3sprouts(スリースプラウツ)のストレージボックスを
おもちゃ箱として買いました。
クジャク・ゴリラ・一角獣の3種類です。
フタ付きのものだと、上にのぼってしまうので、
あえてフタなしに。
色使いがかわいいし、
飽きのこない感じが気に入っています。
吉本
2015/06/26
3sprouts(スリースプラウツ)
2015/06/22
ジャムおじさんのパン
アンパンマンミュージアムで
ジャムおじさんのパン屋さんなるものを発見。
ズキューン。
か、かわいい!!!
ほしくなるのは、
やはり「再現率」の高いものなので、
コキンちゃんとかになるんですけど、
中身が「ヨーグルトソース」のパンという
トリッキーさ。
食パンマンの「食パン」というのも、
味気なさそうな気が…。
でも、買いましたよ!
写真は、店頭にあったオールラインナップです。
吉本
2015/06/19
お料理教室初体験②
お料理教室でいただいた、
サツマイモとココナッツミルクでつくった
スイートポテトです。
中には、リンゴ、バナナ、ラム酒づけのドライフルーツ、
上に、カシューナッツ、アーモンドが乗ってます。
ゆでたサツマイモをつぶして、
ココナッツミルクであえて、
具材を入れて焼くだけだから簡単だし、
むしろ私が家でつくるときは、
面倒くさいから焼きません…。
甘みも入れないで済むので、
すごくヘルシーです!
子どもにも食べてほしいと思い、
おやつに出しましたが、
ペッと吐いて、「おっとっと」を食べました。
親の心、子知らず…!!!
吉本
2015/06/14
お料理教室初体験①
人生ではじめて「お料理教室」に行きました!
学んだのは、オーガニックのタイ料理!
メニューは、
★炒り玄米とキアヌのラープ
★かぼちゃのタイカレー
★焼き夏野菜、ガドガドソース
グラスに入ったの飲み物は、
夏ミカンとレモングラスのハーブティです。
もう、爽やか過ぎるし、夏過ぎる。
動物性のものはナンプラーだけで、
あとはすべて植物性。
「正しい食欲のつくり方」の西邨さんの影響もあって、
かなり食に興味を持ち始めております!
その情熱は、すでに台所アイテムにまでいっていて、
テフロン加工のフライパンは全部捨て、
ステンレスに変えたほど。
そして今は、
ストウブの鍋がほしくてたまりません!!!
吉本
2015/05/21
新刊! 深呼吸のまほう
みなさん、ちゃんと息、吸えていますか?
仕事をしているとき、
電車でスマホを見ているとき、
洗い物をしているとき、
お風呂場でシャンプーしているとき…
息をするのも忘れるほど意識を傾けてしまい、
体が「酸欠状態」になっていませんか?
本書では、
そんな「酸欠・虚血状態」の体を解放し、
「吸える体」につくり変えていきます!
この本のスゴイところは、
呼吸法の本ではなく、
いつも無意識にしている“呼吸そのもの”を
変えてしまうところ。
呼吸は1日3万回も繰り返しているので、
いつもの呼吸が変われば、
体の倦怠感はアッという間に抜けていきます。
4万人もの呼吸を変えてきた
「呼吸のプロ」である森田先生のまほうに、
是非かかってみてください。
「呼吸整体師が教える 深呼吸のまほう」
森田愛子 著
吉本
2015/05/17
無添加ノンアルビール
「ノンアルコールビールって、添加物だらけなんだよ!」
と妊娠中の友人に教えられ、
この“モルト&ホップだけ”でつくられた
ドイツ産のノンアルコールビールの存在を知りました。
市販のビールは、痛いくらいの炭酸が
ビシバシと舌を刺激しますが、
このノンアルビールは、とってもライト。
きっとこれがモルト&ホップが出せる味で、
あのビシバシは化合物なんだよな…と思うと
ちょっと怖くてもう飲めないかも…。
お値段も良心的で、
3ケースまとめ買いすれば100円切ります!
ただ! 3ケースって、なかなかの量!!
ヴェリタスブロイ
吉本
2015/05/14
ココナッツオイルの最高峰
ありとあらゆるココナッツオイルを食べまくり、
研究し尽くした
自然派料理研究家の方が、
「これが一番おいしい!」
とたどり着いたココナッツオイルが
これだそうです!
Garden of Life(ガーデン オブ ライフ)
エクストラ バージン ココナッツ オイル
そう聞いたら買うっきゃないと思い、
さっそくポチリました!
「こがおっぱい」のMACOさんは
ココナッツオイルで産後やせしたらしいです。
うらやましい!
MACOさん絶賛の
「ココナッツオイルクッキー」を、
このココナッツオイルでつくってみようと、
米粉とアルミフリーのベーキングパウダーもポチリました。
さぁ、ヤセる準備はできている!
ただし、つくる時間がない!
吉本
2015/05/10
〈新刊〉正しい食欲のつくり方
マドンナやミランダ・カーが指名する
専属シェフとして有名な
西邨マユミさんの新刊が出ます!
『キレイな人は「その一口」を大切にする
正しい食欲のつくり方』
2015年5月18日(月)発売です。
西邨さんを取材していて驚いたのは、
「本当に…伝説のさすらいの調理人っているんだ!」
ということです。
西邨さんには定住している場所がなく、
「住所・地球」な状態で、
世界中を飛び回って住んでいます。
オファーが入れば、
ハリウッドセレブの専属シェフとして
住み込みで仕事をするので、
当たり前ちゃあ当たり前なのですが、
「世界がマユミ求めている」感じが、
「日本人でもこんな人がいるんだ!」と
鳥肌がたちました。
西邨さんの食事を一言でいうと、
「細胞レベルから
最高のパフォーマンスを引き出す食事」です。
本書では、そのノウハウを
余すことなく公開しております。
見出しを見るだけでも面白いので、
ぜひご一読ください!
吉本
2015/05/03
おすすめアプリ
これぞ、エディターズアプリ!
もう当たり前なのかも知れないですが、
Yahoo!のリアルタイム検索アプリ、
すごい使えます!
ホットワード系もチェックできて、
電車の遅延情報もすぐに分かるし、
今やっている番組の概要も見れる!
企画の種を見つけるのに役立てています。
吉本
2015/04/21
蜂蜜ゴルゴンゾーラクッキー
東京ミルクチーズ工場の
蜂蜜ゴルゴンゾーラクッキーを
撮影のケータリングに。
ピッツアでよくある組み合わせですが、
クッキーになっても、濃厚で味わい深く、
スタッフにも喜ばれました!
ブラックコーヒーに合わせて
ちびちび食べましたが、
お酒にも合うので
男性へのお遣い物としてもおすすめです。
吉本
2015/03/31
親子でVANSスリッポン
松嶋尚美さんの本
「ジュマ&ララdairy」の影響で、
親子でお揃いのVANSスリッポンを
買いました!
そして先日、書籍部の会議で
編集部の岸田君の足元を見たところ、
まったく同じ柄のスリッポンを
履いていたことが発覚。
私、息子、岸田君、お揃い!
電車移動とかで同じ靴だと
けっこう恥ずかしい編集部かぶりではありますが、
ファッションリーダーの岸田君と同じだなんて、
有難いと思っております!
ということできっしー。
娘ちゃんがもう少し大きくなったら履けるよう、
お下がりを念頭にキレイに履くようにするからね!
吉本
2015/03/26
MACOさん考案ナイトブラ発売!
「小顔もつくれる美乳体操 こがおっぱい」の著者であるMACOさんが、
ついにブラジャーを発売。
寝ているときに美乳をつくるナイトブラ。
その名も、「寝ながら美乳 つけナイトブラ」!!!
こがおっぱい同様、基本ダジャレ(笑)!!!
