、
夜のお台場に浮かび上がっている姿は、
インパクト大です。

昼間しか見ていない方は、
〝夜のガンダム〟もぜひ味わってみてください。


編集 村上峻亮

TODAY.
2015/02/07

年間ミステリ3冠!!


ミステリ好きの編集長に貸してもらった、
『満願』 (米澤穂信:著)。

「この『ミステリー』がすごい!2015年版」
「週刊文春2014ミステリーベスト10」
「ミステリが読みたい!2015年版」
加えて、山本周五郎賞も受賞していて、
まさに、2014年を代表する1冊です。

6つの短編集ですが、
それぞれに違った、
“人の内面の怖さ”が凝縮されていて、
読み応えがありました!

「2015年本屋大賞」にもノミネートされていて、
これも獲ったら、前代未聞の5冠!!


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/12/29

餃子



最近、餃子にハマっています。

会社のある恵比寿近辺も
美味しい餃子を出すお店はたくさんあります。


あのタモリさんいわく
「餃子にはにんにく入れないんだよ、本当は」と。

個人的にも、
にんにく<あり・なし>を選べるのなら
「なし」を選ぶ派、です。

味はもちろん、次の日のことも考えてですが。


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/12/26

わかったつもり


雑誌『MEN’S CLUB』の付録についていた、

『今さら他人に聞けない「基本」がわかる!
ファッション基礎事典』

なんとなくわかったつもりでいた用語が
簡単にわかりやすく説明されていて、
ついつい読み込んでしまいました。

実際、間違って覚えていたこともあったので
恥ずかしい思いを未然に防ぐことができ、感謝です。

なにごとにおいても
「わかったつもり」
気をつけたいと思います。


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/12/22

二日酔い予防



忘年会シーズン真っ只中です。
シンプルにご報告です。

二日酔い予防のドリンクやサプリは数あれど、
とある著者の医師の方にオススメいただいた、
「抵抗活力アミノ酸 シスチン&テアニン」。
これはかなり効きました!
(あくまでも個人的な感想ですが)

※肝臓のアルコールの分解を活性化させる、シスチンというアミノ酸を効果的に摂取することができます。


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/12/14

訴求力



先日、母親(60代)から、
「この広告見て、買おうと思ったら、ワニブックスの本だった(笑)」と報告が。

「この“3ステップ”がよかった」
「写真があってわかりやすかった」
「見やすく、目を惹いた」

など、いち読者からのリアルな意見をもらい、
広告づくりの参考にもなった一コマでした。

そんな、「体の痛みを取る」わかりやすいメソッドがつまった
『人体のスイッチ』好評発売中です!


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/11/21

ウサギさんTシャツ


おかげさまで、
『ウサギさんの生態図鑑』
ご好評いただいています!

写真は、著者STUDYさん制作の
オリジナルTシャツ。
タイトルは「ウサギとミカン」。※全5色
さすがの、シュールさ…。
こちらで購入できますので、気になる方はチェックしてみてください!
↓
地味なTシャツのSTUDY

ちなみに、現在
「『ウサギさんの生態図鑑』 重版記念フェア!」
を実施中です。

STUDYさんの貴重な直筆イラストが当たるチャンスなので、
ぜひともご応募ください!


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/11/12

一気読み


今さらながら……、
『半沢直樹』原作シリーズを4巻、一気読みしました。

テレビドラマも遅れてDVDで観てハマりましたが、
原作本も同じく、ハマってしまいました。

テレビドラマの続きにあたる
『ロスジェネの逆襲』
『銀翼のイカロス』
も勧善懲悪のスカッとする話に、グイグイ引き込まれます。

それぞれ、スペシャルドラマ化と映画化を切望します!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/11/04

「本物」のビール


弊社のヒット健康本『断糖のすすめ』


“糖質”を“断つ”ことで、

・病気を遠ざけ
・メタボがなおり
・頭が冴える

などなど・・・体に“いいこと”が起きる、
食習慣を中心としたメソッドがまとめられています。

そして、この本の見出しには、

◎「本物」のビールは飲んでもいい

とあります。

※以下、本文より抜粋
【「本物」とは麦芽とホップだけを原材料にして造られたビールのこと。巷には米やコーンスターチのような副原料を使用するタイプも出回っていますが、これこそが元凶です。】

ということで、
さっそく担当編集に、どのビールが「本物」なのか、いくつか教えてもらいました。
ビールを買うとき、“麦芽100%”を意識すればいいということで勉強になりました!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/10/29

ウサギさんの生態図鑑



あなたは、ウサギさんの本当の姿を知っていますか?


・カップ焼きそばを食べるウサギさん
・学校でテストを受けるウサギさん
・週明けに弱音を吐くウサギさん
・ラジコンで嬉々として遊ぶウサギさん
・UNOをするウサギさん
・ハロウィンの準備をするウサギさん
・ネコさんとつるむウサギさん
……などなど。

ということで、
Twitterフォロワー数が9万人を超えるほど大人気の
STUDYさん(@study666i)の一コマシュール漫画が書籍にまとまりました!

『一コマ漫画でわかる ウサギさんの生態図鑑』
本日、発売です!!

Twitterでは見られない、
書籍描き下ろしのSTUDYさんの補足や解説が秀逸!
ファンの方も、初めて知った方も、ぜひぜひお買い求めください!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/10/25

個サル



最近、初めて個人フットサル(個サル)に参加しました。

その日、それぞれ集まった初対面の人たちとチームを組んで、
2時間ほど、試合を行います。

最初はうまくプレーできるか不安もありましたが、
ちょっとプレーすれば、味方の特徴もすぐわかるので、
それを考えながらプレーするのが意外と楽しかったです。

日頃の運動不足の解消と、
30歳を過ぎてもテクニックだけはまだ伸びる! という向上心を胸に
続けられる限り、頑張りたいと思います!

