宇治の銘茶
日本三大銘茶のひとつに数えられる、「香りの宇治」。
その宇治茶で有名な「福寿園」の手もみ煎茶を、お土産にいただきました。
こちらの煎茶、福寿園の宇治工房限定商品で、
茶師の方にその場で手もみ製茶していただいたものだそうです。
箱の中に入っていた「茶葉の食べ方」というプリントを見てみると、
お茶を淹れたあとの茶がらを、おひたしなどにして食べることを推奨しています。
茶がらを食べる……考えたこともありませんでしたが、
調べてみると、玉露などのやわらかい茶葉は食べてもおいしいのだとか。
ものは試しとやってみると……やわらかい! 香ばしい!
思ったより断然おいしいのですが、
何しろお茶を淹れるたびに茶がらがたまるので、完食するのは無理でした。
でもお茶のほうはさすがのおいしさ!
福寿園宇治工房では、お茶づくりの体験なども行っており、
手もみ製茶のほか、抹茶づくり、ほうじ茶づくりなども体験できるそうです。
http://www.ujikoubou.com/index.cgi
お茶好きの方は是非。
川上