他社商品ではありますが、
伸縮性があって
めちゃめちゃ着け心地がいいので、
おすすめです。
吉本
2015/02/16
きり絵
渾身のきり絵。
NHKの「いないいないばぁ!」のキャラクターを
夜なべして切りました!
自慢したいのは、
アウトラインまでつくったところです。
お手製ステッカー…
子どもにウケるといいのですが…。
吉本
2015/02/14
生きてるだけで100点満点!
女優の奥山佳恵さんが、
第二子・美良生(みらい)くんの
障がい(ダウン症候群)について綴った
ドキュメンタリーエッセイを発売します。
タイトルは、「生きてるだけで100点満点!」。
2015年3月1日に発売になります。
実は、奥山さん、
美良生くんの出産当日から、
育児日記をつけていて、
医師から検査をすすめられた日も、
「ダウン症候群」であることを告げられた日も、
すべてを日記に書き留めていたんです。
その日記を拝見したとき、
あまりに正直に語られているので、
ショックが大きかったのですが、
奥山さんが心に筋力をつけていく過程で
紡ぐ言葉には、
「子育てをする上で、とても大切なこと」
が詰まっていて、
障がいの有無にかかわらず、
「子どもとの向き合い方」を見つめ直すことができます。
子育て中の方に
是非読んでいただきたい1冊です。
吉本
2015/01/28
「Very Berry Soup」レシピ本発売!
スープ専門店として、
業界第2位にまで急成長した
「Very Berry Soup」スープの味が
自宅で再現できるレシピ本になります!
本書の特徴は、
一皿のスープに溶け込んだ、
3つの「しあわせ」です。
↓↓↓
① 健康ナンバーワンの長野県が生んだ味!
ベリーベリースープの発祥は、
様々な野菜の一大産地となっている長野県。
素材の味を大切にし、旨味、風味を引き出します!
② サラダより多くの野菜を摂る!
ベリーベリースープの特徴は、
スープに溶け込んだ野菜の量!
具以外のベース部分にも野菜が多くとけ込んでいるので、
たった一皿で野菜不足を解消できます。
③ しっかりとした味付け!
「スープ=健康」となると、
薄味で物足りない印象もあると覆いますが、
ベリーベリースープの味付けは、
どれも「ごはんとあう、しっかり味」。
メインのおかずになるので、
たくさん作って冷凍しておけば時短にも!
『Very Berry Soup ごはんにあうレシピ』は、
2012年2月22日発売です。
ぜひ、お近くの書店でお買い求めくださいませ。
吉本
2015/01/19
子供服が300着!
『松嶋尚美のジュマ&ララdiary』の
ファッション撮影のオフショット!
「ジュマの1か月コーディネイト」と
「ララのおしゃれ計画」という
キッズファッションページを組むのに、
300着もの子ども服を集めました!
松嶋さんの家から、
ジュマくん&ララちゃんの私服はもちろん、
メーカーさんから新作服もお借りして、
コーディネイトを開始!
ワニブックスの会議室には、
完成したスタイリングが
床一面に並べられていきました!
松嶋さんのキッズコーディネイトは、
「これに、これを合わせるのか!」といった
斬新な組み合わせから、
「この服すごくかわいい!」
と思わずクレジットをチェックしてしまう逸品まで、
どこをとっても一味違います!
男の子ママも、女の子ママも、
ぜひご覧くださいませ。
吉本
2015/01/14
松嶋尚美さん、ママ本発売!
松嶋尚美さんの初の育児エッセイ
『松嶋尚美のジュマ&ララdiary』が
2015年1月24日(土)に発売になります。
カバーでは、松嶋さんと長男の珠丸くん(じゅまる・3歳)、
長女の空詩ちゃん(らら・1歳)との3ショットを初公開しています。
カバーの「お顔にペンキぺったん!」も、
実は松嶋さんのアイデア。
全身ペンキまみれになりながらも、
子どもとじゃれる親子ショットは、
なんとも松嶋さんらしいカバーになりました!
発売日は、福家書店の新宿サブナード店で15時~
「サイン本お渡し&握手会」も行います。
整理券は当日でもご購入いただけますよ!
サブナードなら、雨でも地下道を通ってこれるので、
ぜひぜひ、親子でいらしてくださいませ~。
吉本
2014/12/24
ボディシロップ
「女優脚のつくり方」など
弊社でたくさん著書を発売している
カリスマパーツモデル・金子エミさん
プロデュースのハンド&ボディクリーム。
シロップの名の通り、
どんな乾燥もうるおす「こっくり感」で、
リッチなテクスチャーが魅力です。
「エミト ハンド アンド ボディ シロップ」
吉本
2014/12/19
善しさん個展
実話小説、『ハイハイからバイバイまで』が
絶賛発売中の
COWCOW善しさんが、個展を開催します!
『ハイハイからバイバイまで』のイラストは、
全部善しさんが描かれたんですよー。
割り箸ペンのタッチが、素敵です。
下北沢に起こし際は、是非お立ち寄りください。
====
12月20日~30日
COWCOW善し個展
『ハイハイからバイバイまで〜田島のおばあちゃんと僕のヘンテコなアート展〜』
下北沢ギャラリーHIBOU HIBOU
東京都世田谷区北沢2丁目2-7-4
12時open20時close
http://gallery-hibou.com/
====
吉本
2014/12/09
新刊「食事10割でヤセる技術」
運動指導者が、「運動ヤセ」をまさかの全否定!?
という、ダイエットの常識をくつがえす本が発売されます。
その名も…
「運動指導者が教える、食事10割でヤセる技術」
著者は、
「ダイエットは運動1割、食事9割」(ディスカバー・トゥエンティワン刊)
でおなじみの森拓郎さんです。
「ダイエットで一番重要なのは、その人のメンタル。
“食べるクセ”改善する生活訓練こそが、
まずは行うべきこと!」
という理論のもと、
食行動の改善方法や、
“運動ダイエット”の大きな誤解などを綴っています。
たとえば…
・フィットネスクラブでダイエットを大間違い
・食事制限と運動が、あなたをますます太らせる
・「有酸素運動」で食欲がメキメキアップする
・筋力トレーニングに励んだところで、基礎代謝はあがりません
・下半身太りを悪化させる運動という大罪
・腹筋運動でお腹は凹みません
・あなたは糖質依存症なのかも?
・それはチョコレート味の砂糖じゃないですか?
・主食を抜くから、あなたは太る!
・ラーメン屋に行ったら、迷わず「全部盛り」をオーダー!
・お菓子を食べていてもヤセることができる
・生野菜サラダが揚げ物になっていませんか?
・体によいといわれる食べ物を疑え!
・アルコールはやめなくていい
・ダイエットに「食事制限」なんて一切必要なし
・グルテンフリーダイエットは言葉のまやかし
・あなたの飲んでいるソレ、“元”酵素ドリンクですよ!
などなど、思わず「え!? なんで!!」と食いついてしまう
見出しが盛りだくさん。
12月10日発売です。
ぜひ、ご一読くださいませ!
吉本
2014/11/22
LINEスタンプ〈徳田ワールド〉
「13の性格」のキャラクターを描いてくださった、
イラストレーター・徳田有希さんの
LINEスタンプが発売中です。
かわいいー!
吉本
2014/11/16
ポストカード
「ハイハイからバイバイまで」の販促用として
善しさんが作ってくれたポストカードです。
ちょうどハロウィンの時期だったので、
手書きのセリフ付き。
おばあちゃんによくある、
「間違ってはいないけど、
そういうことじゃない…」
みたいなズレがじわじわ来ます…!