平日、終電ギリギリの遅くまでやっているのも嬉しいです。


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/10/19

ショートショート


“ショートショートの神様”星新一。

恥ずかしながら、これまでちゃんと読んだことがなかったのですが、
先日、とある大物芸人さんが、ラジオで話題にしていたのを聴いて
これを機に1冊読んでみようと、写真の『悪魔のいる天国』を購入。

これぞ起承転結の見本という構成力と
予想を裏切るオチの発想力は、やはり期待通りでした。

星氏が遺したショートシートは、1000編以上もあると言われています。
たとえば、芸人さんたちが巧みな話術で
それらを読み聞かせするような番組があればいいなと。
(少し脚色して喋ったり、オチの解説など、“芸人的”要素があって面白いので)

ショートショート、奥が深いです!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/10/08

ISETAN HANEDA STORE


オープン以来、一度行ってみたかった、
羽田空港第1ターミナルにある
伊勢丹メンズ店。

出発ゲート内にあり、
第1ターミナルから、飛行機に乗る機会がないと行くことができません。

先日、機会があって訪れることができましたが、
空港内のお店だけあって、
旅の必需品などのアイテムが豊富で、
出発前のちょっとした時間では足りないくらい、
没頭してしまいました……。

次、機会があったときは、
出発時刻の1時間以上前には、搭乗口に行こうと思います!

ISETAN HANEDA STORE


編集 村上峻亮



TODAY.
2014/09/18

サッカー専門新聞


サッカーファンにはおなじみの、
日本初のサッカー専門新聞、
「エル・ゴラッソ(ELGOLAZO)」。

言うまでもなく、
専門的な情報がこれでもかとつまっていて、
サッカーメディアを引っ張る存在です。
※個人的には、1面などに使用される選手のプレー写真が
なんとも言えない独特の瞬間をとらえていて好きです!

ネットメディアが充実し、
情報のスピードでは対抗するのが難しい時代ですが、
同じ“紙媒体”に携わる者として、
これからも発展していってほしいメディアのひとつです。


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/08/06

「亀田の柿の種」いろいろ


突然無性に食べたくなる
「亀田の柿の種」。

最近見つけた、夏季限定の
“スパイシーカレー味”
もピリ辛でおいしいです!
夏のビールのおつまみにピッタリ!

発売中の、
“わさび味”、“梅しそ味”
もおいしいですし、

これから発売する
“柚子こしょう味”
も楽しみです。

あとは「辛さ5倍」の
柿の種があるとのことで、
それが気になっています…。

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/07/30

夏のインナーウェア


グンゼの「SEEK」シリーズが素晴らしいです!
夏の強い味方となるインナーシャツ。
いろんなストレスを消してくれます。

・「切りっぱなし(Cut off)加工」なるもので、
袖や首回りなど縫い目がなくスッキリな着心地

・白シャツに透けない絶妙なベージュのカラーリング

・丈が長めで、屈んでも上がってこない

・深めのネックで胸元から見えにくい

・袖が短め(Tシャツ、ポロシャツ用)

この夏だけでなくオールシーズン使いたくなりました!
全国の百貨店などで買えますので、ぜひぜひ!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/07/26

オクトバーフェスト2014


先日、ドイツビールの祭典!
オクトバーフェストに行ってきました。

豊洲会場に行ったのですが、
天気も快晴で(快晴過ぎて!?)、
外で気持ち良く飲めました!

今後も、
大井競馬場、幕張、日比谷、お台場
などで開催されるので、
ビール好きの方は、足を運んでみてください!
ソーセージ、ステーキ、ポテト、ムール貝と
ドイツ料理もいろいろあるので、食事も楽しめます!


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/07/09

レストラン「カシータ」


“クレド”(credo)とはラテン語で、
「志」「信条」「約束」を意味する言葉です。

“予約の取れないレストラン”として話題の、
東京・青山に本店を構える「カシータ」も独自のクレドを掲げています。

そんなサービスやホスピタリティの理念を
オーナーの高橋滋さんに語ってもらったのが、
新刊の『心をつかむ極意』。

「カシータ」独自のおもてなしや気づかい、会話術を
日常のコミュニケーションにも使えるよう、
わかりやすく“43のルール”としてまとめています。

・目の前の相手が喜ぶなら「えこひいき」もあり!
・会話を弾ませるための「10秒ルール」
・「いつも」のひと言を添えるだけで人は幸せな気分になる
・ありがとうの気持ちは必ず「言葉」と「行動」で示す
などなど・・・

もちろんオーナーの高橋さんも、
場を盛り上げるのが非常に上手く、
話も明解で惹きつけるものがあり、
まさに“心をつかむ極意”を体現している方でした。

編集 村上

TODAY.
2014/06/13

ついにワールドカップ開幕!


本日、ついにサッカー ブラジルワールドカップ開幕です!

日本代表の初戦は、日本時間の6月15日(日)。

今大会、日本代表戦が、何試合見ることができるか
本当に楽しみです。

ブラジルということで、時差がちょうど12時間!
早朝のテレビ観戦は大変ですが、
4年に一度の祭典なので、
仕事に支障を出さずに、しっかり楽しみたいと思います!


「夢を力に 2014」

今の日本代表にピッタリの
シンプルで、いいキャッチコピーですね。

編集 村上

TODAY.
2014/06/08

もうすぐワールドカップ②


先日のブログで、サッカー日本代表の応援ビールを紹介しましたが、

そのおともには、「サッカー日本代表チームチップス 2014」がおススメです!


突然ですが、
ここで「『サッカー日本代表チームチップス』じゃんけん」を紹介します。
※おすすめの参加人数は4人

①「サッカー日本代表チームチップス 2014」を箱買いします。
※1箱=24袋(1袋につき、カードは2枚入り)

② あらかじめ、レギュラーメンバー11人を決めます。

③ カードを見ないように、キレイに袋から出します。

④ 隠しながら、「せ~のっ」で、1枚ずつ出し合います。

⑤ ②のレギュラーメンバーのカードを出した人が勝ち!
※もちろん、キラキラカードがいちばん強い!
※ポジションごとに並べていきます。

⑥最終的に、レギュラーメンバーを多く出した人が優勝!
※大事なことなので、もう一度言いますが、キラキラカードが最強!