吉本
2014/10/31
新刊「13の性格」
ベストパートナーがわかる本
「13の性格」 お役割鑑定士・みやざきみわ著
が10/31に発売になります。
内容を簡単に言うと、
① 人は生まれもったお役割(才能)があり、
1~13タイプに分けられる。
1 スターター
2 決断する人
3 仲人
4 アイデア
5 スター
6 平等
7 神秘
8 交流
9 風を起こす人
10 プロデュース
11 オリジナル
12 共鳴する人
13 オールマイティ
② ベストパートナーの相手は、
あなたの番号と 「足して14」になる相手。
(※あなたが1なら13が◎。あなたが2なら12が◎)
③ ベストパートナーと物事に取り組むと、
物事が倍速でうまく進む!
(※これを「足して14の法則」と言います)
④ しかも組織なら、
1~13の全タイプそろっていれば最強。
⑤ もし今のパートナーとベスト相性じゃなくても、
(というか、その確率が90%以上)
ベストの関係以上になれる方法も掲載。
という、早く自分と、その周りを調べたくなる本です。
で、編集部をさっそく調べてみましたが、
13人以上いるのに、めっちゃ偏っている!!!!!!
7番、10番、11番、12番が不在です。
足りない番号の方、
ぜひ書籍部にお力をお貸しください(笑)
吉本(8番)
2014/10/23
新刊「人体のスイッチ」
10/28に発売になります!
「筋肉の交差点「クロスポイント」で3倍速回復!!
人体のスイッチ」
高橋龍三 著
この本の面白いところは、
マッサージでも、ストレッチでもない、
「たった10秒の動き」で治す!
というところです。
「筋肉が交差する、つなぎ目部分」を動かし、
複数の筋肉を同時に
アジャストしていくメソッドなのですが、
実はこれ、
「スポーツで行われるリハビリ」を
一般向けに落とし込んだものなのです。
試合の休憩時間に、
ササッと選手を回復させる
スポーツトレーナーの技術が
本書に活かされているので、
「回復の早さ」がスゴイのです。
痛いかも…と感じたら10秒動かす!
困ったときに役立つ本なので、
デスクの上に置いておくのがオススメです。
吉本
2014/10/16
新刊「ハイハイからバイバイまで」
10/28に発売になります!
「ハイハイからバイバイまで
田島のおばあちゃんとぼくのヘンテコな二人暮らし」
山田善し 著
編集していた自分でも、
こんなに感動する本になるなんて、
思ってもみなかった1冊です。
原稿を読んで、肩を震わせながら笑って、
嗚咽を漏らして号泣しました。
もう、とにかく!
とにかく読んでいただきたいのです!
事前に読んでいただいた書店員さんも、
素敵なコメントをくださいましたので、
下記に掲載させていただきます。
どこを読んでも面白いので、
書店で見つけたら、
どこか1エピソードでもいいので、
ぜひ立ち読みしてしてみてください!
「素朴で飾らない愛情が
目一杯つめこまれた一冊ですね。
祖父母から孫への愛情は、
それこそ無償の愛と呼ぶにふさわしく、
それを一身に受けてきた
善しさんの紡ぐ言葉を、
私は、もはやちょっと
妬ましくも思ってしまいました。
今年の年末は、私も祖母に会いに帰ろう。
祖母に愛してもらいに帰ろう、と思いました」
(オリオン書房ノルテ店 辻内千織さん)
吉本
2014/10/03
CLUB HARIE×氣志團
「氣志團万博2014」のお土産でいただいた
バームクーヘン。
「へぇ~、キティちゃんとコラボなんだー」
とキティちゃんの方に気を取られていたら、
バームクーヘンはCLUB HARIEのもの。
トリプルコラボになっていました!
イベント物販用のお菓子なのに、
味にもこだわているところがカッコイイ!
吉本
2014/09/26
ZARAのストール
ZARAのストールは大判で
本当に使いやすい!
価格もお手頃なので、
柄物も躊躇なく買えるので
2枚買い!
子供ももうすぐ10ヶ月。
ネックレスはすぐにブッチンされるので、
もっぱらストール派の吉本でした。
2014/09/13
macoさん「anan」出演
9/10発売の「anan」
“うっとり美乳の作り方”で、
「こがおっぱい」のmacoさんが
登場していますー!
どうぞ、ごらんくださいませ!
吉本
2014/08/28
フリーズドライにゅうめん
アマノフーズのフリーズドライシリーズの
美味しさに驚き!
お味噌汁もいいですが、
私は「にゅうめん」にハマっていて、
ストックしています。
おなかすいたけど、
外に出るのは億劫…というとき、
コーヒーカップに
お湯を注ぎ、食べています。
カップめんより、罪悪感がなくていいです。
吉本
2014/08/19
プチマクロビスイーツ
マドンナのプライベートシェフをしていた
西邨マユミさんがUHA味覚糖とコラボした
プチマクロビスイーツ「HAPPY DATES」
栄養価が高く、生命の木とも呼ばれる
ナツメヤシの実「デーツ」が主原料になっているので、
なるべくお菓子は、コレにしています。
香料、着色料、保存料も、もちろんゼロ。
最近、原材料名をチェックするようになったのですが、
お菓子のトップに書かれているのは、もちろん「砂糖」。
それにショートニング、マーガリンなど、
なんだかテンコ盛りで、げんなりしちゃったので、
「やめる」は無理でも、「変える」ならできるかなと、
ネットでまとめ買い。
「カカオ」のほか、「イチジク」と「アーモンド」があります。
吉本
2014/08/14
大望のフレーク
大望のじゃがいもフレーク
かぼちゃフレーク
とうもろこしフレーク
が、かなり便利です。
裏ごしされてフレーク状になっているから、
牛乳や豆乳と混ざるだけで、スープの完成。
野菜を洗う、ゆでる、ミキサーにかける、
ミキサーを洗うという、結構な作業を
ズバッとカットできるのって、かなり楽できます。
そして、素材がいいから野菜の味も濃い!
普通に買って作るより、なめらかだし、
むしろ美味しいかも…。
インカの目覚めフレーク、
サツマイモフレーク、
にんじんフレーク、
トマトフフレークなども、あるみたいですよ。
吉本
2014/08/04
「あさイチ」×「こがおっぱい」
明日、8/5 8:15〜
NHK「あさイチ」にて、
「こがおっぱい」が取り上げられます!
美乳ゴッドハンド・MACOさんの
テクニックを是非ご覧ください!
たぶん、こがおっぱい筋(僧帽筋)を
動かすエクササイズ(写真のメソッド)を
紹介すると思うのですが、
実はコレ、めちゃくちゃ肩こりに効きます!
肩こりが原因で頭痛がした時なんかに
このエクサをやると、
肩を直にもむよりラクになります。
男性も、是非やってみてください。
あと、明日発売の「週刊女性」でも
「こがおっぱい」特集されます!
吉本
2014/07/21
GOOD & NEW
NPO法人マドレボニータとNECとの協働で
行われている社会貢献プロジェクト
「NECワーキングマザーサロン」に
参加してきました!