以上。

やっている最中は、ワクワク、テンションが高くて楽しいですが、
終わった後の、カードがないポテトチップスの山を見ると……。

ワールドカップ期間中は、ポテトチップス三昧になりそうです。

編集 村上

TODAY.
2014/06/03

もうすぐワールドカップ①


ついに、ブラジルワールドカップが、
6月13日(日本時間)に開幕します!

来たるテレビ観戦に備え、
KIRIN 一番搾り 日本代表応援スペシャルセット
を購入。

日本代表の初戦コートジボワール戦は、
6月15日、日曜の朝10:00キックオフなので、
飲めます!!

缶のデザインも背番号のロゴが入っていて、何気にカッコいい!
ワールドカップ気分が盛り上がる、欠かせない1品です。

サッカー好き、ビール好きの方は是非!!

編集 村上

TODAY.
2014/04/30

イヤホンのコード



写真は、最近購入したお気に入りのイヤホン。

ところで、イヤホンの悩みと言えば、
バッグなどのなかで、
気づいたら、コードがぐちゃぐちゃに絡まってしまうこと。

しかし、
「イヤホンのコードを、
音楽プレイヤーに巻きつけたり、たたんでおいたりすると、
中の線の同じ場所にばかり力が加わって弱くなるので、
イヤホンの寿命が短くなってしまう。
長持ちさせたいなら、イヤホンはぐちゃぐちゃにしておくのが良い」
という話を耳にしました。

それからは、「長持ちさせるため」と、
気にせず、ぐちゃぐちゃに入れていますが、
取り出すときのイライラは、やっぱり嫌です(笑)!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/04/22

スマホでUSEN



昨年末に開始された
「スマホでUSEN」がすごくいいです。

いわゆる「有線放送」がスマホで聴けるサービス。

月額料金がかかるのですが、
チャンネルも700以上あって、
通勤、作業時など、いろいろな音楽を聴いています。

「最新J-POP」
「Billboard 全米チャート」
という定番から、

「1990’s HITS(J-POP)」
「第二次バンドブーム」
という懐かしい曲、

さらには、
「慌しい朝の準備も快適に」
「ちょっぴりセンチメンタルな夕暮れ時に」
「渋滞運転のストレス発散に」
など、シーンに合わせてチャンネルを進めてくれたりと、
気分やシチュエーションによって、いろんなBGMとして活用できます。

知らない曲や懐かしい曲に出会えるのも魅力のひとつ!

個人的には
「R35(J-POP)」「R30(J-POP)」チャンネルに
ハマっています!

気になる方は、
3日間無料体験もできるので、
試してみてはいかがでしょうか?

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/04/16

高級ポッキー『バトンドール』


“大阪でしか買えない高級ポッキーがある”という情報を、
編集長から聞いていて、
大阪に行く機会があったら、
ぜひゲットしたいと思っていました。

江崎グリコが発売した、
プレミアム・ポッキー『バトンドール』で、
現在、<阪急 うめだ本店><髙島屋 大阪店>
の2店舗でしか買えないということで話題です!
基本の味は、
「ミルク」「ストロベリー」「カフェ」「シュガーバター」「宇治抹茶」
の5種類。

Bâton D’or


そして、とある在阪時、
夕方頃、高島屋へ行くと…、
すでに全品完売の看板が!
人気の高さを目の当たりにし、心が折れかけましたが、
翌日、気を取り直して、今度は阪急へ行ってみると…。

まだ、残っていました!

ですが、やはり行列状態で、
この時点ですでに、
「バニラ」(期間限定)と「ストロベリー」は売り切れとのこと。

無事に買えたのが、写真の4種類。
個人的には、「シュガーバター」(※左から2番目)がいち押しでしたが
ぜひとも、次回は「ストロベリー」を食べたい!

ちなみに『バトンドール』はフランス語で
“黄金のスティック”という意味だそうです。

編集 村上峻亮



TODAY.
2014/04/01

radiko.jpプレミアム



スマホやパソコンで気軽にラジオが聴けるサービス「rajiko.jp」。

これまでは、たとえば首都圏にいる場合、配信エリアが限られていて
地方局の番組は聴けなかったのですが、
2014年4月1日から、ついにエリアフリーに!

「rajiko.jp」に参加しているラジオ局の番組を、
全国どこにいても聴けるようになります!

「rajiko.jp」

しばらくは課金制(月額350円+税)となるようですが、
どうしても聴きたい番組がある人にとっては待ちに待ったサービス。

出張や旅行、引っ越しなどで、
これまでお気に入りの番組が聴けなかった人には朗報ですし、
配信エリア外で行われるスポーツ中継なども聴けることになるので、
ラジオの楽しみ方が広がります。

さっそく登録して、地方の気になる番組をチェックしたいと思います!


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/03/25

どストレートな商品名



『まるで白桃を冷凍したような食感のアイスバー』に
ハマっています。

本当に、名前通りの新食感で美味しいので、
白桃好きの方はぜひ!
セブン・イレブン限定のアイスです。

書籍のタイトルを考えるのにも参考になりそう・・・。


編集 村上峻亮

TODAY.
2014/03/02

贈りたくなる、お祝いグッズ


ありそうでなかった、お祝いグッズを見つけました。

熨斗のデザインになっているサッカーボールです。

思えば学生時代、
卒業時などに、ボールに寄せ書きをしたり、
もらったりしたものですが、
こんなストレートなグッズができていたとは……。

さっそく、サッカー仲間の結婚のお祝いに贈りたいと思います!

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/01/26

松山 光プロジェクト


「松山 光が、Jリーグ札幌に加入」

というニュースを目にしたときは、
何かの間違いではと思いましたが、
列記とした事実でした。

松山 光(まつやま・ひかる)とは
あのサッカー漫画『キャプテン翼』に登場する
人気キャラクターのひとりです。

※以下が、HPのニューステキスト
『この度、コンサドーレ札幌にキャプテン翼に登場する松山光選手が加入することになりました。 北の大地から“松山 光”のような技術、メンタリティーを兼ね備え、日本を代表する選手を育成することを目的とした新プロジェクトをスタートいたします!』

実は、これは
若手選手を育成するためのプロジェクトで、
コンサドーレ札幌が
1口/1万円から、プロジェクトパートナーを募り、
集まった支援金を、
選手の育成費やチームの強化費に充てるというもの。

なんといっても、このアイデアが素晴らしい!
ただ、「育成パートナーを募集します」といっても、
なかなか簡単に興味をもってもらえるものではありません。

しかし、この企画なら、
札幌のサポーター以外にもアピールできて、
「面白いな。ちょっと、支援してみようかな」と思わせることができます。

やるからには徹底されていて、
クラブHPのメンバー一覧にも、
ほかの選手と同様にプロフィールが掲載されているほど。

サッカーファンとしては、
こうした新しい試みは応援していきたいですし、
多くのクラブに、魅力的な企画を実現してもらいたいです。

新シーズンは
コンサドーレ札幌と松山光の活躍に注目しながら、
Jリーグを楽しみたいと思います。

コンサドーレ札幌HP 「松山光プロジェクト」

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/01/16

国立最蹴章


2019年ラグビー・ワールドカップや
2020年東京五輪に向け、
今年の夏から解体・改築が始まる東京・国立競技場。

歴史に残る、さまざまなイベントが行われてきた競技場ですが、
個人的には、
「国立競技場=高校サッカーの聖地」
という思いが強いです。

高校サッカーに携わる全員が目指すのが、
聖地、冬の国立。

現存の国立で行われる
全国高校サッカー選手権大会も
今年で最後でした。

社会人になって以来
国立に、この大会を観に行くことが、
新年の恒例行事だっただけに、
寂しさもひとしお……。

そして、新国立競技場の完成は、2019年の予定。
まだ先の話ですが、
寂しさと同時に、
大きく様変わりした競技場に
高校サッカーを観に行くのが、
今から楽しみでもあります。

編集 村上峻亮

TODAY.
2014/01/13

見事にハマった広告


サッカーの本田圭佑選手が、
イタリアセリエAの名門クラブ、
ACミランに移籍しました。

写真は、
その移籍が決まったあとの、
NHK-BS1(サッカー中継)の広告。

現在、欧州のビッグクラブでプレーする

長友(Nagatomo)選手
本田(Honda)選手
香川(Kagawa)選手

の頭文字で「N・H・K」。

いろんな条件が重なり
うまくハマった秀逸な広告です。

編集 村上峻亮

TODAY.
2013/12/31

蔦谷書店 イオンモール幕張新都心


先日、12月20日にグランドオープンした
イオンモール幕張新都心に行ってきました。

イオンモール全体は、4つの施設で構成されていて、
本当に広いのですが、
(オープン間もないときに行ったので、
 人もすごい多く、迷子のアナウンスが
 何度もかかっていました……)
その中に出店されているのが、
「蔦谷書店 イオンモール幕張新都心」。

あの「代官山 蔦屋書店」のコンセプトを
継承しつつも、“親・子・孫”の3世代が
一緒にゆっくりできる空間というのが大きな特徴の書店。

品揃えも普通の書店とは違うので、
棚を見て歩くだけでも、楽しかったです。

近くにあれば、ふらっと毎日でも行きたいと思わせる
素敵な書店でした。


編集 村上峻亮


TODAY.
2013/12/26

日めくりカレンダー


カレンダーの買い替えの季節ですが、
私のデスクに置いてあるのは、
あの“KINGカズ”の日めくりカレンダー。
(『日めくり KAZU 魂のメッセージ 底力』)

実はこれ、1~31までの日にちしか書いておらず、
西暦や月、曜日はありません。

ですので、2011年に購入してから、
ずっと愛用しています。

とはいっても、
もはや“日めくりカレンダー”としては使っておらず、
ときおり、
自分が気に入った「メッセージ」を選んでは、
定期的に変えて、力をもらっています。

これからも
一生モノのカレンダーとして、
愛用し続けていきたいです。

編集 村上峻亮

TODAY.
2013/12/07

カルピス×エナジー


『レッドブル』の大ヒットで、
話題のエナジー系ドリンク。

いろいろなドリンクが出ているなか、
見つけたのが
『カルピスソーダEX』。

カルピスソーダを
少しあっさりさせた味で飲みやすいので、
カルピス好きの方はぜひお試しください!
疲れて集中できない夜は、これをお供に乗り切ろうと思います。

ちなみに、ローソン限定発売です。

さっそく、会社の自動販売機で、
カルピスソーダばっかり買っている同僚に教えてあげました。

編集 村上


TODAY.
2013/11/30

シューホーン


シューホーンとは、いわゆる“靴べら”のこと。
最近は、ちゃんと靴べらを使うことを心掛けています。

常に使っている人と、まったく使わない人の靴を比べると、
痛み方が全然違うということを聞きました。

朝、急いでいたりすると、
つっかけながら出そうになりますが、
そこは落ち着いて、かかとを引っ張らず、つま先を傷めることなく
履くようにしています。

写真は、雑誌の付録についていた
「THOM BROWNE.NEW YORK」ネームの靴べら。
軽い携帯用で重宝しています。

編集 村上

TODAY.
2013/10/30

男が惚れる 加賀恭一郎



編集長から貸してもらった、
東野圭吾さんの『祈りの幕が下りる時』。
人気の加賀恭一郎シリーズの最新刊です。

主人公の刑事・加賀恭一郎ファンとしては、
驚きあり、せつなさあり、内に秘めるカッコよさあり、
と大満足の内容でした。

『新参者』『赤い指』『麒麟の翼』の映像化で
一躍、人気となった“加賀恭一郎シリーズ”ですが、
昔の作品も“推理色”が強くおもしろいので、
未読の方はぜひ!