「母となってはたらく」をテーマに、
考え、語りあう、
参加型のワークショップです。
今まで仕事の関係で
講演会に出席したことはあったものの、
自分から申し込んで
ワークショプに参加したのは初めて。
なかでも印象的だったのが、
「GOOD & NEW」という、
大人のコミュニケーションスキルを
育むワークです。
GOODは、よかったこと。
NEWは、24時間以内を意味していて、
「よかったことをテーマに、
24時間を振りかえって、
頭に思い浮かんだ物を10個書き出す」
という簡単なものです。
下記にやり方をご紹介します。
《用意するもの》
白紙
カラーペン
タイマー
《やり方》
①20秒で真ん中にシンボルを描く。
用意した白紙の真ん中に、
「よかったこと」を象徴するシンボルを描きます。
②その絵から曲線を10本引き出す。
描いた絵から放射状に10本の
曲線を引き出します。
曲線の方が右脳を刺激しますので、
今描いた絵にくっつけるようにして
線を引いてみてください。
③1分間でキーワードを10個書き出す。
タイマーで1分をセットし、スタートさせ、
引き出した曲線の上に、
「24時間を振りかえって思いつく、よかったこと」
を10個書き出します。
1分は意外と短いので、キーワードだけ書きます。
さて、ご紹介したところで、
これは一体何になるのかというと、
「自分の頭の中を転写した状態」を
作る作業でした。
よかった探しではなく、
自分の関心がどんなことに向いているかを
把握するワークで、
自分を客観視するいい機会になります。
私も実際にやってみて、
仕事のこと、子供のことに気が取られて
「自分はどうしたいのか」が
スコンと抜け落ちていたなと
気づくことができました。
参加していたママさんが、
「人生のオーナーシップは、自分にある」
とおっしゃっていたのですが、まさにそう。
私も、日々の忙しさから
自分に無意識でいましたが、
意識を持って、
ワーキングマザー1年生を楽しめたらと思います。
長くて…すみませんでした!
吉本
2014/07/16
一押しオイル&ソルト
毎日暑い!
でも、美味しい夏野菜の季節ですね。
最近、ズッキーニやパプリカを
バロックスの「キヨエオリーブオイル」を
薄く引いて焼き、
DEAN & DELUCAの「トリュフソルト」を
つけて食べるのにハマっています。
手間をかけずに
食卓にオシャレ感が出て、ラッキー♪
吉本
2014/06/28
水出しコーヒー
コーヒー粉をストレーナーに入れて水を注ぎ、
8時間置いておくだけで
美味しいアイスコーヒーが出来上がる
「ハリオ式 水出し珈琲ポット」を買いました。
喫茶店のアイスコーヒーが大好きなのですが、
まさのその味!
ストレーナーを使うから、
ペーパーを買わなくていいし、
お茶っ葉を入れてもよし。
便利です!
吉本
2014/06/21
ヨガカフェ
中野坂上でおいしいマクロビ食を提供している
「ヨガカフェ」におじゃましてきました!
写真は、ハンバーグランチプレートです。
もちろん、お肉不使用!
ヨガスタジオ「Always Laughing」に併設しているカフェで、
とっても心地よい空間でした!
吉本
2014/06/15
フレーバー麦茶
フレーバーティと言えば紅茶ですが、
「フルーツ麦茶」も
夏っぽい爽やかさがあり、オススメです。
私は「ライチ麦茶」が好きですが、他にも、
すいか麦茶、うめ麦茶、りんご麦茶、
パイナップル麦茶、あんず麦茶があります。
ノンカフェインですので、
お子様がいる家庭へのお土産にも◎です!
LUPICIA
吉本
2014/05/21
タクシーのドアに…
タクシーのドアに貼ってあったシール。
「個人タクシーに事故はない」
の一言に、
組織に属さないドライバーゆえの
気合を感じます。
吉本
2014/05/17
「こがおっぱい」セミナー開催!
「小顔もつくれる美乳体操 こがおっぱい」の発売を記念して、
美乳効果を体験できるセミナーを開催します!
サロン予約は半年待ちなので、
MACOさんのゴッドハンドを体験できるチャンスです!
場所は中野坂上の「Always Laughing」で行います。
お近くの方、「こがおっぱい」に興味のある方は、ぜひお越しください!
下記が詳細です↓
『美乳効果を体感! こがおっぱいセミナー』
日時 2014年5月27日(火)11時(10時45分開場)~12時15分
場所 Always Laughing 中野坂上
東京メトロ丸ノ内線または都営大江戸線 中野坂上駅
1番出口より徒歩1分
講師 「小顔もつくれる美乳体操 こがおっぱい」著者 MACO
セミナー内容
*こがおっぱいエクササイズ&セルフケア
*おっぱいケア体験(講師が全員に簡単な施術をおこないます)
*こがおっぱいメソッドの概要説明
*小顔美乳体操「こがおっぱい®」(座ったままでおこなうものです)
*質疑応答
定員 女性限定20名
料金 お一人 3500円+税=3780円
5月28日(水)発売予定の
「小顔もつくれる美乳体操 こがおっぱい」1300円+税 のプレゼント付
*お着替えの必要はありませんが、
おっぱいケア体験では講師が胸付近に触れるため、
前が開けられるシャツや首元が大きく開いたニットなどを
着用してください。
また、簡単な運動も全てヨガマットの上に座ったままでおこなうため、
ストレッチのきいたパンツやレギンスがオススメです。
*お洋服は着たままでおこないますが、
ブラのホックは外していただきます。カップ付きキャミソールは避けてください。
お申込み方法 メールにてお申し込みください
件名は「出版イベント申し込み」
①フルネーム
②ご年齢
③ご住所
④お電話番号(携帯電話でお願いします)
以上4点をmacomaloove@gmail.com まで送信してください。
返信メールに振込先を書きますので、
5日以内に参加料3780円をお振り込みください。
お振り込みが確認できた時点で
お申し込み手続きが完了となります。
お振り込みが確認できない場合のみご連絡させていただきます。
万が一ご連絡がとれない場合はキャンセル扱いと
させていただきますのでご了承ください。
携帯電話からのメールの場合、迷惑メール対策により
返信できないことがありますのでご注意ください。
24時間経っても返信がない場合は恐れ入りますが
別のアドレスから再送していただくか、
080-3752-5081(080 みんなGO TO こがおっぱい)までお電話ください。
お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
お待ちしています♪
吉本
2014/05/15
LEDランタン
出産後、見直そう見直そうと思いながら
なかなか手をつけずにいた防災グッズ。
「いつかやろうは、今やろう!」と、
子供に必要なものなどを新たに確認し、
揃えてみました。
最近は100円均一の防災コーナーが
スゴく充実しているので、
低予算でも結構揃えられます。
中でも、キャンドゥで売っていた
LEDランタンは、明かりのパワーが強くて◎。
安いので部屋のいたるところに置いています。
あと、ダイソーの2.8ml入るビニールの水筒や、
防寒対策のアルミシートもおすすめです!
吉本
2014/05/11
STYLE DELI
編集部の数名とSTYLE DELIさんの
展示会におじゃまさせていただきました!
みんな服の好みはバラバラですが、
ベーシックなものから、トレンドのものまで
幅広いジャンルがそろっているので、
各々が「それ、好きそう~!」という洋服を
見つけることができました。
ちなみに私が購入したのは、この5点。
デニムやマキシスカートに合わせるTシャツと、
肌なじみのよいゴールドのアクセサリー。
「こなれ感」が出せるおしゃれさんを目指したい、
2014年、夏です……!
吉本
2014/04/19
こがおっぱい!
新しい美容実用書が
2014年5月28日(水)に発売になります!
その名も、
小顔もつくれる美乳体操
「こがおっぱい」
美乳請負人と呼ばれる著者は(MACOさん)
小さな胸は大きく、
垂れた胸はツンと上向きにしてしまう
おっぱいのゴッドハンド!
取材当初は半信半疑でしたが、
たった1回5分やるだけで
1カップもサイズが大きくなったので、
ライターさんと「こりゃスゴイ!」と興奮したものです。
話は変わりますが、編集作業の中で、
帯の「キャッチコピー」を考えることは、
とても重要な仕事です。
今回私が熟思したキャッチコピーは、
「しの字」おっぱいを
「くの字」おっぱいに変える!
というもの。
おっぱいを平仮名で表現してみました。
皆さんにMACOさんの美乳メソッドの魅力が
伝わりますように!
吉本
2014/04/10
すべてイメージです
居酒屋にて。
「すべてイメージです」
……言われなくても知ってる!
吉本
2014/04/04
Komeya Bicycle
これが「米屋」が乗るべき自転車だ!
アームカバーは、米袋。
ECO!