お正月には、その過去の名作『眠りの森』が
ドラマ化されるということで、それも楽しみ!

小説には、次回作への布石もあり、
また、ひとつ発売が待ち遠しい作品が増えました。


編集 村上

TODAY.
2013/10/24

FLIGHT 001



10月10日に国内1号店としてオープンした、
NY発のトラベルグッズの専門店
『FLIGHT 001(フライトワン)』

スーツケースやバッグはもちろん、
ポップなデザインのポーチや
細かく用途分けされたパッキングバッグ、
カラフルなインナーバッグなど、
いろいろな旅行グッズがあります。

店舗は、飛行機内をイメージしていて、
オシャレなつくり。

写真のポーチは、
アダプター、コード類などの
小物をまとめるものとして購入しました。

夏はどこにも行けなかったので……、
どこか旅行に行きたいなと、
切に思った買い物となりました。

編集 村上

TODAY.
2013/10/01

飲みやすいトマトジュース


『オオカミの桃』

インパクトのある名称で、
一度聞いたら、忘れない
有名なトマトジュース。

北海道鷹栖町で
その日「朝もぎ」されたトマトだけを、
瓶詰めし出荷される、
とてもフレッシュな1品です。

雑味もなくて飲みやすいので、
酸っぱい従来のトマトジュースが苦手という方にもおすすめです!

味がすっきりしているので、
ビールと割って“レッドアイ”にしても美味しい。

ちなみに、インパクト大の名前の由来は
トマトの学名がラテン語で
「Lycopersicon esculentum mill(リコペルシコン エスカレンタム ミル)」。
このリコペルシコンを直訳すると
「オオカミの桃」となることから名づけられたそうです。

JAたいせつ農業協同組合 オオカミの桃


編集 村上

TODAY.
2013/09/25

欧州サッカー選手名鑑



9月から、欧州のサッカーシーズンが始まりました。

毎年、楽しみに買っているのが、
欧州の主なチームが網羅された選手名鑑。

これがなければ、テレビのサッカー観戦は、ままなりません。

ただ毎年、編集目線で考えてしまうことが……。

オフシーズンに、選手の移籍があります。
その移籍期限が、毎年、大体8月末日。
最終日に“スター選手”が移籍するというケースもざらです。
しかし、9月10日頃には、
その移籍情報がしっかり反映されて、
各選手名鑑は書店に堂々並んでいます……。

作り手側としたら、
移籍期限まで気が休まらない日が続くだろうな……と。

今年も期限直前で、
いろいろな移籍が起こりました。

そんな大変さを思い浮かべながら、
毎年、選手名鑑を活用させてもらっています。


編集 村上


TODAY.
2013/09/06

Jリーグチップス



先日のブログで、
副編(女性)がプロレスカードにハマっていると書いていましたが、
“キラキラの魔力”には、激しく同意します。

「Jリーグチップス」のカードも、
スター選手は、“キラキラ”と輝きを放ちます!

なんだかんだで、
小さい頃から集めるのをやめられず、
売っているのを見かけると、
反射的に手を伸ばしてしまう……。

「キラキラ」のコンプリートを目指して、
買っては食べ、買っては食べる日々が続きそうです。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/08/31

BANDELブレスレット



最近、話題の
BANDELのシリコンブレスレット。
多くのアスリートや著名人が付けています。

いわゆる、
カラダのポテンシャルを
(「運動能力」「バランス力」「回復力」「集中力」)
最大限に高めるアイテムなのですが、
なんといってもデザインが豊富で
どれもカッコいいというのが、
惹かれたいちばんの理由。

「0」~「9」までのナンバリングされたもの、
各国の国旗をモチーフにしたカラフルなデザインや
迷彩柄もあります。

まだまだ自分のカラダに
眠っているポテンシャルがあるのを切に信じて、
効果を試してみたいと思います。

BANDEL SHOPPING SITE

編集 村上峻亮

TODAY.
2013/08/24

ユニフォームトートバッグ



深夜にネットで見つけた、
サッカー日本代表のユニフォームトートバッグ(内田篤人選手モデル)。

遊び心のある、
なんとも言えないデザインに惹かれ、
ついクリックして買ってしまいましたが、
はたして、いつ使えばいいのか……。

代表戦を観戦できる日までとっておくか、
ウッチー好きの知人にあげるか、
堂々と、サッカーするときの荷物入れに使うか、
……悩みどころです。

でも、実は人気の代表グッズで、
売り切れor品薄状態なんです。
気になるファンの方は、お早めに!


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/08/11

熱闘千葉2013



先日、母校の応援に、
夏の高校野球(千葉県予選)を観戦してきました。

「まだまだ、ベスト32。
それに、朝8:45の試合開始だし…」と
余裕を見せながら球場に着いたら、
チケット売り場に行列ができるほどの込み具合!!

県営の球場にもかかわらず
内野席の8割以上は埋まっていて、
改めて、高校野球の人気の高さを思い知らされました。

結果は、母校は惜しくも負けてしまいましたが、
やはり、すべてが“全力プレー”の真剣勝負は
見ごたえ十分でした!

甲子園はもちろんですが、
各地区の予選大会もいろんなドラマがあって、
やっぱり「チームスポーツっていいな」と感じるこの夏。

母校も、来年こそは甲子園出場を!
そして、甲子園へ応援に行きたい!


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/08/05

男のアロマスプレー


先日の誕生日のときに、
部署のみなさんからもらったアロマスプレー。

「MISTICKS」というアメリカのブランドのもので、
いい香りがリフレッシュさせてくれるので、
毎日、使っています。

ちなみに、もらったのは
「Currant Blue(カラントブルー)」という種類で
香の説明は↓。
“フレッシュなシトラスの香りとカシスをブレンド”

次、買ってみたいなと思っているのが、以下の3種。

①「Indian Summer(インディアンサマー)」
“ウッディでドライな夏の香り”

②「Ocean Sky(オーシャンスカイ)」
“海岸の風景を思い出させる爽やかな香り”

③「Rain Forest(レインフォレスト)」
“ほのかな酸味が心地良い穏やかな熱帯の森林をイメージした香り”

正直3つとも、
説明文だけでは、ピンときていないのですが……(笑)、
順に試していこうと思っています。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/07/30

ワニポロ2013夏


去年の夏―
何も考えず、
社名に入っている
“ワニ”のロゴがデザインされている某ポロシャツを着ていたら、
先輩方に「制服かっ!」とツッコまれました。

しかし、めげずに今年も、
ワニポロを買い足すことに。

今回は、控えめにと、
ロゴを色に同化させたデザイン。
(でも、写真だと見づらいですが…、
ワニロゴはかなり大きい!)

これ、EDIFICE別注のデザインでして、
今年は、かなり人気とのことでした。

編集 村上峻亮

TODAY.
2013/06/27

ちゃんこ屋 鈴木ちゃん@中目黒


暑い日の鍋にハマっています。

ということで、
人気構成作家の鈴木おさむさんプロデュースの
「ちゃんこ屋 鈴木ちゃん」に行ってきました。

横綱・白鵬関の宮城野部屋直伝、
ちゃんこ鍋が食せることで話題です!

・塩味の“横綱ちゃんこ鍋”
・味噌ベースでキムチ味の“横綱海鮮ちゃんこ鍋”

の2種類があり、
初めてということで、定番の塩味を注文。
具材はボリューム満点で、
スープはあっさり美味しく、
大満足の鍋でした。

「どすこい! ハムカツ親方」(とにかく分厚い!)
「定番! 出汁巻き玉子」(とにかくふわふわ)
「華味鳥の押し出し唐揚げ」(頼み忘れた…)
「鈴木ちゃん自慢のもちもちポテトサラダ」(定番メニュー!)

などの、おつまみやサイドメニューも充実しているので、
また行って、ほかのメニューもぜひ食べてみたいです。


村上峻亮

TODAY.
2013/06/16

もつ鍋煌梨@目黒


これから夏本番を迎えるという時期ですから、
もつ鍋!?  と思われる方もいるかもしれませんが、
比較的、予約がとりやすい、
この時期だからこその、もつ鍋です。

目黒にある煌梨(きらり)のもつ鍋は、全6種類。

・みそ
・しょうゆ
・塩
・辛みそ
・煌梨鍋(とろろ)
・目黒鍋(黒マー油)

おすすめは、写真の目黒鍋(黒マー油)!
黒マー油とは、焦がしニンニク油のことで、
スタンダードな鍋よりスープが濃厚で、ハマります。
〆のリゾット(珍しい!)も、ぜひご賞味あれ。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/06/02

サッカーミュージアム



2002年、サッカーワールドカップの
日韓開催を記念してつくられたミュージアムが御茶ノ水にあります。

・歴代の日本代表選手が着用したユニフォーム(もちろんKINGカズのも!)
・ワールドカップのトロフィー(レプリカ)
・大スクリーンによる3Dシアター

……などの展示品や体験スペースがあり、
決して大規模なミュージアムではないのですが、
十二分に楽しめました!

来たる6月4日には、
ブラジルワールドカップ出場を決めるオーストラリア戦もありますが、
気持ちを高めるためにも、サッカーファンのかたはぜひ!!

写真は、実際の試合の円陣を模した
選手たちのマネキン。
ちょっとシュールな気もしますが、
なかなかの迫力です。

★2002FIFAワールドカップ記念 サッカーミュージアム


村上峻亮




TODAY.
2013/05/25

広島お好み焼き


勝俣州和さんのグルメガイド本、
『勝俣グルメノート』の
担当編集Uにおススメしてもらった
広島お好み焼き屋の「おっこんや」に行ってきました。

写真の鉄板メニューお好み焼き 肉玉は、
シンプルながらも、予想を裏切らない味で、美味しくいただきました!

そして帰り際、びっくり&嬉しかったのが、
『勝俣グルメノート』を持って来店されていた
お客さんを発見したこと!

後日、担当編集にもちゃんと報告。
編集冥利に尽きますね。

★『勝俣グルメノート』
http://www.wani.co.jp/event.php?id=3663
★広島お好み焼き・鉄板焼 おっこんや
http://www.okkonya.com/


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/05/17

さりげない演出



先日、友人の結婚披露宴に行ってきました。
場所は、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ。

ミッキーやミニーをはじめとした
キャラクターたちが祝福にきたりと、
ディズニーの世界観満載の、幸せいっぱいの披露宴でした。

そんななか、印象的だったのが、
招待客が披露宴場で
まず目にするテーブルの上のナプキン。

写真は、ドナルドの形に折られていて、
ほかのテーブルには、
ミッキー、ミニー、デイジーのナプキンも!