吉本
2014/03/30
餃子ドッグ
スルーできなかった餃子ドッグの文言。
『お腹いっぱいの美味しさ』
押し出すところが満腹とは…。
しかも『本気で!』って書いてある。
餃子ドッグで本気で満腹。
想像しただけでお腹いっぱいになりました…。
実食せず、すみません。
吉本
2014/03/19
皮膚科で目撃
皮膚科に貼るには
不適切なポスターを発見。
なんか…肌を荒らされそう…。
吉本
2014/03/14
ナチュラルクリーニング
洗剤なんて、今まで特に気にかけて
選ぶことがなかったけど、
子供が出来てから
環境に優しいナチュラルクリーニングを
心掛けるようになりました。
このフリーマムという洗剤は、
今制作中の本の著者から教えていただいたのですが、
ナチュラルクリーニング=洗浄力が弱い!
という固定概念を見事に打ち砕く優れもの。
重曹ベースなのに、合成洗剤と同等、
もしくはそれ以上に汚れが落ち、
すすぎも簡単で、部屋干しもOK。
洗濯槽もカビません。
柔軟剤を入れなくても柔らかく仕上がるので、
今まで使っていた洗剤より、
洗濯のストレスがなく、おすすめです。
フリーマム
吉本
2014/02/24
力をくれる言葉
「連帯を求めて
孤立を恐れず、
力及ばずして
倒れることを辞さないが、
力尽くさずして
挫けることを拒否する」
この言葉は、
学生運動が盛んだった60年代、
東大の安田講堂に立てこもった
全共闘の学生が
壁に書き残したものです。
二十歳くらいの時に、
この言葉に出会い、
それ以来、困難が訪れると、
ふと思い出します。
ちょっと青臭いけれど、
立ち向かう勇気を貰える言葉です。
吉本
2014/02/16
サンタ・マリア・ノヴェッラ
世界最古の薬局として
800年の歴史を誇る、
サンタ・マリア・ノヴェッラの
ポプリを寝室に飾っています。
癒しの芸術品と言われるポプリは、
密封された壺の中で
3ヶ月間熟成させる
伝統的な製法で生み出され、
スパイシーで上品な香りを放ちます。
身心の緊張緩和に優れているので、
睡眠時間の質を上げる
ワンアイテムとして、
役立ってくれています。
Sacchetto di Lavanda
ラベンダーシルクサシェ
吉本
2014/02/12
ひるぜん焼きそば
縁日の屋台……
ひるぜん焼きそばじゃなくて、
むるぜん焼きそばになっている!
「ひ」と「む」の同化が
こんなにもスマートとは!
吉本
2014/02/02
GECCA
北川温泉 望水の中にあるスパのオリジナル商品
「GECCAのシャンプー&コンディショナー」を
リピート買いしています。
編集長も愛用している商品で、
このシャンコンを使っていた編集長が
美容師さんから
『すいません、お使いのシャンプーなんですか?
すごくいい匂いなので…』
とたずねられたと聞いて、
髪のプロがリサーチするほどいい匂いなんだ!と
そのエピソードに心を撃ち抜かれ、
私もすぐにマネしました(笑)
ジンジャー系の香りで
私も使用中に何人かの友人か
らメーカーを聞かれました。
北川温泉 望水のホームページからしか
買えないレアさもまたいい!
オリエンタルな香りが好きな方にはオススメです。
吉本
2014/01/24
コストコの密閉ラップ
コストコで買った簡易密閉ラップ
「Press’n seal」が重宝しています。
お肉などを冷凍保存する時、
ジップロックに入れて冷凍するより、
このラップで密閉して保存した方が霜がおりず、
素材が長持ちします。
シールのような粘着性があるラップなので、
他にはないピタッと感が◎
冷凍保存の信頼度をグッと上げてくれる
便利アイテムです。
吉本
2014/01/12
ノハナ フォトブック
すでに常識なのかも知れませんが、
無料アプリの「ノハナ フォトブック」
って、かなり画期的ですよね!
携帯で撮影した写真をアルバムにして
送ってくれるサービスで、
月に一冊までなら冊子代は無料。
送料90円のみで自宅へ郵送してくれます。
写るんです世代の私としては、
ただただ驚くばかりです。
アルバムには20枚まで入れることができ、
写真にキャプションも付けられます。
このアルバム作り、
編集としては力の見せどころなので、
やたらと構成にこだわってしまう吉本でした!
2014/01/05
おすすめハンドジェル
プラザで売っている、
バッグに付けられる
スヌーピーのハンドジェル。
実用度と可愛さを兼ね備えた、
冬に欠かせない風邪予防アイテムです!
吉本
2013/12/21
冬の香り
部屋の中で過ごすことの多い冬こそ、
香りを楽しもうと思い、
フレグランスを新調しました。
ボディクリームとミストとして
「ゆずの香り」をアフタヌーンティーで購入。
まさに冬の香りで、家にいるのも
また素敵かなと思える幸福感があります。
アロマオイルは無印良品で、
「ひのき」を購入。
スッキリとした木の香りが
昼間も活動的にしてくれるし、
夜は「ラベンダー」と混ぜて使うと、
なんとも言えないリラックスする香りに。
空気がピンと張る冬だからこそ、
香りもさらに際立つような気がします。
吉本
2013/12/14
無痛分娩体験記
出産を終えた吉本です!
おかげさまで11/19に元気な男の子を
無事に産むことが出来ました。
気に掛けてくださった皆様、
ありがとうございました!
スーパー安産でしたし、
無痛分娩という痛みを硬膜外麻酔で
軽減する方法で出産したので、
申し訳ないくらいに痛くないお産でした(笑)。
無痛分娩を体験した友人から
『笑顔で出産出来るのって凄いよ〜‼︎』
という感想を聞いて無痛での出産を決めましたが、
本当に痛みの感覚だけがないので不思議でした〜。
無痛の感覚をお伝えすると、
足が痺れた時って、
痺れている部分をつねっても
あまり痛くないですよね。
それと同じで、痛覚は麻痺しているものの、
触られている感覚がゼロなわけではない…
という感じで、いきむことも出来るんです。
麻酔との相性など個人差があると思いますが、
わたしの体質にはあっていたようです。
とにかく貴重な体験をさせて貰いました!
3月の職場復帰に向け、
頑張って子育てしていきたいと思います。
ちなみに写真は病室です。
天蓋ベッドが凄かったので載せておきます(笑)。
吉本
2013/11/28
ダイエットジュース
ついに臨月に突入し、
加速する体重にストップをかけるべく
飲んでいるダイエットドリンクがあります!
無調整豆乳とパイナップルジュースを
半々で割った「豆乳パインジュース」です!
お腹が空いてしまった時に飲むと、
どろっとした食感で
飲みごたえがあって満足感も◎
今まで無調整の豆乳が、
そのまま豆腐を飲んでいるようで
どうも苦手だったのですが、
この飲み方の時はジュースの甘みで
無調整の方が美味しいくらい♪
大豆イソフラボンがしっかり摂れるので、
女性には特にオススメです。
肌の調子も良くなりますよー!
吉本
2013/11/16
あぶな〜い!
本日見つけた小さな違和感。
バスで発見した注意喚起の貼り紙。
吹き出しに入るセリフは
「あぶな〜い!」じゃなくて、
「だいじょうぶですか?」じゃないのかなと。
これでは転んだ側の恥ずかしさが倍増…!
でも注意書きだから仕方ないですね(笑)
吉本
2013/11/10
辛口スタイ
辛口スタイ
パーツモデルの金子エミさんから
いただいたスタイ(よだれかけ)。
以前に私もお仕事をご一緒させていただいた
デザイナーさんが手がけているブランドのもので、
今までに見た事のない
辛口デザインが超センシティブ!