さりげない演出ではありますが、
ゲストを“夢と魔法の国”へと引き込むための、
こだわりの趣向と、ささやかな心遣いは、さすがの一言。
終始、プロの仕事に感心させられた披露宴でした。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/05/08

感情をコントロールしたい


メジャーリーガーの岩隈久志投手の
著書『感情をコントロールする技術』を出版させていただきました。
http://www.wani.co.jp/event.php?id=3889

とにかくどんなピンチや逆境でも、
あわてず冷静に、前へと進んでいく岩隈選手。
そんな岩隈選手のメンタルコントロール術が
つまった1冊に仕上がっています。

個人的にも岩隈選手の境地に一歩でも近づけるように、
自分をコントロールしていきたいと思います……。

ちなみに、写真は
岩隈選手の2013年のカレンダーです。
どの写真もカッコよく、
岩隈ファンの方は、ぜひともチェックしてみてください。

編集 村上

TODAY.
2013/04/28

初の東京スカイツリー


先日、初めて東京スカイツリーへ!
展望台からの眺めは爽快で、
東京ソラマチも大変なにぎわい。

そんななか、帰りにお土産として購入したのが、
那須高原で有名な「CHEESE GARDEN」の
「御用邸チーズケーキ」(人気No.1)。
シンプルなベイクドタイプで、
濃厚でとても美味しく、値段もリーズナブルです。
http://cheesegarden.jp/

ほとんどの店舗が栃木県内にあるなか、
東京都内、唯一の店舗として、
東京ソラマチにあります。
併設しているカフェでは、チーズケーキはもちろん、
チーズ料理も食べることもできます!
チーズケーキ好き&チーズ好きの方は必見です。

まったく東京スカイツリー感がないのですが、
大満足のお土産となりました。


村上

TODAY.
2013/04/19

ディズニー精神


今年4月15日にオープン30周年を迎える東京ディズニーランド。
そのディズニーランドに、
グランドオープンから24年間つとめた
徳 源秀さんの初めての著書、
『ディズニー精神が教えてくれる 心がつながる魔法』が発売中です。

ディズニーらしいコミュニケーションの方法がつまった、
心がホッとする1冊に仕上がっています。
新生活を迎える方、新しい環境にチャレンジする方にとっても、
より良い人間関係を築くため、
すぐに真似できるシンプルな習慣が書かれていますので、
ぜひとも実践してみてください。

http://www.wani.co.jp/event.php?id=3849

ちなみに、写真の書籍の上にあるのは、
徳さんの名刺です。
描かれているご本人の似顔絵は、
ディズニーのキャラクターデザインを担当している方が
描いたモノとのことで、
ご本人の特徴をしっかりとらえ、キャラクター化されていて、
さすがディズニーといったクオリティ、お見事です!

編集 村上

TODAY.
2013/04/10

マスコットはつらいよ



先日、プロ野球・中日ドラゴンズの
沖縄(北谷)キャンプを見学してきました。

選手はもちろん、
マスコット「ドアラ」の人気も健在。

記念撮影、握手、グッズの宣伝、グラウンド整備……、
さらには、自分のカレンダーを自分で売り歩くという、
なかなかのアグレッシブさを見せていたドアラ。

想像以上に多忙だったドアラは、
写真のパネルの表情よりも
心なしかお疲れ気味だったような…。
これも人気者の宿命か。

今年、球場で観る機会があったら、
しっかりドアラのことも応援してあげようと思った、
初キャンプでした。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/03/30

はじめての『ライオンキング』



劇団四季のミュージカル
『ライオンキング』を初観劇。

15年目に突入ということで、
ポスターの力強いコピーも秀逸。

ストーリーは、おおまかには知っていましたが、
あらためて生で観てみると、
本来、悪役である“スカー”の
(主人公・シンバの叔父で、王・ムファサの弟)
人間味にあふれ、利欲に正直なキャラクターが魅力的で、
いちばん印象に残りました。

※劇団四季『ライオンキング』HP
http://www.shiki.jp/applause/lionking/


「やっぱり、“ライブ”の臨場感はいい!!」と、
わかりやすく単純に感化され、
今年は、スポーツ、イベント、コンサートと
できるかぎり“現場”に行こうと、密かな誓いを立てました。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/03/21

手土産の救済 エピソードⅡ



今回のテーマは、
「普段、自分では絶対に買わないようなものを買ってみよう」。

むしろ、あえてあまり好きではない
お菓子にチャレンジしました。

<EpisodeⅡ>
「浅草 小桜」
かりんとう

食べたのは、「さくら」という種類。
その名の通り
塩漬けした桜の花と葉をベースに甘辛で、
いわゆる“黒いかりんとう”とは全然違くて、
ポリポリ、ポリポリ……と「やめられない、とまらない♪」状態でした。

ほかにも
「ゆめじ」…甘さ控えめでごま風味
「きなこ」…きな粉&黒糖
「かえで」…メープル
とあるので、機会があれば食べてみたいと思います。

包装紙も桜の花が散りばめられていて
シンプルで可愛かったので、
女性の方への贈り物にもいいのでは!?

髙島屋のオンラインストアでも購入できます。
http://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/0400001660/


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/03/12

ドリームプライス


「いやっ、おおげさ!!」

なにげに80円のコーヒーもありますが…
120円のも結構ありますし。

ほかに、ドリームで思いつくのは…

「ドリームジャンボ宝くじ」
→目指せ、億万長者!!

「ドリームマッチ」
→ルフィVS.孫悟空。

「ドリームズカムトゥルー」
→『サンキュ.』が好き。

「ドリーム企画」
→企画会議で耳にします。

「ドリームセラー」
→これは造語です。『ノルウェイの森』とか『窓ぎわのトットちゃん』のこと。
いち編集者として、夢見て頑張ります!!