通販もできるので、
私も早速、出産予定のある友人へ
プレゼントしようと思っています。
編集者として、
「プレゼントセンス」と
「美味しいお店のストック」が
全然向上しないのが悩みの吉本でした。
「UNGGY」 http://unggy.com
2013/10/13
ネコ好きに朗報
実家のネコに乳ガンの疑いがあり、
乳腺を取る手術をしました。
12歳で去勢もしておらず、
胸にしこりがあったらガンのケースがかなり高いという
ことなので家族みんな落ち込んでいましたが、
結果、取った腫瘍を調べてみると…
「脂肪のかたまり」でした。
手術前はネットで事例を調べても、
いい報告が少なかったので、
ネコの乳ガンで不安を抱えている人の
救いになればと思って書きました!
写真は、術後でフル凹みしているネコです。
吉本
2013/10/09
ダルライザー
福島県の白河市を守るヒーロー・ダルライザーがカッコイイ!
かなり練られたコンセプトは一見の価値あり!
〝だるま〟の産地なのと、
転んでも起き上がる(ライズ)ヒーローとして誕生した
ご当地ヒーロー・ダルライザーは、
転がすものだけど四角いから起き上がらない
敵の天才集団・ダイス(①~⑥までいる)に出逢い、
白河市の地域活性と平和を目指して戦っています!
前に仕事でロケバスに乗っている時、
ダルライザーがラジオに出演しているのをたまたま聞いて、
興奮して電話をしたら実は生放送中で、
「みりちゃん、生放送中にキャッチホン入って焦ったよ!」
と、迷惑していたダルライザー!
そのラジオでもガッツリお国訛りが出ていたダルライザー!
同い年のはずだけど、ちゃんとヤセてて偉いダルライザー!
いつも応援しています!!!
白河市だけじゃなく、今度渋谷区も守りに来てね!
ダルライザー 吉本
【ダルライザー プロフィール】
転んでも起き上がるダルマをモチーフにし、
起き上がる(ライズ)をプラスした名前を持つダルライザー。
人としてまだまだ未熟だが街を変えようと言う熱意は誰にも負けない。
落ち俳優として地元に戻ったが、活性化のため学んだことを生かしダルライザーを製作。
街を活性化しようと活動中にダイスと出逢い、活性化から一転、街を守るために戦うことになる。
持ち前の負けん気の強さと前向きさで何でも乗り越える。
必殺技もない、特殊能力もない、ヒーローと呼べる器でない一般市民が、
学び、成長し、ヒーローを目指す。それがダルライザーだ。
2013/10/05
マーくん
千葉ロッテマリーンズのキャラクター・マーくんが、
漫☆画太郎先生と奇跡のコラボ!
カ、カワイイ!
千葉ロッテをよく知らないのですが、
買いに行きたい!
吉本
2013/09/20
今治タオル
突然ですが、私、現在妊娠中でして、
もうすぐ9ヶ月に突入。
着々と出産準備を進めているので、
購入して良かったものをご紹介します。
これ、赤ちゃんにかけるタオル(左)と、
おくるみ(右)なのですが、
愛媛県の今治市で作られている「今治タオル」という
ブランドのものです。
「雲の上のタオル」と呼ばれています。
まさに雲のようにふっくらと柔らかで、
心地良くなめらかな肌触り。
「やわらかさの極み」と書いてありましたが、
本当にその通りでした。
もちろん大人用のタオルもあります。
おすすめです!
吉本
2013/09/16
遊郭経営
「飛田で生きる
遊郭経営10年、現在、スカウトマンの告白」
(杉坂圭介著/徳間書店刊)
という本を最近読みました。
飛田(飛田新地)とは、大阪にある
旧遊郭の名残をとどめる歓楽街のこと。
現在も〝料亭内で客と仲居が自由恋愛をする〟
ということで売春禁止法から逃れています。
周囲は女性の脱走防止のため、
「嘆きの壁」と呼ばれる高塀で囲われていたこともあり、
その閉鎖的なイメージから、
軽々しく足を踏み入れていけない雰囲気なのだそう。
そんな禁断さを醸し出す、
現代の遊郭経営を綴っている本です。
なんだかワクワクして、
あっという間に読んでしまいました。
飛田新地は、
「青春通り、メイン通り、妖怪通り、年金通り」と、
年齢ごとに通りが分けられていて、
ショーウィンドウにマネキンが立つように、
店先には女の子がライトアップされて座っているのだとか。
お客さんが写真で選択するのでなく、
実物を見て品定めするなんて…なんという生々しさ。
この本には、
一般職からどのようにして遊郭の親方になっていったのか、
経営の仕組み、そこで働く女の子の人間模様…などなど、
飛田で生きていく人たちの心情が鮮明に書かれています。
とても面白かったので、ご興味があれば是非。
吉本
2013/09/11
潔いスーパー
さぁ、この意味。
あなたならどっちにとる!
吉本
2013/08/20
仕上がってる
前回書いたプロレースカードのブログが、
一部の男性から共感していただいたので、
お気に入りを1枚紹介します。
表情が仕上がっている
「スリーパーホールド」のカード。
一切の迷いがありません。
吉本
2013/08/15
仁義なき扉
「手をつめます」
こ……こわいよぉ!!!!
吉本
2013/08/10
お隣さん
同級生が空中ブランコの名手として
サーカスで働いています。
色んな地方を転々とするため、
基本住居は、寝泊まり出来るキャンピングカー。
そして今、お隣さんは「キリン」らしい。
夜中はライオンが柵を揺らす音で目覚め、
朝はゾウの鳴き声で起きるとのこと。
すごいサバイバルライフ!
吉本
2013/07/25
世代
女32歳にして、プロレスカードにハマっています…。
カードの入った袋を破り、
キラキラのカードを心待ちにする瞬間がたまりません。
ついついカードにトキメいてしまうのは、
ビックリマンチョコ世代ゆえの、
哀しきすり込みだと思っています。
しかし、1ヵ月でこんなにも揃えてしまうとは…。
恐るべし…キラキラの魔力。
吉本
2013/07/19
津波に負けなかったギター
関西を中心に音楽活動を行っている、
たつをさんに先日お会いしました。
たつをさんは、フジテレビ「Mr.サンデー」のED曲
『Hey! Mrサンデー』を提供されている他、
看護師としての顔も持つ、異例の看護師ミュージシャン。
そんな彼が制作したドキュメンタリーDVD
『津波に負けなかったギター』を拝見する機会があり、
大変感動しました。
岩手県大槻町にて看護師としてボランティア活動を行っている中、
彼は高校生がガレキの中から拾ってきた1本のギターと出会います。
そもそも彼が支援活動を始めたのも、
被災者の「今ほしい物」のアンケートで、お金や水に次いで、
〝音楽〟が求められていることがキッカケだったそう。
DVDの中には、とてもステキな歌がおさめられています。
You tubeにて予告編も公開されていますので、
是非ともチェックしていただければと思います。
吉本
2013/07/12
パワースポット紹介
〝東京のへそ〟と呼ばれる神社、大宮八幡宮へ行ってきました。
この神社、MOOK『ONE』にもご登場いただいた、
スピリチュアル女子大生のCHIEさんや、
都市伝説で有名な関暁夫さんも、
「妖精のいるパワースポット」としてオススメしている神社です。
私が行った日は、ちょうど七夕で、
木々に飾られた折り紙がサラサラと揺れ、とても美しかったです。
妖精が居そうな雰囲気も、なんとなく納得。
中でも「だるまみくじ」というおみくじを引いた後、
おみくじが入っていた穴に自分のお願い事を書いた紙を入れると、
願い事が叶うのだとか。
東京の杉並区にあるので、気になる方は是非どうぞ!