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/03/01

手土産の苦悩 エピソードⅠ



ある男性誌の
「手土産をめぐる冒険」という付録に触発され、
いざというとき困らないように、
「これ!!」と言えるものを、探さそうと思い立ちました。

<EpisodeⅠ>
「マンダリン オリエンタル グルメショップ」
マンゴープリン

マンゴープリン好き(別に誰も知らない)としては、
ぜひとも食べたかった1品。
とにかく濃厚で、マンゴーそのものみたい。
プリンを通り越して、果実そのままのゼリーのような感じ?
1個800円と、立派なお値段ですが、
マンゴープリン好き(ピンポイント!!)の方におススメです!!

http://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/fine-dining/gourmet-shop/


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/02/16

靴磨き=心磨き


最近は、靴磨きが楽しいです。

マメにメンテナンスすればするほど、
目に見えて長持ちするので、
磨き甲斐があるんですよね。

あと、おすすめが
「無印良品のシューツリー」
シューツリーってけっこういい値段がするので、
これはどんな靴にも使いやすいし、重宝しています。

とにかく、何も考えずに没頭できるのがいい。
自然と心も落ち着き、整います(って気がしています)。

編集 村上峻亮

TODAY.
2013/02/11

五つ星



ある撮影で、スタイリストさんが用意してくれたシャツ。

「uniform experiment」(FIVE STAR SHIRT)の秋冬物。

見て手に取った瞬間、

「赤と紺のチェックがカッコいい!!」
「丈が短めでサイズ感がいい!!」
「肌触りが気持ちいい!!」
「白の5つの星のデザインもオシャレ!!」

…………「欲しい!!」

後日、お店に探しに行くも、
「早々に売り切れました」とのこと……。

まさしく「五つ星」のシャツだっただけに、
残念無念でした。


編集 村上

TODAY.
2013/02/02

王様の宝箱



これは、あの携帯型デジタル音楽プレイヤーじゃありません。

2013年1月某日、
新年の運試しにと、
一時期、テレビで話題になった
“1000円オンリーの自動販売機”
『KING’S TREASURE BOX』にチャレンジ……

それで、出てきた景品です。

いいのか、悪いのかは、正直よくわかりませんが、
初詣のおみくじは「大吉」だったので、
そこはポジティブに考えて、
勝手に「当たりだったんだなー」と思うことにしました!!

編集 村上峻亮

TODAY.
2013/01/19

オランダ撮影記③ ~『もののけ姫』!?~


『おーつゆーきです。』の撮影中。

オランダのとあるホテルで、
部屋から外の池を見た、スタッフたちの会話――

「『もののけ姫』に出てくる池に似てない?」
「あの木の感じとか……?」
「“シシ神様”が出てくるところですか?」
「たしかに似てる、似てる」
「ジブリ映画って、舞台となる実際の場所があるんですよね?」
「…………」

まてまて、不覚にも一瞬テンションが上がってしまったけど、
冷静になれば、そんなことはない。

すぐにiPhoneで調べてみたら、
『もののけ姫』の森の舞台は白神山地や屋久島だそうです。

日本から遠く離れたオランダの地で、
ひとつ“ジブリ豆知識”を手に入れることができました。


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/01/07

オランダ撮影記② ~自転車大国~


『おーつゆーきです。』では、
「マーストリヒト」(ベルギーとドイツに隣接している)という
河港都市でも撮影。

写真は、街の東西を結ぶ橋にあった標識。

車のマークと、もうひとつ、
なにやら前傾姿勢のバイクみたいなマークもありますが、
これは、オランダ式の自転車のマーク。

オランダは、本当に自転車に乗っている人が多くて
びっくりしました。
(朝の通勤時は、次から次へと自転車ラッシュ!!)
道路にも自転車専用のレーンが整備されていて、
車と同じように扱われています。
坂がほとんどないことも、
普及率が高いことの理由だとか。


※ちなみに、マーストリヒトで食べた
本場の「ムール貝のガーリック蒸し」(ベルギー料理)は
“やめられない、止まらない♪”の絶品料理でした!!


編集 村上峻亮

TODAY.
2013/01/02

オランダ撮影記① ~フェンローのお城~


現在、発売中の、
サッカー大津祐樹選手
フォトブック『おーつゆーきです。』の
撮影はオランダで行われました。

撮影地のひとつ、
オランダ南東部にある、
フェンロー市(アムステルダムから車で2時間くらい)を訪れ、
中心地を目指し歩くと、写真のお城が目の前に現れます。

これ、実は市庁舎で、1737年に建てられ、
今も市役所として使われているそうです。
周りには、カフェのオープンテラスもたくさんあり、
街並みも雰囲気があってオシャレ!!
早くも「ヨーロッパ感」を味わえ、
テンションが上がりました。

フェンローは、けっして大きい街ではないですが、
美味しくてリーズナブルなお店もいっぱいあり、
落ち着いた素敵な街でした。

ただ、どこを探しても“風車”だけは見つからず、
ベタな「オランダ感」を味わうことはできなかったことが心残り…。


編集 村上峻亮

Back Number

  • IMG_1992

    もんじゃ再び
    2020/07/01

  • 名称未設定-1

    自分ととことん向き合えるブック
    2015/09/08

  • 書籍編集部ブログ用ロゴ

    「書籍編集部の毎日更新ブログ」引越しのお知らせ
    2015/07/01

  • IMG_1405

    ふてぶてしさが魅力
    2015/06/30

  • image1

    ちょうどいいが見つからない
    2015/06/29

記事一覧

Back Number

Blog (591)
Book (80)
Editor's like (89)
news (1)
グルメ (72)
ビューティ (48)
恵比寿ランチ (41)

Back Number

Yuki Aoyagi
Masahiko Iwao
Miri Yoshimoto
Takako Kawakami
Maya Mori
Toko Sugimoto
Syunsuke Murakami
Motoko Nakajima
Katsuya Uchida
Kenji Kishida
Ryosuke Ariushi
Haruka Yasuda
Mai Yashiro

Staff's Pick up News

石川英明先生プロデューススタジオ 「青山リズム」
OPEN!!

『食べ順爆発ダイエット』でおなじみの石川英明先生がプロデュースするスタジオが6月3日にOPEN。
「こころとからだの自発性」をコンセプトに、自分自身のリズムをつくるためのメソッドを提供。
ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください!

【住所】
東京都港区青山2-27-21
ジークス青山ビル
【HP】
http://aoyama-rhythm.jp

Recommend

奥付人
本作りに
情熱を燃やす
クリエイターたち

  • WANI BOOKS
  • 美人開花シリーズ
  • ミニCookシリーズ公式サイト

COPYRIGHT(C) WANI BOOKS CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.