大宮八幡宮
住所:東京都杉並区大宮2-3-1
吉本
2013/07/02
カエル
雨が降ると時々会ってしまいます。
……カエル(衝撃画像ですいません)。
家の周りには池も川なくコンクリだらけなのに、
なぜ、こんなにもビッグなカエルがいるのかと
不思議に思っていました。
なんと…東京の下水は、カエルが沢山住みついていて、
雨が降ると喜んで上がってくるらしいですよ…。
地下は温かいし、冬に冬眠しなくて済むので大繁殖…。
私は勝手に、この土地の守り神的な1匹がいて、
いつも同じカエルと会っているのだとステキ方向で考えていましたが、
よく見ると柄が全然違いました。
世田谷の地下は、恐ろしいことになっています。
吉本
2013/06/21
LOHACO
「LOHACO」(ロハコ)という通販サイトにハマっています。
だって……
★朝10時までに注文すれば、当日着も可能!、
★1900円以上買えば、送料無料!
なんですよ!
編集者には有り難すぎます。
そして…「安い!」。
私が見た時は、2Lのお水が1本57円で売っていました。
この「LOHACO」というサイト、
実は、法人向けのオフィス用品通販で有名な「ASKUL」さんが
個人向けに始めた通販サイトで、
今まで個人では買えなかったアイテムも手に入るようです。
編集長のおすすめは、「エステーのトイレの消臭スプレー」。
市販の消臭スプレーは、パケージにパンチがあり過ぎて
スタイリッシュさに欠けますが、
この消臭スプレーのデザインは、とってもスマート。
他にも「無印良品」や「DEAN&DELUCA」なども扱っていて、
見ているだけでも楽しいです。
是非、チェックしていただければと思います。
吉本
2013/06/15
食べ爆スーパーダイエット
『食べ順爆発ダイエット』がベストセラーになった
石川英明先生のダイエット本・第2弾『食べ爆スーパーダイエット』が
7月12日(金)に発売します!!!
「30日でヤセる!」をテーマに、
テレビ番組で芸能人を短期間でヤセさせた“虎の巻”を初公開。
この夏はぜひ「食べる順番」でダイエットしてみてはいかがでしょうか?
そして、この画像は、付録として付いてくるDVD
「爆発トレーニング」の一部です。
45秒のエクササイズ+15秒の休憩が1セットになっていて、
全6セットあり(+ウォームアップが最初に90秒)、
1日8分トレーニングしていきます。
タイムカウンター付きで終わりが見えるので、
「あと少し!!」と、頑張れるんですよね。
エクササイズの内容も、1週間ごとにレベルアップしていきます。
1週目は「入門編」
2週目は「代謝編」
3週目は「燃焼編」
4週目は「爆発編」
先生の愛のムチもレベルアップします。
付録とは思えないぐらい豪華な作りになりました。自信作です!
吉本
2013/06/03
縁
6月25日発売予定の「ONE vol.5」で特集される
「出雲大社縁づくしマニュアル」のロケに行ってきました!
出雲と言えば、出雲そば!
取材班も出雲そばの名店「荒木屋」さんで昼食をとったのですが、
お値段の「円」が、「縁」になっている!
粋!!!!
まさに「縁づくし」です。
今年は60年に一度しかない「大遷宮」の年。
取材班もものすごいパワーを貰ったので、
出雲旅、ほんとにオススメですよ!
吉本
2013/05/24
愛社精神
ワニクリップ!
そして、夏にはラコステのポロシャツを着る!
夏の編集部は、ラコステ率が結構高い(吉本調べ)
吉本
2013/05/15
サプライズパーティ
武井壮さんの40歳のサプライズパーティに参加してきました。
というかドッキリ企画の片棒を担ぐため、会場準備をお手伝い!
会場には50名以上の方が大集合したので、
武井さんは、そりゃあもう驚いてくれました!
マネージャーさんが発注していた特別ケーキも、
似顔絵付きで可愛かったです。
ちなみに書籍部も、お誕生日祝いのサプライズが恒例になっています。
しかも、お祝いの導入は必ず小芝居(寸劇)からスタートします。
本の編集者もエンタメが揃っています!
吉本
2013/05/04
いかのおすし
編集者の職業病だと思うのですが、
〝統一されていない事〟に
いちいち引っ掛かります。
この看板もそう。
なぜ最初の2文字「いか」をイッキに消化してしまうのか!!
「い」はこのままでいいとして、
「か」ぐらい、もう1ワード捻出できたでしょうに!
そもそも「ついていかない」を掲げたいなら、
ピックアップするべきは「つ」です。
あと、せめて「いかのおすし」部分を中心にして、
構成すればよかったのに。
知らない人にはついて「いか」ない
知らない人の車に「の」らない
「お」おきな声でさけぶ
「す」ぐ逃げる
何かあったらすぐ「し」らせる
これならまだ成立しているように見えるのに。
そんなことを考えて、また不毛な時期を過ごしてしまいました。
やはり、ピーポ君の闇は深い(1/11のブログ参照)。
吉本
2013/04/30
結婚!
編集部の仲間が結婚しました!
おめでとう!
お祝いの気持ちを込めて、
「結婚」をテーマに川柳を詠みます。
「中村家 亭主関白 妻摂政」
知的な彼女に合わせ、知的仕上げになっています。
どうですか、奥さん?
吉本
2013/04/18
EXILE(久米島日記③)
行ってはいけないところに、
丸腰で足を踏み入れてしまいました。
久米島の鍾乳洞に、
小さな懐中電灯1つで、乗りこんでしまったのです。
もちろん整理されていない「ただの洞窟」なので、
中は真っ暗。ひんやり冷たい。
こうもりが飛ぶ音だけが聞こえます。
でも、引き返すのも勿体ないので果敢にチャレンジすることに。
道はないですし、狭いですし、
鍾乳洞が見たくても真っ暗なので、
当てずっぽうでシャッターを切りますが、よく分かりません。
(その写真がこれです。鍾乳洞はよく分かりませんが、
オーブ的なものは写ってしまいました)
すると、後ろから人の声が。
大学生らしき男子の集団が、
同じく果敢にチャレンジしてきてくれたのです。
良かった! 仲間ができた!
大きな懐中電灯を持っている彼らの灯を頼りに進む我々。
ビビりまくっている大学生の
iPhoneから流れる爆音のEXILE。
「ライジングサン」が、即席探検隊の心を鼓舞します。
果たして、この道なき道にゴールはあるのか。
そして、
「服が汚れるから、これ以上は進みたくない」
(↑たぶん、怖くてギブアップ)
という男子学生の発言でUターン。
ふだんクールな友人が、
「手を繋いでほしい」
というくらい、ちょっと怖かったです。
後ほど、
「そんな事言うなんて、珍しいね」
と言ったら、
「だって、後ろから女の人が付いてくる感じがした」
と言われました。
ありがとう、出てから言ってくれて…。
吉本
2013/04/11
病院食レストラン
「日本一おいしい!!」と患者さんの間で評判となり、
病院食がレシピ本になった
「せんぽ東京高輪病院
500kcal台のけんこう定食」(小社刊)
ですが……なんと!!
病院内のレストランが、
この本に載っている「けんこう定食」を食べられる
レストランに生まれ変わりましたー!!!!
もちろん、一般の方もOKです♪
普通にゴハンだけ食べに行ってもいいので、
品川・高輪台近辺の方が羨ましいかぎり。
ゴハンも「白米」と「マンナンライス」の2つからチョイスできます。
一食で野菜を150gも摂れて、カロリーは白米を食べても500kcal台。
減塩ですが、ダシがアクセントになっているので味気なくない!
お昼のみの営業ですが、とっても美味しかったのでオススメですよ。
せんぽ病院の2Fにあります。
吉本
2013/04/02
ダブルネーム(久米島日記②)
「ハブクラゲ」
という、クラゲがいるそうです。
ハブ&クラゲという、
恐怖のダブルネーム。
ただ、このいつ設置されたのか分からない
お酢をふりかける方が、よっぽど恐ろしい件。
吉本
2013/03/24
久米島日記①
沖縄の久米島に行きました。
東北楽天イーグルスのキャンプ地になっており、
ホテルから久米島野球場まで、
一人、ランニングがてら行ってみることに。
一面のさとうきび畑の中を駆け抜けるのは本当に気持ちよく、
iPhoneから流れる元ちとせのミュージックに
心洗われ、沖縄の自然を全身でキャッチ。
「ハブに注意!」
の看板を見て若干ビビりましたが、
球場に着けば、運よく中も見られたので、
「私ったら、なんて旅なれているの!」と
爽快感でいっぱいになっていました。
しかし、悲劇は帰りに起こりました。
日はすっかり暮れ、夜のさとうきび畑は、
私が着た時の道とは違う、
「ただ真っ暗」
という表情を見せていたのです。
「あれ…? どのさとうきび畑を抜けて来たんだっけ…」
完全に迷子です。
走れども、走れども遠ざかっていく、ホテルの灯。
街灯? そんなものありません。
携帯で検索? さとうきび畑の道など、表示されません。
そして、脳によぎるは、
「ハブに注意!」のあの看板。
「ダメだ! これはもう死んだ!」
と本気で思いました。
すると、地元のおじさんが
トラックで近づいてくる気配が!
「これを逃したら最期だ!!」とばかりに
全身でトラックを止め、
おじさんに「ホテルはどこですか?」と質問。
すると、
「#@?%§°±/¶×Ψ!」
「………」
…何も、聞きとることはできませんでした。
地元の言葉で喋るおじさんの言葉は、
外国語のように聞こえ、一切聞き取れず、
「……分かりました。……ありがとう…ございました」
と分かってもいないくせに曖昧な返事をし、
おじさんとのコミュニケーションは打ち切りました。
その後、ただひたすら走り、なんとか国道まで出て、
遠回りしながらもホテルへ到着。
友人には「バカだバカだ」と言われ、
「でも、星野仙一も同じ場所で迷子になったんだよ」
と教えて貰いました。
星野さん…めっちゃ怖かったですよね!
吉本
2013/03/20
ボーボー
私も、やり手主婦になりたくて、
一度使った豆苗に水をやり、
2週目チャレンジ!!
しかし、妙に愛着がわいてしまって
収穫時期を完全に逃しました。
ボーボーです。
吉本
2013/03/04
イャッホーーッ!!
「アメトーク」の『北斗の拳』芸人に触発され、
『北斗の拳』を一巻から読み直しています。
中でも、悪役(ザコ)の皆さんの無邪気さに心を奪われ中でして、
寝る前に読むと、頭が逆に冴えてきてしまいます。
まず、一巻のド頭から「イャッホーッ!!」と声を高らかにあげ、
ザコは悪さを行います。
通常、いくら悪役であっても、
悪意の根底には、個々の正義があるものですが、
『北斗の拳』のザコには、そんなもの一切ありません。
「イャッホーーッ!!」と口にしてしまうほど
無邪気な様子は、悪行への迷いが一点もありません。
ただただ「楽しい!!!!」とはしゃぐ姿は、
カラッとしていて爽快感さえ覚えます。
そして、皆、揃ってモヒカンです。
組織の規律を守る、割とちゃんとした人達です。
いや、もしかしたら、通っている美容室が一緒なのかも知れません。
「えーっと、レトロっぽいツーブロックにしてください」
と言っても、出来上がったらモヒカンなのかも知れません。
むしろ、美容師もモヒカンなのかも知れません。
でも大丈夫。彼らは底抜けにポジティブだから、
最初は「エッ!」と思っても、店を出る頃には
「イャッホーーッ!!」と気持ちを切り替えて、
バイクにまたがっていることでしょう。
そんなことを逡巡しながら、眠りにつく
32歳後厄の夜なのです。
吉本
2013/02/22
二代目
二代目の5本指シューズを買いました。
一足目は、ショッキングピンクだっため、
今回はシックな黒を購入。
ただ、玄関に脱ぎ捨てていると、
「あれ? ゴリラのお客さんが来てるの?」
と思うほどゴリラ感がハンパなく、
野性のオーラを放っています。
我が家では、暫定で
「野人シューズ」と名付けることにしました。
神田川沿いを、
全身真っ黒の野人が走っていたら、
それが私です。
吉本
2013/02/08
5本指シューズ
ダイエット本を作っているので
健康を心がけたいと思い、
1年半ほどランニングを続けています。
そして、今履いているシューズがコレ!
5本指シューズ…。
遠目から見ると、
「裸足で走っているんじゃないか」
と思えるピンク色を
チョイスしてしまったので、
他のランナーが一瞬ギョッとします。
自宅でも「カエルシューズ」と呼ばれ、
玄関に置いておくと
「脱皮したの?」
と不評ですが、
地面をしっかり蹴っているのを
感じられるので、とても気に入っています。
今は、ランニングに合わせて、
石川英明先生の「食べ順爆発ダイエット」
にもチャレンジ中!
好評発売中です!
最後に告知をギッチリ挟んでいく
吉本でした。
2013/01/30
食べ順爆発!
石川英明先生の「食べ順爆発ダイエット」が、
1/31に発売になります。
食べる順番を守るだけで、
みるみる痩せていくという画期的なダイエット!
三角食べをやめて、
コース料理のごとく、
野菜⇒たんぱく質⇒炭水化物の順で
1つずつ完食していきます。
しかも、心が折れる停滞期には、
炭水化物をドカ食いするという、
すんごいショック療法まで出ていきます!
「本当にそれだけでいいの?」と思いますが、
ビビる大木さんも、この「食べ順爆発ダイエット」で
13.8㎏もの減量に成功したので、
もう信じるしかありません!
取材中、「疲れた時には甘いものを…」と思い、
チョコレートを用意したのですが、
「そうやって言い訳して間食するから
ブタ子になるのよ!!!!」
と、お叱りを受け、
その後の取材は、「甘いもの抜き」が定番になりました。
ブタ子……。
先生の愛情ある叱咤激励を肝に銘じ、
定食屋で変な目で見られても、
吉本は「食べ順」をがんばります。
吉本
2013/01/26
占い
ゲッターズ飯田さんの占い本
「あなたのこたえ合わせ占い
~60に人間性ニックネーム~」
を現在作成中です。
自分の人間性を
超辛口ニックネームで言い当てられるので、
友達や同僚とやると盛り上がりますよ!
ちなみに私は、
「古風なキャバ嬢」でした。
編集部みんなに
「うわー! わかるわ~」と言われて
「そうか、これが私の
パブリックイメージなんだ!」
と、再認識。
でも、確かに当たっている…。
占い本を一緒に作っている編集部の岸田は、
「アフター5の特攻隊長」
内田は、「紅白に出ない大物歌手」
有牛は、「信用第一な万年パシリ」
でした。
これは…本当に、
超絶当たっています(笑)
占いってスゴイ!!!!!
吉本
2013/01/20
言の葉
某テレビ局で発見した
誤植注意のお知らせ。
気をつけたいものですね。
特に、上から三番目を!!
吉本
2013/01/11
私服警官発見!
近所のTSUTAYAにて、私服警察官を発見!
でも、色々と〝丸出し〟で
何から指摘するべきか迷いますが、
TSUTAYA店員の
「万引き、ゼッタイにダメ!」
という熱意だけは伝わってきますね。
吉本
2013/01/04
武井壮のスタンド花
武井壮さんが出したスタンド花。
いや…、スタンドアニマル。
さすが、百獣の王。
猛烈に強い男の、繊細な気配りが
いいですね。
吉本